o6asanさん、オハヨー御座います。 「高住神社」は修験道の神社ですか<!> イヤ、我がオジ<母方・他界>が、聖護院派で、山伏をやってたです。 聖護院とは、京名物<聖護院八つ橋、聖護院大根>の、聖護院でして。 我がご幼少の頃、山伏装束の、お稚児さんにさせられたり<笑> 或いは、高校生になった時、大峰山<修行場所>に連れてかれたり<笑> とかとか、良く可愛がってくれてたですが。 とりあえず、山伏は、山武士であると、自慢話を聞かされっ放し<笑> イヤイヤ、山伏の文字<高住神社HP>を見て、フとオジを想い出しの、懐かしく。
シバケンさん,こんばんは。 ご親戚に,山伏をおやりの方がいらっしゃいましたか。懐かしいことを思い出す縁になってよかったです。 おじさんとおっしゃると,だいぶ年上でいらっしゃいましたか。昔は,兄弟姉妹が多かったから,叔父さんの場合は年があまり違わないこともありましたね。 ところで,高住神社は奉幣殿と同じお山にありまして,このお山が修験で有名なところです。近くに住んでいても昔のことはよく知らないのですが,一番勢力が強かったのは,戦国辺りのようです。とはいっても廃仏毀釈までは結構な力だったようです。戦前の扱いは県社ですが,神社自体はお山が開かれたころからあるようで古い神社です。 最近は,パワースポットとしても有名なようですよ。
o6asanさん ハイ、オジとは、母<現89歳>の兄で、漢字では、「伯父」の方でして。 03年に、91歳かで、他界です。生きてたら、100歳、100歳ですかねえ。 その昔には、家が近所でして。中学校の通学路の道中でして。 時々、寄り道したり<注=学校まで、歩いて7分> 会うと、真剣、真面目な顔して、不動明王<お不動さん>を見た、見える<!> 私め、唯の凡人でして。嘘や<!> とも、云えず。フウンと。 尚、修験道の本尊が、不動明王。聖護院にも祀られてるです。 http://www.shogoin.or.jp/html/guide_01.html
シバケンさん,おはようございます。 伯父さん,御長命のだったんですね。うちは,男性では80まで生きたものも,知る限りではいないようです。どうも,短命で…… > 尚、修験道の本尊が、不動明王。聖護院にも祀られてるです。 高住神社は今は神社ですから,お祭りしているのは神様だけのようですが,豊前坊といったころは,大日如来をお祭りしていたようです。修験のご本尊もいろいろあるんですね。
View Comments
o6asanさん、オハヨー御座います。
「高住神社」は修験道の神社ですか<!>
イヤ、我がオジ<母方・他界>が、聖護院派で、山伏をやってたです。
聖護院とは、京名物<聖護院八つ橋、聖護院大根>の、聖護院でして。
我がご幼少の頃、山伏装束の、お稚児さんにさせられたり<笑>
或いは、高校生になった時、大峰山<修行場所>に連れてかれたり<笑>
とかとか、良く可愛がってくれてたですが。
とりあえず、山伏は、山武士であると、自慢話を聞かされっ放し<笑>
イヤイヤ、山伏の文字<高住神社HP>を見て、フとオジを想い出しの、懐かしく。
シバケンさん,こんばんは。
ご親戚に,山伏をおやりの方がいらっしゃいましたか。懐かしいことを思い出す縁になってよかったです。
おじさんとおっしゃると,だいぶ年上でいらっしゃいましたか。昔は,兄弟姉妹が多かったから,叔父さんの場合は年があまり違わないこともありましたね。
ところで,高住神社は奉幣殿と同じお山にありまして,このお山が修験で有名なところです。近くに住んでいても昔のことはよく知らないのですが,一番勢力が強かったのは,戦国辺りのようです。とはいっても廃仏毀釈までは結構な力だったようです。戦前の扱いは県社ですが,神社自体はお山が開かれたころからあるようで古い神社です。
最近は,パワースポットとしても有名なようですよ。
o6asanさん
ハイ、オジとは、母<現89歳>の兄で、漢字では、「伯父」の方でして。
03年に、91歳かで、他界です。生きてたら、100歳、100歳ですかねえ。
その昔には、家が近所でして。中学校の通学路の道中でして。
時々、寄り道したり<注=学校まで、歩いて7分>
会うと、真剣、真面目な顔して、不動明王<お不動さん>を見た、見える<!>
私め、唯の凡人でして。嘘や<!>
とも、云えず。フウンと。
尚、修験道の本尊が、不動明王。聖護院にも祀られてるです。
http://www.shogoin.or.jp/html/guide_01.html
シバケンさん,おはようございます。
伯父さん,御長命のだったんですね。うちは,男性では80まで生きたものも,知る限りではいないようです。どうも,短命で……
> 尚、修験道の本尊が、不動明王。聖護院にも祀られてるです。
高住神社は今は神社ですから,お祭りしているのは神様だけのようですが,豊前坊といったころは,大日如来をお祭りしていたようです。修験のご本尊もいろいろあるんですね。