No.37ウォシュレット

アップロードファイル 37.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

ウォシュレット,開けてみました。
しかし,どこを調べたらいいのか分からなくて,こちらに来てしまいました。

見る限りでは,ヒューズは無事なようです。
あとは,全然わからない状態なんですが......

お力をお貸しください。

o6asan

2011/07/08 (Fri) 16:57

No.38Re: ウォシュレット

o6asanさん お早うございます

夏本番到来 厳しければ厳しい程に電右衛門が有利になる基礎体力でしたがそれは昔話
近頃はゆーだけの風呂屋の釜 (笑)

さて文面を拝見しますと ダメ元でプロ領域へ踏込覚悟をされた様ですが
添付写真は操作基板の上部を外した処ですねー
(解像度を落としているので拡大しても細部構造不明 良い方法は在りませんか
 容量の関係も在りましょうが期間限定等Juneさんと相談願いたい)
吐出ノズルが水圧にて出て行く構造が理解できましたか?

故障は洗浄湯の圧力が上がらず温水の出が悪いでした
一番
添付写真右下に水道接続ジョイントが見えていますが
ここまで水道圧力が正常に掛かり 勢い良く水が出るか試して下さい

二番
操作SW(スイッチ)部のみ外した添付写真のままに
元通りに組上げて 温水吐出テストできる状態にしましょう

質問3点
1)写真解像力
2)ノズルが出る構造が理解できましたか
3)給水確認
4)上部SW部を開け 元通り組立

電右衛門

2011/07/09 (Sat) 08:31

No.39Re: ウォシュレット

追伸

o6asanさん 面倒なら何時止めても良いのですヨ 遠慮は要りません
電右衛門も趣味の領域 ダメ元ですから楽しく愉快に進めましょう

電右衛門の通信可能時間
木曜・祭日を除く 朝8:00~夕6:00
夏冬合計2週間の休みを戴き 薄給にて従事しています(涙)

電右衛門

2011/07/09 (Sat) 08:47

No.40Re: ウォシュレット

電右衛門さん,おはようございます。

早速,ありがとうございます。

1)写真解像力
これについては,いつも私のブログにコメントを下さるときのアドレス宛に,
今から送らせていただきます。こちらのアドレスは,例のyahoo「で」です。

2)ノズルが出る構造が理解できましたか
これは,分かったつもりです。ただ,通常状態で,ちゃんと出てきていたのかの
確認をせずに外してしまいました。

3)給水確認

これが一番問題です。つないで水を出すというのは,連結管部分だけをつないで,通水するということですか。

4)上部SW部を開け 元通り組立
元通り組み立てはいいのですが,上部スイッチ部を開けというのがわかりません。
今の状態から,さらに,SWパネル部をばらすということでしょうか。

o6asan

2011/07/09 (Sat) 09:04

No.41Re: ウォシュレット

1)写真解像力
お待ちしています
2)ノズルが出る構造が理解できましたか
 パスして下さい
3)給水確認
 壁給水栓から便座までの給水管を取付け水栓を開き 通水を確認する
 バケツ等に注いで下さい

4)上部SW部を開け 元通り組立
 明細写真が到着し検討の後 改めて書込みます

電右衛門

2011/07/09 (Sat) 09:36

No.42Re: ウォシュレット

電右衛門さん,こんにちは(?)。

> 一番
> 添付写真右下に水道接続ジョイントが見えていますが
> ここまで水道圧力が正常に掛かり 勢い良く水が出るか試し下さい

これは,すみました。用心シイシイやっていたのですが,1mほど噴き上げたので,中止しました。

二番目に進んでいいでしょうか。

o6asan

2011/07/09 (Sat) 16:34

No.43Re: ウォシュレット

>水道圧はウォシュレットまで来てるのを確認しました

次に送り返した画像をご覧下さい 左側にソケットが2個付いています
片方が便座ヒーター・片方が便座SWですが
識別できますか之は重要です 間違うと火が出ます
便座SWをショートしてやりませんと便座が動作しません
(ショートは人体が座った状態に電気的にする事です)

この裸状態で水道を繋ぎ水圧を加え・電源を繋ぐ
便座SWをショートさせれば動作状態 
動作させれば故障箇所が判明します
但しソケット識別を間違えればオシャカです
ソケット形状が各々違うはずですから間違いは無いと思います

便器に仮取付してテストするのが一番手取速いです
尚感電事故には十分注意して下さい
100Vでも手が濡れていると 心臓には十分危険です

それでは成功を祈っています

電右衛門

2011/07/09 (Sat) 18:03

No.44Re: ウォシュレット

アップロードファイル 44.jpg

おはようございます。

今日は,どこへも行かない予定なので,頑張ります(笑)。

早速,質問です。便座SWは,添付画像のところですよね。
で,ショートさせるのは,線の行っている先から考えて,緑と赤だと思ったんですが,
それで間違っていないでしょうか。

それから,ソケットについたままの線をショートさせる用具が何もないのですが,
アルミ箔を丸めて突っ込むようなことをしてもいいでしょうか。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 07:47

No.45Re: ウォシュレット

o6asanさん お早うございます

 梅雨開けの抜ける様な高い空 暑く成るでしょうが夏本番到来

◎アルミ箔は止めましょう

便器に仮止めした後
お送りした文字入り画面の左部 便座ヒーターと便座SWと書いていますが

(質問)便座SWのみ接続し動作させる事が出来ますか?
 便座SWとは人間が便座に座ると動作部電源が入る仕掛
 多くの場合は便座取付根本などに小型SWを仕込んだ構造です
 確認して下さい 確認せずして進んではいけませんヨ

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 08:24

No.46御案内

o6asanさん

 明日月曜日から木曜日までの4日間 朝から夕方までの店外仕事でして
 通信返答速度が極端に遅くなります

 真夏の屋外作業も含むのですが夏休暇費用捻出には欠かせません(笑)

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 08:59

No.47Re: ウォシュレット

アップロードファイル 47.jpg

理解できたような気がします。

借り組みして,通電したら,添付のような状態になりました。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 09:16

No.48ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 48.jpg

o6asanさん
 貴方はなかなか優秀な人物です モー此処までできましたか!

添付画像の水の勢いでは実用には成りません 
正常品では6~70cmの高さまで噴水は揚がります

新添付画像の左管から水が出ていますが 水勢調節ツマミ位置はどの程度ですか?
 (テストされる場合は最大位置に合わせて下さい)

最大位置にしても左管から水が出る場合は ノズル部不良が考えられます

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 09:37

No.49Re: ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 49.jpg

ノズル部不良の場合

ダメ元でノズル部を分解して下さい 内部のパッキン不良が確認できるはずです
添付してる画像の←Aパイプを外し動作させ 水が高く揚がる場合はノズル部不良と断定

修理方法
部品供給は公式には在りませんが ダメ元でメーカーサービス部品課へ泣き込ましょう
その場合には素人では相手にしてもらえませんから 吉川電機とでも名乗りましょう

部品供給がダメな場合
Juneさん流に適当な部材で水もれしてるパッキンだけ 自作しましょう

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 09:59

No.50Re: ウォシュレットⅡ

電右衛門さん,今日も暑いですね。

水遊びには最適です(笑)。

先ほど,「御案内」を読み落としました。

> 明日月曜日から木曜日までの4日間 通信返答速度が極端に遅くなります

お気遣いありがとうございます。ゆっくり参ります。その分,長い日数お世話をおかけすると思いますが,よろしくお願いいたします。

> 夏休暇費用捻出には欠かせません(笑)

も大切ですが,くれぐれもトップギアで突っ走られませんよう!!


> 正常品では6~70cmの高さまで噴水は揚がります

先ほどは水勢調節ツマミが一番下になっていましたので,最大位置まで上げましたら,3~40cm位は水が上がりました。
ただ,左管からの水の勢いは変わりませんので,この辺が水勢を削いでいるのかもしれないと思いました。
今から,ノズル部を弄ってみます。


【愚痴】
 今日の私はどこにも出かける予定がないのですが,うちの「出たきり」老人も,珍しく家におりまして,大した用ではないのですが,チョコチョコ呼び出しがかかります。
 ウイークデーも土日も関係なく出かける人なので,今日は一人でズーッと作業ができると思ったのに。
 もちろん,元気な親でいつも感謝しております。文句を言うのが罰当たりということもわかっております。
 ですので,どうぞこの愚痴はご容赦を。(笑)

o6asan

2011/07/10 (Sun) 11:20

No.51Re: ウォシュレットⅡ

左管
 この管の役割は温水加熱時の水膨張からタンク破裂を防ぐ目的の
 圧力逃がし弁に繋がっています
 管を辿って戴ければ圧力逃がし弁に繋がっているのが理解できます

 圧力逃がし弁のパッキンが劣化しますと 低い圧力で水を逃がしてしまいます
 即ちノズルに圧力が掛からなくなります 一度点検して下さい

点検方法
 強制的に手で左管を塞いだ時 ノズルからの水の勢いが上がれば
 圧力逃がし弁不良です

o6asanゑ
 水道関係は概念さえ理解できれば左程難しくはありません
 貴方の能力なら簡単に故障箇所診断はできますが 部品入手が悩みです

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 11:58

No.52Re: ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 52.jpg

Aを外してみました。

ノズルからは水が出なくなり,左管からの水はさらに多くなったように感じられ,底面に水があふれて,回路を水に濡らしたかと,ドキッとしました。

直前に記事を見直して送信したのに,かぶっちゃいましたー。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 12:01

No.53Re: ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 53.jpg

圧力逃し弁て画像のものでしょうか。

ここのゴムは,素人目にはさほど劣化しているようには,見えないのですが......
このゴムだったら,どこかに売っているのではないでしょうか。
そうでもないんですか?

o6asan

2011/07/10 (Sun) 12:29

No.54Re: ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 54.jpg

参考に代表的な”圧力逃がし弁”構造概念図です

圧力逃がし弁
 試験的に圧力逃がし弁の動作を止る 方法は現物合わせで考えて下さい
 貴方ならできる自信を持って作業されたし(左管からの排水が無く成ます)
 それからノズルの水勢を計ってもらえれば 何処が不良かの診断が付ます

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 12:39

No.55Re: ウォシュレットⅡ

アップロードファイル 55.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

ノズル部分はまだ開けていませんが,画像右側の弁の部分を開けて掃除し,締め直したら,
ノズルからの水の出はずいぶん改善されました。

しかし,水勢調節を最高にしても左管からの水のあふれは止まりませんし,
画像に書いたように,弁の近くの部品から水が噴き出します。ここもしめなおしたの
ですが,あまり改善していません。画像に書いたような状態です。


雷が鳴っています。ざぁーっと,夕立が来たんですが,今はごろごろだけです。
間に合わなくて洗濯物が濡れてしまいました(泣)。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 14:43

No.56Re: ウォシュレットⅡ

分岐金具の止水栓を目いっぱい開けていたので,相当絞ってみたのですが,
右部分での水漏れは止まりません。

どうやら,この部分(剰水関係)の修理をすればいいような感触を受けますが,
どんなものでしょうか。

ノズルからの洗浄水は開ける前(一昨日)に比べると,相当元気になってきています。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 15:02

No.57Re: ウォシュレットⅡ

No55の添付画像 緑淵右側説明には
「弁を完全に塞いで余分な水がでないようにするとココからでます」

Q1 その時ノズルから水噴射が有ったはずですが如何?

Q2 弁を完全に塞ぐは”圧力逃がし弁”を動作しない様にした事ですから
 タンク爆発を防ぐ為の人為的安全装置だと思われます
 圧力逃がし弁を正常に組むと水漏れは止まりますか?

以上2点の問いに関する続編が在ります(喜)

電右衛門

2011/07/10 (Sun) 16:49

No.58Re: ウォシュレットⅡ

Q1 その時ノズルから水噴射が有ったはずですが如何?

A1 あります。

Q2 弁を完全に塞ぐは”圧力逃がし弁”を動作しない様にした事ですから
 タンク爆発を防ぐ為の人為的安全装置だと思われます
 圧力逃がし弁を正常に組むと水漏れは止まりますか?

A2 これが問題なのですが,No.56の話は,正常に圧力逃がし弁を組んだときの話です。そのことを書き忘れました。
   弁を完全に殺して圧力をかけたために,弱っていたところから,漏水しだしたようなのです。
   そしてこの隙間からの漏水が,きちんと組み直して,分岐金具のところの止水栓で,水圧をごく低く抑えても,止まらないのです。かなり激しく噴射します。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 18:17

No.59分解修理

横からすみません
お二人様、頑張ってはりますねぇ~

原因が水垢程度のことで、綺麗に掃除をしたら治った!
と言うような結果を期待しています。
カルシウムの固まりは強敵です(笑)

june

2011/07/10 (Sun) 18:22

No.60Re: 分解修理

juneさん,こんばんは。

それは,かなりありそうな気がします。ノズルそのものの動きは随分よくなりました。

なんとなく,
> 圧力逃がし弁のパッキンが劣化しますと 低い圧力で水を逃がしてしまいます
の問題のような気がします。どんな圧力でも,水が逃げっぱなしの感じなのです。

やっているうちに別の問題を作ってしまったようで,初めは水漏れしていなかった
プラスチックとプラスチックの継ぎ目から噴射が起こるようになってしまいました。

こんなところは,乾かして普通に接着剤で補強すればいいものなのでしょうか。

o6asan

2011/07/10 (Sun) 18:31

No.61Re: 分解修理

o6asanさま
私はど素人ですので、現物を前にしないと頭が動きませんです。
漏れの原因がパッキンなのか、部材の劣化なのか・・・・
自分の目で見ないと全く対処法が思いつきませんです。
変なタイミングで投稿してしまったようで申し訳ございません。
きっとプロのお導きが有ると思います。
m(_~_)m

追記
http://blog.goo.ne.jp/otchan_smile/e/01f482105cca43b9f558ee2785553457
水漏れに関してですが、ほぼ同じ現象では?
樹脂部品に亀裂等無かったら、ゴムパッキン自作で
ヨッシャー!だと想像いたします(笑)
分解写真は裏表逆?もっとバラした状態かも?です。

june

2011/07/10 (Sun) 20:09

No.62ウォシュレットⅢ

Q2 弁を完全に塞ぐは”圧力逃がし弁”を動作しない様にした事ですから
 タンク爆発を防ぐ為の人為的安全装置だと思われます
 圧力逃がし弁を正常に組むと水漏れは止まりますか?

A2 これが問題なのですが,No.56の話は,正常に圧力逃がし弁を組んだときの話です。そのことを書き忘れました。
   弁を完全に殺して圧力をかけたために,弱っていたところから,漏水しだしたようなのです。
   そしてこの隙間からの漏水が,きちんと組み直して,分岐金具のところの止水栓で,水圧をごく低く抑えても,止まらないのです。かなり激しく噴射します。

<o6asanさん お早うございます>

ダメ元&買換も在る事ですから 肩の力を抜いて気楽に行きましょう
確認1
 ノズルは元通取付済 圧力逃がし弁も元通組立取付済
 分岐水栓は少し開く程度でOK 流量が少ないので差して影響はありません

 Q1この状態で問題箇所からの水漏れはありませんか?

確認2
 Q2-1上記状態で温水出操作をすると 問題箇所から水漏れしますか?
 Q2-2ノズルからは調節最高水圧位置では実用程度のみずは出ていますか?
 Q2-3左管からはどの程度の水が出ていますか?

電右衛門は本日3時頃帰店予定です 炎天下エンジン草刈機操作
ヤル気と根性無くしてはできない作業です 行ってきまーす

電右衛門

2011/07/11 (Mon) 07:35

No.63Re: ウォシュレットⅢ

アップロードファイル 63.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

お出かけ前のお忙しいときに書き込みありがとうございます。

ところがこちらは,今日は朝から,ウォシュレットに触る時間がありませんで,
確認の1と2についてのみ,今ようやく調べました。


確認1  問題箇所から水漏れはありません。

確認2
 Q2-1 しませんでした。y(^ ^)y
 Q2-2 添付画像の状態です。最低でもそこそこ水が出ていますが,これは,
   最高から絞って最低にした場合で,始めから最低だと水圧が足りないのか
   ノズル自体が進出しませんでした。
    それから,ノズルが定位置から出始めるときに,脇から少し水が漏れます。
   伸びてしまって,水の噴出が安定したときには,止まっているようです。
 Q2-3 添付画像の状態です。腕が悪くて見辛い画像ですみません。これを止めようと
   分岐水栓を閉めていくと,左管の水が止まるころにはノズルの水も止まって
   しまいます。


> ダメ元&買換も在る事ですから 肩の力を抜いて気楽に行きましょう

直す気満々で,すっかり忘れていました(笑)。


> 電右衛門は本日3時頃帰店予定です 炎天下エンジン草刈機操作
> ヤル気と根性無くしてはできない作業です 行ってきまーす

また一段と暑いですから,水と塩分と糖分の補給をお忘れなく。お気をつけて。

o6asan

2011/07/11 (Mon) 13:13

No.64Re: ウォシュレットⅢ

故障&劣化ヶ所
  圧力逃がし弁の故障です

 診断根拠
  圧力逃がし弁から逃げる水量が多すぎる

 現状態
  通常の圧力逃がし弁は設定圧力0.15Kg/cm程度ですが
  本品はゴム質劣化やカルキ付着などで0.1Kg以下に設定が落ちている
  よって設計以上の逃がし水が左管より便器へ落下するので
  ノズル圧力低下

 対策
  圧力逃がし弁 設定圧を規定値に戻す
  現物を良く観察し対策を考えるしか方法は在りません

o6asanさんゑ
 圧力逃がし弁の詳細図やスケッチが在れば 良い案のお手伝いができます
 それかダメ元でメーカーサービスへ部品在庫を問うてみるは如何 

 

電右衛門

2011/07/11 (Mon) 14:54

No.65Re: ウォシュレットⅢ

電右衛門さん,お帰りなさい。

素人ですが,私も電右衛門さんの診断と同じ結果に達していました。

圧力逃し弁のところですが,昨日外したところ以外は,今のところ外し方がわかりません。今じっくり,眺めているところですが,まだ外せませんので,時間切れにならないうちに,一報だけ入れておきます。

ゴムの形状については,NO.53に載せたとおりでした。昨日は,ずいぶん白くなっていたのですが,付け直すときにきれいに拭いたので,今は,真っ黒に戻っています。

お仕事お疲れ様でした。暑かったですね。こちらは,今日もまた,ゴロゴロ鳴っています。

o6asan

2011/07/11 (Mon) 17:15

No.66Re: ウォシュレットⅢ

アップロードファイル 66.jpg

o6asanさん

 何分古い機種ですから分解等で触れば触る程 障害が出て来るものでしてねー
その他の部分は触れ無くて済むのなら・・・

再掲示した減圧弁図ですが 之を参考に設定圧変更を工夫して下さい

電右衛門

2011/07/11 (Mon) 17:34

No.67Re: ウォシュレットⅢ

アップロードファイル 67.jpg

画像のここ(赤丸)をずーっと見てたのですが,電右衛門さんの参考図のバネとか何とかは入っていない単純明快な構造のように思えてきたのですが,どうでしょうか。

ゴムの弾力の補強だけで済みそうな,甘いでしょうか。

o6asan

2011/07/11 (Mon) 17:49

No.68Re: ウォシュレットⅢ

水道の蛇口のところのように,水タンクの中に駒が入っているのでしようか。駒の芯が,画像67の穴にはまっているはずなのにそれがずれているとか。

もしそうだったらやはり,タンク開けないといけないですねぇ。

o6asan

2011/07/11 (Mon) 17:58

No.69Re: ウォシュレットⅢ

電右衛門さん,こんばんは。

構造については,いまいち,つかみ切れていないのですが......

つくづく考えてみて,考えた結果に優先順位をつけました。

明日は朝から出かけます。

というわけで,まず明日の予定としては,弁を持って出て,帰りにDIYの店によって,何か代わりになるようなものがないか探してみる,ということにしました。

それで,ダメな場合は,自作あるいはメーカーに泣きついてみる等をやってみようと思います。

次の書き込みは,明日の帰宅後の予定です。
お休みなさいませ。

o6asan

2011/07/11 (Mon) 20:37

No.70Re: ウォシュレットⅢ

アップロードファイル 70.jpg

o6asanさん お早うございます

減圧弁の不具合は お考えの様な部品が外れてるの程度では無く
材質の経年変化です 決して早まらないで下さい(笑)

ここで減圧弁の動作原理を解説をしますので参考に
 
 右図をご覧下さい水の流れを矢印で示しています 内部圧力が高まると
 ダイアフラム部(ゴム膜)を押し上げ次の矢印方向に水は流れ減圧します
 ダイアフラムをスプリングで押えてる圧力は調整できますから
 強くすれば内部圧力は高く 弱くすれば内部圧力は低くなる構造です

 さて当ウォシュレットでは調整の必要もありません
 この様な高価な部品も使えません事から 簡便タイプを使用しています
 以上の事を理解した上で減圧弁修理を進めて下さい
 現有ゴム膜の圧力を外の物で補助してやる等が解決に近いと
 Juneさんや電右衛門は考えています
 

電右衛門

2011/07/12 (Tue) 07:44

No.71Re: ウォシュレットⅢ

おはようございます。

ということは,やはり,No.67で書いた「参考図のバネとか何とかは入っていない単純明快な構造で,ゴムの弾力の補強だけで済みそう」という考え方でいいみたいですね。

o6asan

2011/07/12 (Tue) 08:12

No.72Re: ウォシュレットⅢ

電右衛門さん,こんばんは。

今日も暑かったですね。炎天下,お体大丈夫ですか。

炎天下ではありませんが,私も先ほど帰宅しました。

帰ってすぐ,昨日の夜気になったことを確認しました。前に確認してから話を進めた
はずなのですが,あのときは,あちこちから噴き出した水に泡をくって,しっかり
確認できていなかったようです。


裏側が見えないので,左管の水の流れをNo.55の図のように理解していたのですが,
No.70のパーツをつけなくても,つまり,水溜めに水が入らなくても,左管からは
水が流れています。ということは,無駄水の経路はほかにもあるということですよね。
そして,こちらのほうは,No.70の二つのパーツには,関係していないように思えるの
ですが,違いますか。

No.70のパーツをつけない状態だと,No.55で書いたノズルへの給水管にはうまく水が
流れないようで,ノズルからは全く水が出ません。

混乱してきて,現在放置状態です。

o6asan

2011/07/12 (Tue) 18:08

No.73ウォシュレットⅣ

アップロードファイル 73.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

どうしても我慢できなくて,基盤を外して覗いてみました。
排水管がどれかはわかりましたが,混乱は解決していません。

o6asan

2011/07/12 (Tue) 20:44

No.75Re: ウォシュレットⅣ

アップロードファイル 75.jpg

o6asanさん お早うございます
 
No70も読みました 排水管が思いとは違た様ですが一先ず置いといて
当添付写真に問題を絞ります
 
 ←?部ですが 通常なら手間掛けて漏水の危険も冒して丸穴は開けません
 何かメーカーに思惑が有るからこそ 丸穴を開けたのだと考えました
 何の為 この辺りがジャンク修理の楽しい処かもしれませんが

 丸穴にT字マーク? これは若しかして減圧弁の圧力調整用では
 o6asanさん 水勢最大で温水を出しつつ左右に回してみて
 水勢が大きくなり左管からの漏水が減りませんでしょうか?

本日は店外仕事の最終日 午後3時頃には目途が付く心算ですが
心算は心算でしてこの歳でもよく外します(恥)

電右衛門

2011/07/13 (Wed) 06:47

No.77Re: ウォシュレットⅣ

アップロードファイル 77.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

十字部分を操作するには,透明のプラスチックの蓋を外さないとだめなのですが,
接着剤でガチガチに止めてあるようで,外れる前に割れそうになって挫折しました。

また,透明のプラスチックの蓋を外さずに試してみるには,No.70の部品をはずした
ままでやらないといけないのですが,③の部分の役目をする物がうまく作れず,さらに
④の穴からの水が,④の管を通ってノズルに行っているのですが,これも蓋を外した
ままだとうまく送れませんでした。

「透明のプラスチックの蓋」を壊さずにうまく外せる方法は何かありませんか。
どうも,いまいち要領がつかめません。

それから,十字がはまっている丸穴から漏れて上がってきた水は,③の管を通って,
①と②からのとともに排水されるようになっているように思われます。

o6asan

2011/07/13 (Wed) 14:02

No.78Re: ウォシュレットⅣ

o6asanさん ごめんごめん

透明のプラスチックの蓋が付いているのは見落としていました
蓋は開いたりしません 電右衛門の見間違いです

そうすると丸穴に透明カバーを付けているのは 内部を確認用には間違いなさそう
内部の確認とは丸型ゴム頭部のT型印 T型印の方向により何かを表しているのでは?

o6asanさん この推理は如何でしょう
わざわざ手掛けて金掛けて 丸穴に透明カバーを付けているのは?
 何の為なんでしょうか何かを確認する為なのでしょうか? 

電右衛門

2011/07/13 (Wed) 16:01

No.79Re: ウォシュレットⅣ

電右衛門さん,お帰りなさい。

> 内部の確認とは丸型ゴム頭部のT型印 T型印の方向により何かを表しているのでは?

Tではないんです。十字です。

で,カバーがないと,④に水がいかないし,透明カバーがないと,あふれた水が③から排出されないんです。

①②③に関しては,無駄水は全部こっちに送って,流し落としている感じです。

丸型ゴムを触っても,左管の水は変わらない感じです。
丸型ゴムを触ると,ノズルへの水の行き方は変わります。

o6asan

2011/07/13 (Wed) 16:09

No.80Re: ウォシュレットⅣ

>丸型ゴムを触っても,左管の水は変わらない感じです。
 丸型ゴムを触ると,ノズルへの水の行き方は変わります

そうですかT型でなくて十字でしたか 十字にしたのは押え効果を効かす為でしょうか
ワザワザ透明プラスチックを取付 見える様にしたメーカーの主意が知りたい処です
 
”丸型ゴムを触ると,ノズルへの水の行き方は変わります”

 これはノズルへの水量が増えるの意味でしょうか?

内緒話
 明日は休日 今晩の夕食は近くに出かけて”珉珉”の餃子と奥方様の下命
 チメーターイ生ビールに餃子 後のメニューは何にしようかなー(喜喜)

 

電右衛門

2011/07/13 (Wed) 16:51

No.81Re: ウォシュレットⅣ

しっかり,味わってきてください。(羨)

> これはノズルへの水量が増えるの意味でしょうか?

書き方が悪かったです。ゴムを触るには,カバーを外しておかなくてはいけないので,ゴムのせいではないのでしょうが,④に全く水がいかなくなるようで,ノズルからは水が出なくなります。

o6asan

2011/07/13 (Wed) 16:57

No.83Re: ウォシュレットⅣ

アップロードファイル 83.jpg

o6asanさん お早うございます
 本日は定休日なれど・なれど チート過労働が続いて居ります故
 だらだら・のんびり散髪などして涼しくすごします

掲載された添付画像の枠内をご覧下さい 下から水が上がってきて
筒途中の4番へ流れ込む すなわちノズルへ出て行くのですが
その筒の上部に例の十字ゴムが乗っている構造です

十字ゴムが水を完全閉鎖すれば 筒下からの水は全量4番へ流れる構造
十字ゴムが水を通過させれば 4番への水流量は減る構造だと判断しますが
 o6asanさんの考え 或は実験結果は如何でしょうか?

昨夜の珉珉の焼餃子も悪くは無いですが 電右衛門は焼より蒸が好み
しかし我ままのみ主張できる程 世の中は甘くないのが現実
      電右衛門処世訓より(笑)

電右衛門

2011/07/14 (Thu) 08:10

No.85Re: ウォシュレットⅣ

おはようございます。

今から,出かけます。帰りは夕方になると思います。

> 十字ゴムが水を完全閉鎖すれば 筒下からの水は全量4番へ流れる構造
> 十字ゴムが水を通過させれば 4番への水流量は減る構造だと判断しますが

はい,そう思います。

そして,これを弄れば,左管からの水が変わるのだと思っていたのですが,排水管は別ルートであり,ここを弄っても変化が生じないようであるのが,現在の悩みの種なんです。

o6asan

2011/07/14 (Thu) 08:53

No.87Re: ウォシュレットⅣ

電右衛門さん,こんばんは。

お疲れは取れましたか。DVDの視聴もご夫婦でっていいですね。

ところで,今日は全くウォシュレットを触りませんでした。ちょっと,思案投げ首の体なので,意欲が低下しています。

DIYのお店で,部品の在庫を聞いてもらったのもダメでしたし。

明日も,朝から出かけますが,帰ってきてから,日曜日にかけて少し頑張ってみようと思っています。

いよいよ,ダメ元でもう少しばらしてみようかなぁ。

o6asan

2011/07/14 (Thu) 20:23

No.89Re: ウォシュレットⅣ

o6asanさん お早うございます

 体力・知力共に少し戻った模様 元々少ないから大変ですわ

No83をもう一度ご覧ください
>十字ゴムが水を完全閉鎖すれば 筒下からの水は全量4番へ流れる構造
>十字ゴムが水を通過させれば 4番への水流量は減る構造だと判断しますが

水勢大で動作させると 十字ゴムを通過した水は1番管を通って排水管へ行くのなら
1番管を外して上記動作をさせると 水が出て来ますでしょうか?

出て来るのなら十字ゴムを通過する水量を 何とかして落とさねば成りません

電右衛門

2011/07/15 (Fri) 09:26

No.90TC-331 分解図&説明書

TC-331の分解図&説明書
 余り詳しくは在りませんが・・・
http://search.toto.jp/kensakuou/ResultColorList.aspx?searchStr%3dTCF331%26hinban%3dTCF331%26renban%3d1%26isHeader%3d1%26whereFrom%3d0%26isFromScale%3d1%26isNC%3d1%26isImg%3d1%26isHaiban%3d1

電右衛門

2011/07/15 (Fri) 09:40

No.91Re: TC-331 分解図&説明書

型番は違うのですが・・・
ビル管要員の実際と言うブログに
http://ekitaka100.blog20.fc2.com/blog-entry-169.html
http://ekitaka100.blog20.fc2.com/blog-entry-186.html
ウォシュレット内部の電磁弁、減圧弁部を清掃すると
復活することがあるように書いてありました
どの部品なんでしょう?

june

2011/07/15 (Fri) 11:25

No.92Re: TC-331 分解図&説明書

Juneさん 有難うございます

 書いてありますねー 
電磁弁とは水道接続金具すぐの部品がそうですが
減圧弁は電磁弁すぐ後に全体用が付いていると想像しています
最終減圧弁に付いては再度調査中が只今の進捗状態です
Juneさんの仰る通り 自分自身で触れて治すもので無いだけに
手間と時間が掛かりますが

o6asanさんの頭脳明晰と根気力を頼りに進めています
之からの予定として 温水ボトル・満水SW・水勢コントローラーへと
調査箇所を移動して行きますが 只今ヶ所のダメ押をしています

配管ビニールパイプの系列や水勢調節等がこれからの問題点ですが
水道機器メーカーだけに水勢調節はバルブで調節してるやに見えます
電器メーカー製なら電磁ポンプで簡単に調節するのとが大きく違い
最近は水道メーカーも電磁ポンプ調節に変わって来ています

今後共ご意見賜ります様 お願い申します

電右衛門

2011/07/15 (Fri) 12:36

No.93ウォシュレットⅤ

アップロードファイル 93.jpg

電右衛門さん,juneさん,みなさん,こんにちは。

水の流れる方向を確認してみました。
結論から言うと,ノズルに向かっている真っ白のチューブ以外の3本は,その後,直接排水のようで,チューブに入った水はほかには影響を与えない構造に見えます。

分解図は,もともとウォシュレットを外しにかかったときに見たのですが,細かいことは何も書いていないですよね。

電磁弁にかかったほうがよさそうに思いますが,どうでしょうか。
電右衛門さんが書かれている「水道接続金具すぐの部品がそうです」というのはどれのことですか?

o6asan

2011/07/15 (Fri) 16:03

No.94Re: TC-331 分解図&説明書

書き忘れました。

> 十字ゴムを通過した水は1番管を通って排水管へ行くのなら

書き忘れても,水の流れ図でわかるとは思いますが,十字ゴムを通過した水は1番管へは行きません。③を通ってそのまま排水されます。

o6asan

2011/07/15 (Fri) 17:28

No.95Re: TC-331 分解図&説明書

アップロードファイル 95.jpg

o6asanさん お早うございます
 本日16日は確か祇園祭りの宵山辺り 過ぎ去った過去が走馬灯

>十字ゴムを通過した水は1番管へは行きません。③を通ってそのまま排水されます。

確認A
そうすると当添付写真③も①も②もココから直接ノズル横の排水へ行くのですねー
確認B
水勢力最大動作時 ①や②の透明パイプを水が通ってる事は無いですか
総合判断
確認A&Bが書いてる通りなら ノズル横の排水から出ている水は
十字ゴムをすり抜けた水だけとなりますが この判断は正しいですか

電右衛門

2011/07/16 (Sat) 07:45

No.96Re: TC-331 分解図&説明書

追伸
①と②が繋がっている黄色太管に③が接続される様子や
黄色太管が排水管に繋がる仕上に想像が働ず遅くなりました

この想像で正しければ黄色太管は排水枡です

電右衛門

2011/07/16 (Sat) 07:51

No.97Re: TC-331 分解図&説明書

アップロードファイル 97.jpg

おはようございます。

> 確認A

そうです。

> 確認B

水勢力最大動作時といえるかどうかが微妙なんですが,①や②の透明パイプを水が通ることが時々あります。どこの流量で影響を受けているのかが,つかみ切れていません。

> 総合判断

いえ,違います。添付の画像を見てください。基盤をはぐったところです。
同じような色のパーツばかりで見辛いのですが,①②③の水は,手前側の溝を通ります。これ経由の水量はわずかです。構造的にも溝からあふれることは考えていないように見えます。

それに対して,ノズル横の排水管(今まで左管と書いていたもの)から出てくる水は,背後のビニールパイプを通って排出されます。これの量が,今のところ,止水栓の開閉度合いでしか影響されないように見えます。

> この想像で正しければ黄色太管は排水枡です

これは正しいとは思うのですが,一番水量の多いノズル横の排水管から出る水がここを全く通らないのが私の悩みなのです。
この流量に関係する弁がほかにあるはずだと思うのですが,違うでしょうか。


別の疑問として,
例の十字ゴムですが,狭いところに置かれているので,そこを通る流量に多少は影響しているとは思いますが,実際は何のためにあるのでしょうか。このゴムは,平たいところにおいて押すと吸盤のように吸い付くのですが,あふれる水で押し上げられると簡単に外れると思います。下側のタンク内が陰圧になったとき,下から引っ張られて蓋になり―吸盤状ですがら密閉状態になると思います―中の圧力を上げるという役目をしているのでしょうか。
それ以上に積極的な役目があるのなら,ほかに別パーツがいりそうです。そうなら,それが劣化して切れて流れてしまったのかもしれないとも思っています。

それから,今日もまた今から出かけます。
今日は,2時くらいには帰ってくるつもりです。

よろしくお願いします。行ってまいります。

o6asan

2011/07/16 (Sat) 08:44

No.98Re: TC-331 分解図&説明書

>①②③の水量はわずかです。それに対して,ノズル横の排水管(今まで左管と書いていたもの)から出てくる水は,背後のビニールパイプを通って排出されます。

了解しました 
排水管の粗全ての水がビニールパイプから排出される それでは次の段階へ進めます

電右衛門

2011/07/16 (Sat) 09:19

No.99受水タンク

アップロードファイル 99.jpg

添付写真を見て下さい 黒い帯状コードが表示基盤へ繋がっています
表示基盤は簡単に外れますので横へでも外し 
その下の受水タンク詳細が判別できる高解像力写真を掲載して下さい
特に排水ビニールパイプ付近を詳細にお願いします

受水タンク構造明細
水道管取付直ぐが電磁弁 これで水を出止しています
減圧弁 受水タンク爆発を防ぐ
満水センサー
温水ヒーター
温度センサー
水勢調節弁

大凡この程度の部品構成です

電右衛門

2011/07/16 (Sat) 09:36

No.100Re: 受水タンク

アップロードファイル 100.jpg

電右衛門さん,juneさん,こんにちは。

電右衛門さん,高解像度写真はここでは無理ですので,下のリンクからご覧ください。
http://o6asan.com/CIMG1856.jpg

juneさん,
http://blog.goo.ne.jp/otchan_smile/e/01f482105cca43b9f558ee2785553457
のそっくりの写真になりました。
でも,どう見ても左右は逆ですね。

o6asan

2011/07/16 (Sat) 15:05

No.101Re: 受水タンク

アップロードファイル 101.jpg

o6asanさん 良く見えます

それでは添付写真の4本ネジから分解しましょう
分解したら状態をメモされたい
適宜判断されゴムなどのカルキ(白い物質)分は清掃し
右サイドのビニールパイプよりの排水が少なくなれば完了です

電右衛門

2011/07/16 (Sat) 17:00

No.102Re: 受水タンク

アップロードファイル 102.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

開けてきれいにしてみました。
状況はあまり変わらないようです。

o6asan

2011/07/16 (Sat) 17:34

No.104Re: 受水タンク

o6asanさん お早うございます
 本日AM7:45貴HP通信不良でしたが?

十字ゴムを取って内部構造が解る写真 
特に排水管に繋がる構造の写真をお願いいたします

電右衛門

2011/07/17 (Sun) 07:52

No.107Re: 受水タンク

アップロードファイル 107.jpg

電右衛門さん,おはよう(?)ございます。

すみません,こんな画像でいいでしょうか。

o6asan

2011/07/17 (Sun) 10:51

No.108Re: 受水タンク

o6asanさん HP何時もの様に良く視えています

No107添付写真ですが 十字ゴムの反対面は荒れてはいませんか?
十字ゴムのはまる筒の底面 2個の穴が在りますが中心が水道
脇穴が排水ビニールチューブに繋がっているはずです

試験
十字ゴムが見えるままに通水テストをして下さい 感電注意
次に十字ゴムを上から指等で押え通水して下さい 
排水が止まっていませんか?

電右衛門

2011/07/17 (Sun) 11:34

No.109Re: 受水タンク

アップロードファイル 109.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

> HP何時もの様に良く視えています

早速のチェックありがとうございました。
お騒がせしました。

> 試験
> 十字ゴムが見えるままに通水テストをして下さい 感電注意
> 次に十字ゴムを上から指等で押え通水して下さい 
> 排水が止まっていませんか?

どんぴしゃりです。止まりました。

> 十字ゴムの反対面は荒れてはいませんか?

画像のような状態です。素人目には荒れていないように見えます。
ただ,昨日,十字ゴムのはまる筒の底面をきれいに掃除したのに,今日また,ごみのような白い粒粒があるように見えます。
関係ありそうですか。

o6asan

2011/07/17 (Sun) 13:39

No.110Re: 受水タンク

>どんぴしゃりです。止まりました

 o6asanさん やりましたねー!
あなたの論理的な思考と弛まぬ実行力が在って 
成し遂げられたと 考えております(偉)

解決策
十字ゴムを下方向へ押下げ 効果の在った最小限の力を測定し
・スペースが在れば重量物をゴムに乗せる
・適切なスプリングが在れば工夫する
・何も無ければスポンジの応力などを利用する
以上等が手間の掛からない解決策だと考えます

長い間 
意味不明文書に付いて来られたo6asanさんの忍耐力
改めてココに敬意を表すと共に 電右衛門も大変勉強になり
 有難うございました 今後共宜しくお願い致します

御注意
 一応の区切りとして御挨拶申し上げました
 以後も変わらず協力するのに変わりはありません(喜喜) 

電右衛門

2011/07/17 (Sun) 14:36

No.111Re: 受水タンク

電右衛門さん,こんばんは。

十字ゴムを抑えたら水が止まったので,ビンゴと思い,見事完成してから返信をといろいろ試していたら,こんな時間になってしまいました。

もちろん,HP関連のこともやってはいましたが。(笑)

しかし,いろんな材質で試していて,ここでかけなければいけない圧力の大きさを考えているときに,またむくむくと疑問がわいてきました。ここでこんなに圧をかけなくてはいけないものなのかなという疑問です。

ここの十字ゴムの形状は,先の排水枡の横のところのものと完全に同じです。
入れ物になっているほうの形は違いますが,ここにも,バネなんかは入っていなかったように見えます。

ここに関しても,No.97で書いたと同じように,設計上はそこまで多量の水は通る予定には,なっていないのではないでしょうか。

電右衛門さんのお手を煩わせてばかりで心苦しいのですが,電磁弁があるのなら,やはりそこまで調べておくべきではないでしょうか。

もう,排水管の水は止まるようになったし(まだ完全ではないですが,何とかなりそうです),ウォッシャーは勢いよく吹き上げるようになったので,ものが古いのにこれ以上開けて,壊す可能性が高くなるのは本意ではないのですが,どうもすっきりしないんです。

これは,私の性格のなせる業です。

ところで,電磁弁は一度も触ったことがありません。
「なんとか蛇に怖じず」状態です。(爆)

o6asan

2011/07/17 (Sun) 21:18

No.112Re: 受水タンク

ご両人様 こんばんは
本日も熱かったですねぇ~・・・・・
明日は定休日と言うことで、そろそろテレビのアンテナを立てようかなと
にわか電気屋さんに変身の予定です。
早朝を逃したらゆで卵になりそうです・・・・・
でも女子サッカーも気になります・・・・・
今から寝て3時頃起床、サッカー観戦の後アンテナ工事というのも考えたのですが
朝の弱い私には無理そうです・・・・。

と、ここまで書いて何を言いたかったのやら?
そうそう”十字ゴムの形状”は多分バネ代わりだと思います
現物を見ていないので何とも?ですが、ゴムの弾力で調整しているような気がします。
そのためわざわざ十字にしているのではないでしょうか?
それが経年劣化と言いますか変形でバネの効果が弱まったと考えると
そのままの考え方でOKのような気がします。
その部分だけですが、気になったもので・・・・。

june

2011/07/17 (Sun) 21:36

No.113受水タンクII

juneさん,こんばんは。

「これ以上返信することはできません。」が出ちゃいましたので,新スレッドにしました。



「暑い日ですね」というのが決まり文句の今日この頃ですね。

> そうそう”十字ゴムの形状”は多分バネ代わりだと思います
> 現物を見ていないので何とも?ですが、ゴムの弾力で調整しているような気がします。

いや,もちろんそうなんですよ。でもね,このゴムの劣化はそれほど激しくなさそうなんです。そして,この件に関しては,排水枡のところでも同じだったんです。

初めは,あそこを弄ればよくなるはずという考えだったんですけど,ちょっと,違っていたわけです。

私が,今日,問題の部分を補修していて感じたのは,次のようなことです。

上流の大きな水門が壊れていて,それをほったらかしにしているために水量が増えて,下流の用水路への引き込み水門に大きな負担がかかっているというような。

なんか変なたとえで余計わかりにくいですね。(爆)

まぁ,素人の感触なんで,電右衛門さんのご判断待ちのつもりです。

o6asan

2011/07/17 (Sun) 22:07

No.114Re: 受水タンクII

皆さん お早うございます
 休日なのに雨・・・以下省略(何時も同じだから(プッ))

Q 十字ゴム劣化が少ないのに 減圧弁排水が増える原因

A 取入(電磁弁)水量過大説 確率から水量過大はありません
  それより減圧弁以下の流れが悪く 同所での水圧が上がるが一般的です 
  原因追究は復元不能の危険率増大 おすすめできません

素人の感触
 何を隠そう電右衛門など温水便座の分解など 一度も経験ありません 
 人件費の高騰に加え製品価格下落 後々製品寿命が暖簾に及ぼす影響から
 全数新品取替が電右衛門商店の暖簾を守ってくれています 

電右衛門

2011/07/18 (Mon) 09:35

No.115地デジのアンテナ

前略
 地デジ・アンテナはJuneさん家の場合 高くする必要は在りません
 送信所アンテナが目視さえできれば 小さなアンテナで十分受信可能です
 但し総合判断により2分配までが実用範囲 3分配以上やBS混合なら
 其々に適したブースター使用が望ましい

     口先三寸電器屋・電右衛門 

電右衛門

2011/07/18 (Mon) 09:51

No.116Re: 受水タンクII

ご両人様,おはようございます。

なでしこジャパン,勝っちゃいましたねぇ。びっくり!!!
PK戦とかには弱いのが,日本勢の常なんですが,女の方が強いんでしょうか。
昔の「ヤマトナデシコ」を見てそう思っていましたが,最近の子は弱くなったなぁと感じていたのに。
精神的な強さを改めて見て安心しました。

> 取入(電磁弁)水量過大説 確率から水量過大はありません

そうですか。つまり,電磁弁というものは,故障すると水を通さなくなる構造が普通だということですか。

> 原因追究は復元不能の危険率増大 おすすめできません

では,あきらめますか。どうも,すっきりしないというところが残っているんですが...
内心,初の電磁弁弄りをしてみたいという願望もありました。(爆)

次の書き込みは,組み上げた状態の画像をアップしたいと思いますので,しばらく猶予を下さい。

o6asan

2011/07/18 (Mon) 10:13

No.117Re: 受水タンクII

ご両人様 こんばんは

私も故障で水圧が上がったり水量が増えたりすることはないような気がします。
電磁ポンプなら可能性はありますが・・・(笑)
基本的に水道の圧力が最大かも?です。

十字のゴム部品の現物を見ていませんので勝手に思ったんですが・・・
長い間同じ所に圧力が掛かってきたはずですので
各部品との接触面の荒れがあるとか
ゴム製品ですので弾力の低下もあるかなと、勝手に想像しました。

私なら別系統からの水の流れより
シャワーの調子が戻れば良いと考えちゃいます
要するに使えたら問題なしの考え方です。
勿論スッキリしたい欲望はありますけどね・・・(笑)

>電磁弁というものは,故障すると水を通さなくなる構造が普通だということですか。

こちらに関しましては某所にも書いたんですが
故障でトイレが水浸し事件を知っていますのでどうかな?と思います。

june

2011/07/18 (Mon) 18:43

No.119Re: 受水タンクII

お早う御座います

 雨の休日 棒振時より支出が増えるのは如何してなん?

温水便座 世界に冠たる日本の自慢商品は既に御存知
サラリーマン川柳特選 「俺に温かいのは温水便座だけ」 笑いました

水モレ被害の話が出ていますが 電器メーカー製に本体水モレ事故は稀有
しかし分岐水栓から本体までの 水モレ事故は多く眼にします
マンション高層階 素人付留守宅時水モレ発生に保険適用が無ければ・・・
考えるだけで背筋がゾーッ 被害金額の多くはマンション価格を上回ります

電右衛門には賠償保険が適用されますが この種事故は今の処皆無
他には笑うしかない賠償事故の少々は在りましたです(笑)

 

電右衛門

2011/07/19 (Tue) 08:53

No.127ウォシュレットVI

皆さん,こんにちは。

前言を翻して,さっきやった組立て前の最終テストの動画をお見せします。

見せたがりシンドロームです(笑)。引かないで見てやってください(爆)。

こちら(↓)をポチッとお願いいたします。
http://o6asan.com/Wshlt.html

o6asan

2011/07/20 (Wed) 16:27

No.128Re: ウォシュレットVI

o6asanさん パチパチパチ(拍手の音)

動画を良く視ると隅々まで綺麗にされ ピカピカですねー
逃げ水と云うのか排水から水が出て無いのが嬉しいです
減圧弁の十字ゴムは何で押え強化されたのですか?

電右衛門

2011/07/20 (Wed) 17:07

No.129Re: ウォシュレットVI

電右衛門さん,こんばんは。

早速の視聴ありがとうございます。
お返事を書きかけたら,お客さんが見えて,18:00を過ぎてしまいましたね。

何とか明日には,出来上がりをお見せできるかと思っているのですが,今,はめ込みに苦労しています。

> 減圧弁の十字ゴムは何で押え強化されたのですか?

普通の家で何もないものですから,この間の網戸の廃ゴムを使いました。
スポンジなども使ってみましたが,反発力と復元力が足りないようでした。

o6asan

2011/07/20 (Wed) 18:16

No.130Re: ウォシュレットVI

アップロードファイル 130.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

23:00,任務完了しました。

分岐止水栓をほんのわずかしか開けず,水勢調整つまみ中程度セットでも,こんなに水が出るようになりました。
http://o6asan.com/Wshlt2.html

あとは,水漏れが起きたりしないか,当分見張っていなくてはいけませんが......
この辺,結構心配です。ジョイント部分もですが,十字ゴムの圧が微妙でしたし,古い製品で,正直,他のところも弱ってます。チェック中に水漏れを起こした例のところなどが,内部であふれると怖いなと思っています。
その辺も,手を入れて組み直したつもりですが,何しろ素人のすることですから気がかりです。

本当に,お世話をかけてしまって,始めからすると,2週間ばかりになりますね。
ありがとうございました。

ところで,こちらをリンクしながら,一部始終を私のブログのほうにまとめて,アップしていいですか。

o6asan

2011/07/21 (Thu) 01:12

No.131Re: ウォシュレットVI

>一部始終を私のブログのほうにまとめて,アップしていいですか

出来る事なら世の為・他人(ひと)の為 
編集してでも見易く読み易くアップされるのを希望します
WEB内にて関連ページを各種閲覧しましたが 
これ程細かく説明してるページはありません 
ガンバッテ下さい応援しています

o6asanさん
本日は晴天の予報 額に汗して野山を駆け回り熱中症に強い体作り(笑)

電右衛門

2011/07/21 (Thu) 05:51

No.132今頃理解できた話。

電右衛門さん,こんにちは。

表題通り,今頃わかった笑い話をひとつ。

> o6asanさん
> 貴方はなかなか優秀な人物です モー此処までできましたか!

初めのころ,こうほめていただいたのですが,なんでほめていただいたのかわからなかったんです。
で,電右衛門さんは褒め上手で,前途多難なことに手を出した素人を励ましてくださっているのだろうと,勝手に思っておりました。(笑)

お許し&激励をいただいたので,ブログにまとめるために,関係のところを打ち出して読んでいました。なんとA4で30ページを超えます。もっとも打ち出し書式は,掲示板のままなので,普通の文書にまとめれば,もっとずっと少ないでしょうけど。

で,上記の件です。
> 片方が便座ヒーター・片方が便座SW
というところがあるんですが,SX TCF331には電右衛門さんおっしゃるところの便座SWはありませんでした。人間が座らなくても水が出るんです。私が便座SWと思っていたものは単なる便座ヒーターのコードでした。

そのことに気づいたのは,最後の十字ゴムの圧力調整のときです。うっかり,コードをつながずにやっていたのです。問題なく水が出ました。そういえば,ウォシュレットが出たころよくずぶ濡れ騒ぎがありましたよね。座ってなくても水が出るので,なんだろうと思ってボタンを押してびしょ濡れになったという。

また,アルミ箔でこれをショートさせるつもりだった自分にぞっとしました。電右衛門さんも便座SWと思ってらしたわけですが,それにしても,「◎アルミ箔は止めましょう」の指示があってよかったです。(爆)
アルミは結構抵抗がありますもんね。

o6asan

2011/07/21 (Thu) 11:37

No.133Re: 今頃理解できた話。

自分で読み直して,かなり書き落としがあるなと,追記に来ました。

つまり,「モー此処までできましたか!」というのは,便座SWをはやばやと見つけて,組み上げて,流水チェックまでして偉かったねということだと,今になって理解しました。
この一番肝心なことを書き忘れています。

それから,昔ならった電気のことはもうずいぶん忘れていますが,ヒーターのところにそれより抵抗の低いものをつなぐと大きな電流が流れてまずいだろうということと,アルミは銅線より抵抗が大きいので,むき出しだと,かなり発熱をしただろうなと,思ったのです。

o6asan

2011/07/21 (Thu) 17:40

No.139Re: 今頃理解できた話。

o6asanさん
 返信が前後しています 

A4で30ページ
 中々の分量ですねー しかしそれでも思いの全てが伝わらないのが文章
 この辺りが文章による伝達能力の限界でしょうねー
 電右衛門は最初から限界が頭にあり この話は難しいかと思いましたが
 o6asanさんの勘の良さと頭脳明晰に助けられ 先に進める事が出来ました
 映像説明を多用したのも良かったと思っています

余談
 それがねーo6asanさん 電右衛門が歯がゆく思う世相の一つに
 文章(メール)による意思伝達の横行が及ぼす弊害があります
 若年層による恋愛問題での意思疎通は 気の毒を通り越し笑い話
 電右衛門が意中の人へは 食事+酒+笑顔に実行力(笑)
 
アルミの伝導率
 アルミは銅線より抵抗が大きいは正しいですが
 金・銀・銅・アルミの順序で電気抵抗が少ない金属
 高圧電線ではアルミ使用の電線も存在し
 アルミ発熱現象の多くは凸凹接続面抵抗から来ています  

電右衛門

2011/07/22 (Fri) 11:15

No.141Re: 今頃理解できた話。

電右衛門さん,こちらにもこんにちは。

でも,本当に教えてくださるほうは,じかに触れないので,なかなかまだるっこしかったと思います。

伝導率がいいのに発熱するのは,
> アルミ発熱現象の多くは凸凹接続面抵抗から来ています
なんですね。なるほど。

o6asan

2011/07/22 (Fri) 13:22

No.135ウォシュレットVII

電右衛門さん,おはようございます。

別に,まだ大きな被害になっているわけではないのですが,心配していたことが起こってしまいました。内部で水漏れを起こしています。

全部組み立ててしまったので,どこからかは見えないのですが,水が出てきているのは,下側のカバーの切れ目からです。水抜き栓のところにカバーの穴があるのですが,その穴の縁からしみだしてきています。やはり,十字ゴムのところの圧を上げて塞いだことで,そこまでのところに大きな圧力がかかっているのではないかと思います。

あるいは,前に水漏れを起こしたところが漏れているか。しかし,あそこのところは,ゴム糊(?)で,目張りをしてから組み立てましたので,早々とそこから漏れていることは考えにくく,そこが塞がれた分,別のところに負担がかかっているのではないかと思ってます。

組立て後,2晩経ち,どちらも6時間くらい全く利用しない時間があったのですが,一昨晩より,昨晩のほうが,漏れてる水が多かったので,先ほど,分岐水栓を閉めました。このまま,圧がかかり続けることで,ますます漏れが大きくなり,水浸し事件が起こっては困りますので。
この使わない間に,水漏れするということも,私が,おさえ強化した減圧弁より前の部分で水漏れを起こしているのではないかと,疑っている理由のひとつなのです。

ひとつ別の疑問があります。昨日一日利用したのですが,風呂の水を出したとか,台所の水を出したとかの水圧の変化で,全く使い物にならないくらい,水勢つまみの最強・最弱の変更で間に合わないくらい,大きく影響を受けます。もともと,こんなに影響の大きいものですか。

すぐ横に,洗面所があるのですが,ここの水圧は,他のところの蛇口を緩めたからと言って,そこまで変化は感じられません。

もともとは,こういうことを,ある程度和らげる機構が考えられているのではないですか。もし,本当にそういうものがあるとしたら,そこのところが故障しているのではないかと思います。

2週間も付き合っていただき,心苦しいのですが,もう一度開けて直したいので,お付き合いいただけますでしょうか。今度は,前回以上に再組立て不能も覚悟して。

o6asan

2011/07/22 (Fri) 06:10

No.136Re: ウォシュレットVII

追記です。
考えたら,夏休みが始まりますので,その後でも結構です。よろしければ,お孫さんの後で,大きなわがまま娘(?)の面倒を,もう一度見ていただけませんか。

o6asan

2011/07/22 (Fri) 07:50

No.138Re: ウォシュレットVII

o6asanさん お早うございます
 昨日は気温上昇も控えめ 爽やかな高原プレイでした(喜)

水漏れ
 早速にもカバーを取って 漏水場所を特定して下さい
 漏れてるヶ所が解れば 今のo6asanさんなら対処法が考えられます

水勢
 分岐水栓(温水便座水道の分岐点)を余りにも絞っておられませんか?
 極端に絞るとこの様な現象が起きます
 
夏休み戦闘状態突入ですが 何も心配ありません平常通りに進めましょう

電右衛門

2011/07/22 (Fri) 08:57

No.140Re: ウォシュレットVII

電右衛門さん,こんにちは。

お忙しい中,お返事ありがとうございます。また,出てました。(笑)

> 昨日は気温上昇も控えめ 爽やかな高原プレイでした(喜)

うちの辺りもまだ涼しいですが,昨日の同じ時間に比べると,少し温度が上がってきたように思います。今,温度計は25℃です。
ここ二・三日,台風の余波で涼しかったからですね。明け方は,寒いほどでした。でも,ほどなく本来の夏の暑さが,戻ってくるでしょう。これは仕方ありません,そちらが普通ですから。

> 夏休み戦闘状態突入ですが 何も心配ありません平常通りに進めましょう

ありがとうございます。それではお言葉に甘え,しかし,なるべくこちらの方で済ませるように努力はします。

水漏れについては,できるだけ早く特定してみます。側を外して設置し,放置しておかないといけませんね。

> 極端に絞るとこの様な現象が起きます
 
これについては,組み立て前に屋内でどこも水を使っていないときに,例の水漏れが起こる寸前のところに印をつけて,そこまで開けているんですが......

o6asan

2011/07/22 (Fri) 13:18

No.143ウォシュレットVIII

アップロードファイル 143.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

画像のところから漏れてきます。
反対側の部品で考えると,前のときに水漏れを起こしていた部分なのですが,前と違い上からでは,全く漏れは見えません。

開けるしかないでしょうか。

o6asan

2011/07/22 (Fri) 22:17

No.145Re: ウォシュレットVIII

o6asanさん
 漏水ヶ所が理解できました 以前にこの上部から漏水が在りました

この場合の漏水では確かめて戴きたい事が在ります
 水栓を開き(開き具合程度は何れでも可)電源を抜いて漏水を確かめる
 
 いずれにしても漏水は止めるのですが 漏水原因が水の熱膨張なのか
  単に水圧だけに依るものかを確かめたく考えています

電右衛門

2011/07/23 (Sat) 08:50

No.146Re: ウォシュレットVIII

電右衛門さん,こんにちは。

> 水栓を開き(開き具合程度は何れでも可)電源を抜いて漏水を確かめる

漏れていないようにあります。ただし,まだ一時間程度しか経っていません。

それから,一昨日の私の報告は,事実誤認のようで,ウォッシャーを使った場合だけ,水漏れを起こすような気もします。

今朝,出かける前には,また水滴が見られたのですが,今,電源を抜いて試してみたら,漏れていないような???

o6asan

2011/07/23 (Sat) 16:48

No.147Re: ウォシュレットVIII

電右衛門さん,こんばんは。

漏水量が少ないので,微妙です。

確実を期すために,このままにしておいて,明朝,もう一度確認します。

o6asan

2011/07/23 (Sat) 17:57

No.148Re: ウォシュレットVIII

電右衛門さん,おはようございます。

漏水チェックの結論を書きます。

今のところわずかな量ではありますが,電源を抜いた状態でも,間違いなく漏れています。



なんか,昨日から晴れ上がっているのですが,秋のように朝晩涼しく,湿度の低い状態が続いています。今日あたり,本当の夏は戻ってくるでしょうか。

o6asan

2011/07/24 (Sun) 08:06

No.149Re: ウォシュレットVIII

アップロードファイル 149.jpg

o6asanさん 爽やかな朝です

>本当の夏は戻ってくるでしょうか。

 通過台風の影響で冷たい大陸性高気圧からの空気が左回りに南下中
 台風の影響が去り太平洋高気圧が戻れば元の夏です

状態
電源オフ状態でも添付写真赤丸囲み下部より漏水

対処
電源を切・水を止めてから
水基板は左右2個分割と判断します 赤丸部側基板の取付ビスだけを外し
浮かせた後 赤丸漏水部複数個ビスを外しカバーを取&隙間を確保

観察
接合面を観察し漏水原因を追及して下さい

電右衛門

2011/07/24 (Sun) 09:29

No.150Re: ウォシュレットVIII

こんばんは。

今日は全く触る時間がありませんでした。
それと,基板の外し方に悩んでいますので,少し時間がかかりそうです。

o6asan

2011/07/24 (Sun) 22:10

No.152Re: ウォシュレットVIII

アップロードファイル 152.jpg

みなさん,こんばんは。

ここのとこ,ちょっと停滞していましたが,やっと再開しました。
どうも,やはり温水タンクが問題のようで,開けてみました。

juneさん,初めのころに探してくださった
http://blog.goo.ne.jp/otchan_smile/e/01f482105cca43b9f558ee2785553457
と同じような図がようやく見れましたよ。

パッキンは,上記のページほどペッチャンコというわけではありませんが,ちょっと引っ張ったらきれそうなくらい劣化しています。
この修理にかかってから見たゴムの中では,他の部分とは桁違いの劣化です。
このゴムを変えれば,水漏れは改善されそうなんですけど,交換パッキンは売っているのでしょうか。

タンク内は一面緑色の苔状のものがついているのですが,これはよくあるのですか。
上のページの写真でも,青っぽいですよね。

o6asan

2011/07/26 (Tue) 20:36

No.153Re: ウォシュレットVIII

o6asanさま こんばんは
なかなか手強いですね!
今回出てきましたパッキンなんですが、リンク先でも部品がないように書かれていたような気がします。
もしそうでしたら、リンク先のように薄いゴム版を加工して
平面の方に追加で凌ぐのが無難かと思います。
それでも駄目なら、また別の方法を考えないと駄目ですが・・・。

>タンク内は一面緑色の苔状のものがついているのですが
と言うことですが、水道管に銅管が使われているのかも?です。
昔は鋼管・銅管など有ったようです、今は塩ビ等その系統が殆どですので、錆を気にすることもないですね。

外れでしたら、ご容赦を・・・・。

june

2011/07/26 (Tue) 21:37

No.154Re: ウォシュレットVIII

juneさん,こんばんは。

> もしそうでしたら、リンク先のように薄いゴム版を加工して

8cm x 5cm位の薄いゴム板って,なにか思い浮かびますか。
さっきから家にあるものを考えているんですが,思い当たりません。
買ってくるとしても,厚みが1mm位のものなんて,何かありますかねぇ。

思考停止状態です。

o6asan

2011/07/26 (Tue) 22:44

No.155Re: ウォシュレットVIII

o6asanさま
ゴム板に関してですが、ホームセンターで30cm角位のが
厚さ違いで色々あると思います。
100円ショップでも見つかるかも?ですよ!

個人的には玄関マットの滑り止めに3枚ほど購入したのですが
使ったのは数ヶ月・・・結局不要品扱いになりましたので
それ以来、色んな所で活躍しています
ただし、カットされまして残りは少ないです(笑)

june

2011/07/26 (Tue) 22:59

No.156ウォシュレットIX

「これ以上返信することはできません。」が出ちゃいました。

juneさん,ありがとうございます。

> ゴム板に関してですが、ホームセンターで30cm角位のが
> 厚さ違いで色々あると思います。

そうなんですか。今回のことで,いくらかホームセンターに出入りしましたが,どんなものが置いているのかいまだにわかっていません。(泣)

どこの棚にあるか,店員に聞いてみることにします。

o6asan

2011/07/26 (Tue) 23:13

No.157Re: ウォシュレットIX

o6asanさん お早うございます

添付写真から判断すると ゴムパッキン風化痩せ現象
周辺ビスを均等に増〆すると 50%の確率で治ります

増〆で治らなければ
Juneさん仰る様な販売店に シート&敷物として類似品が販売されています
パッキンとの名目で販売していませんから 聞く時に一工夫必要
入手できない場合は 電右衛門が既に保有する品を送ります

画面に見える緑色は”緑青”(リョクショウ)銅の酸化化合物・銅の錆です

電右衛門

2011/07/27 (Wed) 08:22

No.159Re: ウォシュレットIX

アップロードファイル 159.jpg

電右衛門さん,おはようございます。

> 周辺ビスを均等に増〆すると 50%の確率で治ります

半々の確率ということならば,やはり,ゴム板を買ってくることにします。
これくらいはっきり,ものがわかっていれば,何とか探し出せると思います。

> 画面に見える緑色は”緑青”(リョクショウ)銅の酸化化合物・銅の錆です

緑青ですか。juneさんが,水道管のせいではないかとおっしゃっていましたが,他のところでは,全く見ませんでした。また,一応うちの辺りでは,銅管は一般的ではありません。温水タンク内だけが真っ青です。赤丸の部分の材質が関係しているのではないかと思うのですが。

もっとも,銅イオンが水中に存在していても,酸化するためには,温度も関係あるでしょうから,他のところの水に銅がないという証拠にはならないでしょうね。


ところで,ようやく,ウォシュレット第二弾をブログに載せました。
第二弾で終わりの予定だったのですが,後が続きます。(笑)

o6asan

2011/07/27 (Wed) 10:16

No.160Re: ウォシュレットIX

>銅イオンが水中に存在していても,酸化するためには,温度も関係あるでしょうから

水の主成分H2Oの酸素と化合するのですが 決め手は温度です
一般的には温度が倍になれば化学変化は100倍進むのが この世界の常識
それと同じでパッキンに使用した化学ゴムも 他の低温部より早く風化が進むのです

女性の多くが化学や物理に疎い中 o6asanさんの知識には感心させられます
貴HP「ウォシュレット」拝見しました 今後が益々楽しみですねー 
http://o6asan.com/blog-j/

電右衛門

2011/07/27 (Wed) 11:17

No.161ウォシュレットX

アップロードファイル 161.jpg

みなさん,こんばんは。

切り売りのゴムシートを買ってきて,パッキンを作ってみました。
どうも,カットがうまくできなくて,不細工なのが心配です。こういうものは,きれいに出来上がっているほど,うまく使えて長持ちするもんですよね。

現在,裸状態のまま,仮設置中です。2・3日使ってみて,水漏れが起こらなければ,本設置しようと思っています。
何しろ古い製品ですから,また別のところが不具合を起こす可能性も,無きにしも非ずです。(笑)

o6asan

2011/07/29 (Fri) 18:14

No.162Re: ウォシュレットX

o6asanさん お早うございます

 ゴムパッキンが新調できたのですねー
外観を気にしておられますが 当所の水圧は低いですから
ゴム自体の弾力さえあれば水漏れは在りません

当所の様に〆付けビスが多い場合は
車のタイヤを取付ける時と同じく 一度にビスを強く締めず
全体が均等にさえ締っていれば心配ありません

若し再度ゴムパッキンを製作される場合
スタンプインク&口紅等を利用し型貫されると
綺麗なパッキンが簡単に製作できます

電右衛門

2011/07/30 (Sat) 07:39

No.163Re: ウォシュレットX

電右衛門さん,おはようございます。

組み立てたのが,昨夜の7時頃だったんですが,今のところ全く水漏れはありません。
この間,電源は入れたままですし,何度か使用もしましたが,状態は良好です。(喜)

> スタンプインク&口紅等を利用し型貫されると

これは,型貫きはきれいにできたんですが,カットがうまくいかなくて。
やはり,刃の細いカッターとかを用意してそれで切ったらうまくいったんでしょうか。

o6asan

2011/07/30 (Sat) 08:04

No.164Re: ウォシュレットX

切抜の必殺技
 
材質にも因るのですがこの場合なら案外大型ハサミ使用
もっと綺麗には面倒ですが 糸鋸使用が成績良かったですが
それ程気にする事は在りません

パッキン材質は各種有りますが
紙・石綿・高分子化合物・ゴム・銅・液体等と各種
人類初の原潜ノーチラス号が配管水漏れに悩み 自動車ラジエーター用
水漏防止剤を水兵に陸に買いに行かせ 急場を凌いだのは有名な話
 こんなアホ話なら電右衛門にお任せを(笑)

電右衛門

2011/07/30 (Sat) 10:48

No.165Re: ウォシュレットX

電右衛門さん,こんにちは。

> 切抜の必殺技

うーん,内容を読みますと,あとはどうも腕の問題のようです。
電右衛門さんに,先にやり方をうかがっていても,結果は同じだったような。(爆)

実は,大型のハサミで切りました。(笑)

o6asan

2011/07/30 (Sat) 11:49

No.166Re: ウォシュレットX

電右衛門さん,おはようございます。

水が漏れています(泣)。まだ,じかに開けて確認していないので,はっきりわからないのですが,温水タンクとは,別のところの模様。右側の水基板のどこかからのようです。

実は,昨日,例の
> 極端に絞るとこの様な現象が起きます
現象を改善するために,止水栓をもう少し開けて寝ました。止水栓をギリギリの開きにしていたのは,温水タンクの漏れのためでしたから。

で,
> 何しろ古い製品ですから,また別のところが不具合を起こす可能性も,
> 無きにしも非ずです。(笑)
の心配があったので,仮設置のまま眠ったのです。

今朝見たら,水漏れしているので,止水栓をギリギリの開きに戻して,また様子を見ていますが,一度漏れ出すと温水タンクのところと同じで直してやらないとだめでしょうね,多分。

そろそろ,ギブアップ時期ですかねぇ。

o6asan

2011/07/31 (Sun) 07:47

No.167Re: ウォシュレットX

o6asanさん お早うございます

パツキン取替後も水漏が有るそうですが 水漏ヶ所の特定をして下さい
電右衛門はパッキン取替場所からの水漏の勘がしますが如何

o6asanさん
減圧弁を加工し器内水圧が上がった水漏 想定範囲内です
何処かの原発 想定外より随分と程度が良いと思います(喜)
ウォシュレット再生 真の楽しさ難しさは是から今は序の口です

電右衛門

2011/07/31 (Sun) 09:00

No.168Re: ウォシュレットX

アップロードファイル 168.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

漏水箇所が,特定できません。

添付画像のところから漏れているのは間違いありません。

パッキンを変えた温水タンクの上側は漏れていませんが,下側は添付画像のところからの水で濡れてしまいわかりません。
明日,ひとまず,添付画像のところのパッキン(Oリング?)を変えてみてから,もう一度確認してみます。

o6asan

2011/07/31 (Sun) 19:00

No.169Re: ウォシュレットX

みなさん,こんばんは。

今日は,全く触る時間がありませんでした。
8月になって,少し,慌ただしいです。

時間があれば,また,明日にでもやってみます。
どうも,目が悪くなっていて,夜分は細かい作業が苦手なこの頃です。

o6asan

2011/08/01 (Mon) 20:01

No.170Re: ウォシュレットX

o6asan さん お早うございます

トイレでの作業は場所が狭く体の置き場所にも困り
照明もヤヤ暗い場合が多く 細部が見えにくいもの
無理をするとギックリ腰の原因とも成り兼ねません
プロのようにお足を戴く訳ではありません
我々趣味人はユックリ優雅に参りましょうコレが贅沢です

電右衛門

2011/08/02 (Tue) 09:53

No.171Re: ウォシュレットX

アップロードファイル 171.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

昨日,グズグズになっていたネジ穴に木工用のパテを詰めておきました。
ネジの効きが幾分戻ったように思います。

さっき,買ってきたパッキンと交換して,ちょっとテストしてみました。
短時間のテストでは,問題ないようです。

今晩一晩,試用してみます。

o6asan

2011/08/02 (Tue) 18:47

No.173ウォシュレットXI

「これ以上返信することはできません。」が出てしまいました。

電右衛門さん,おはようございます。

> 今晩一晩,試用してみます。(夕べ書いた No.171 です。)

ということで,今朝見たんですが,漏水しています。
ただし,場所は,また,全然違うところです。
今見た限りでは,2か所あって,また新しいところのようです。

あちらを立てれば,こちらが立たず,状態ですねえ。

o6asan

2011/08/03 (Wed) 07:49

No.174Re: ウォシュレットXI

o6asanさん お早うございます

良い丸型ゴムパッキンが有りましたですねー
ビス穴グズグズに付いて各種解決策を用意しています 
パテでダメな場合は再度書き込んで下さい

>あちらを立てれば,こちらが立たず,
 
 この文章には”兎角この世は住み難い”と続くのですが
 一つ一つ確実に解決して行ば やがて全面解決します
 それを楽しみに先へ進めて行こうではありませんか

処で新しくパッキンを手作された部分は如何ですか?

電右衛門

2011/08/03 (Wed) 08:24

No.176Re: ウォシュレットXI

アップロードファイル 176.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

どうしてもはっきり漏水箇所が分かりません。

外して,漏れているように見えるところを締め直してみました。
買ってきた0リングを付け替えたところは,水圧を上げるとやはり漏れ出します。
ネジがバカになって,平均に締まっていないせいかもしれません。

作ったゴムパッキンのほうは漏れていないように見えます。



それよりも,大問題発生です。
一度も漏れたことも,扱ったこともないロータンク止水栓のところが水漏れします。
ここまで使えなくなると,かえって余計な出費がかかりますよね。
しかし,原因はなんでしょうか。分岐栓を開けたけ閉めたりで余計な負荷がかかったからでしょうか。

o6asan

2011/08/04 (Thu) 14:50

No.177Re: ウォシュレットXI

アップロードファイル 177.jpg

o6asanさん お早うございます

心配いりません

添付画像をご覧下さい 
中心部 ドライバーにて回転するシャフト(軸)には袋ナットが被っています
中はシャフトと袋ナットの隙間から水漏を防止するパッキンが挿入されていますが
多用すると隙間調整の必要があります 袋ナット部を締めれば漏水は止まります

操作編
止水栓を開き 止水栓本体をモンキー等で固定 袋ナットを漏水が止まるまで締る
止水栓を固定せず調整する場合は止水栓モゲ(首折)に注意 

 

電右衛門

2011/08/05 (Fri) 08:13

No.178Re: ウォシュレットXI

アップロードファイル 178.jpg

図解

電右衛門

2011/08/05 (Fri) 08:20

No.179Re: ウォシュレットXI

電右衛門さん,こんにちは。

ロータンク止水栓の件,ありがとうございました。
今日は,止まっているようです。モンキーが小さくて固定できないので,今のところは締めていません。首折れは困りますから。

この間お書きだった,ネジ穴の山が切れているところの補修方法を教えてください。どうも,貯水枡の横のパッキン(0リングに変えたところ)の水漏れが止まりません。

よろしくお願いします。

o6asan

2011/08/05 (Fri) 13:24

No.180Re: ウォシュレットXI

ネジ山がバカになった修理方

1) 状況を良く判断しネジ直径を0.5mm太いのを使用する
2) ネジが長くなっても差支無を判断 可能な限りの長ネジを用意し
   下穴をネジより0.5mm細く開け ユックリと行つ戻つ〆る
3) ネジ穴を貫通できるなら ネジとナットに交換する

 以上の中より選んで下さい

尚 タップネジの種類は各種有りますのでプラ用に留意

電右衛門

2011/08/05 (Fri) 14:02

No.185Re: ウォシュレットXI

こんにちは。

あれから,まだ,タップネジに手を付けていません。
あまりばらばらにしてしまってよくわからなくなったので,一度,組み直しました。
で,タップネジのところの確認をしたのですが,すっかりびしょ濡れになったので,拭いて乾燥させようと放置したまま,バタバタして手を入れていない状態です。

ネジは,どのやり方を選ぶにしてても買ってこないといけないようです。

o6asan

2011/08/07 (Sun) 12:09

No.199ウォシュレットXII

電右衛門さん,こんにちは。

漏水は覚悟で,お盆に向けて組み立てました。
お盆中はそのままで使用の予定です。

> ネジ山がバカになった修理方

ですが,
3)は無理。
1)はホームセンターには,0.5mm刻みでは売っていませんでした。

というわけで,一応,
2)の形にしています。ただし,あまり長いネジは使う余地がありませんでした。

> 尚 タップネジの種類は各種有りますのでプラ用に留意

プラ用というのがよくわかりませんでしたが,ついていたネジと同じようなのを探しました。

では,また,お盆明けにでもよろしくお願いいたします。
抜かりなき親分業(?)にお励みください。(ファイト)

o6asan

2011/08/12 (Fri) 14:24

No.200Re: ウォシュレットXII

ファイト 十数発(笑)
 親分稼業に励んで居りました

>プラ用というのがよくわかりませんでしたが

 プラ用ネジは概ねネジピッチ(ネジ山間隔)が大きいです

>お盆中はそのままで使用の予定です

 良い判断だと考えます 漏れても少量それに影響も少ないのなら
 漏れる下に受け皿でも置けば そのまま長期間使えますが
 o6asanさんの性格が許せばの話が前提です

今回の様に特殊なネジが市販入手できない場合には 
関西在住の男前にして気の良いスポーツマン 又の名を電右衛門にご一報を
たいていは揃いませんが 偶には揃う事も有のが自慢です

電右衛門

2011/08/14 (Sun) 13:53

No.201Re: ウォシュレットXII

アップロードファイル 201.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

ギブアップです。
例のところがまだ漏れていたので,今夜直していたら,画像のところが折れてしまいました。少し長めのネジを使ったりしていたので,私の手加減がまずくて,無理な負荷がかかってしまったようです。

一か月以上付き合っていただいたのに,残念な結果になってしまいました。

本当に,ありがとうございました。

o6asan

2011/08/15 (Mon) 23:52

No.202Re: ウォシュレットXII

アップロードファイル 202.jpg

そうですか残念な結果でしたねー

良く此処まで来られたと感心します 
今後この様な例に遭遇された場合は
是非とも思いだして下さい

ジャンカーマニア編では
添付写真の欠損した部分に
専用金具を制作すれば可
しかし技術力が必要です

電右衛門

2011/08/16 (Tue) 08:56

No.203Re: ウォシュレットXII

アップロードファイル 203.jpg

電右衛門さん,こんにちは。

図1のような状態になってしまいました。ここの穴のネジ山が切れてしまっていたわけで,劣化が進んでいたんだと思います。それは分かっていつつ,手加減していたつもりだったんですが......

> ジャンカーマニア編では

そんなわけで,無理だとは思いますが,後学のためにやり方をうかがっておいていいですか?

それと,いまさらですが,図2の金具のうまい外し方を教えておいてください。
これで,苦労しました。

o6asan

2011/08/16 (Tue) 13:30

No.204Re: ウォシュレットXII

Q 後学のためにやり方をうかがっておいていいですか?

クランプの挟込工法が一番簡単 大小簡易クランプがホームセンターに在り
考え方としては以下の通りです
 http://woodnavi.moo.jp/newpage6sonotatekougu2.html

電右衛門なら捨てると考えれば接着します

Q 図2の金具のうまい外し方を教えておいてください

これは簡単には外れません 外すなら反対方向に5本爪の向きを変える
即ち反対方向へ力を掛ければ 爪の向きが反対になります
通常は外さない所で使用しますので 外さなければならない
行程に何か無理が在ると考えるのが自然です

電右衛門

2011/08/16 (Tue) 14:35

No.206Re: ウォシュレットXII

アップロードファイル 206.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

> 電右衛門なら捨てると考えれば接着します

クランプを見ましたが,強度を考えると,また折れそうな気がします。
まぁ,いずれにしても技が伴わないと思いますので,やめておきます。

> これは簡単には外れません 外すなら反対方向に5本爪の向きを変える

これ,そうやって外しました。構造的に考えて,そうしかないと思いました。しかし,プロには何かそれをうまくやる用具とかがあるかと思ったのですが,ないですか。

ついていたのは,「No.99受水タンク」で黒い帯状のコードの下を見るために外した表示基板のところです。表示基板の下はバネ支えになっていて,これの押さえとしてはまっていた金具です。(添付画像)
自作の押さえゴムを入れた二つ目の十字ゴムのところは,表示基板を外さないと作業できませんでしたから,今考えても,無理やりでも外さないと仕方なかったですね。

o6asan

2011/08/16 (Tue) 17:51

No.209Re: ウォシュレットXII

電右衛門さん,おはようございます。

> 行程に何か無理が在ると考えるのが自然です

ということで,

> 自作の押さえゴムを入れた二つ目の十字ゴムのところは,表示基板を外さないと
> 作業できませんでしたから,今考えても,無理やりでも外さないと仕方なかったですね。

を考え直してみました。
おっしゃる通りです。下の台ごと外すべきでした。
今頃気づくとは,本当に間抜けです。orz

皆さん,薄荷湯のことを書いておられますね。
うまくいかなかったようで残念ですが,やってみないとわからないことですし,私の上記のことと同様に,どこかに思い違いがあるのかも。

o6asan

2011/08/17 (Wed) 07:14

No.213分野が違うと難しい

o6asanさん お早うございます

> ”今頃気づくとは”
今迄培い精進された分野と違いますから そない(それ程)気にしないで下さい
o6asanさんには他に立派な分野を持っておられるのですから

・未知の世界を覘いてみようの前向きの精神
・難解な技術説明にもメゲない向上心とヤル気

若い一部に爪のアカでも煎じ飲ませたいの思いがします

電右衛門

2011/08/17 (Wed) 09:19

No.214ウォシュレットXIII

アップロードファイル 214.jpg

電右衛門さん,こんばんは。

いい機会なので,水回りを全部外してしまいました。(笑)

o6asan

2011/08/19 (Fri) 20:42

No.215Re: ウォシュレットXIII

o6asanさん こんにちは、涼しくて助かります

分解すると水回りの構造が良く解りますねー
水道接続給水口⇒減圧弁&逆止弁⇒電磁弁⇒水勢調節弁
この頃の水道メーカー製の基本スタイルが良く出ています

最近では水勢は内臓ポンプに変わり構造ももっとシンプルです
シンプルですと言いましても電右衛門は分解したことは在りませんが
外観からも構造のシンプルさ即ち 製造原価を如何に安くするかと
進化してきたのが良くうかがえます

電右衛門

2011/08/20 (Sat) 11:41

No.216Re: ウォシュレットXIII

電右衛門さん,こんばんは。

自ブログに最終報告を書きました。

ひと月半,本当にありがとうございました。
一目見たいと思っていた電磁弁にも会えましたし。

愛着がわいてしまったので,当分(寒くなるまで?)ただの便座として,使おうと思っています。(笑)

o6asan

2011/08/20 (Sat) 22:01

No.217Re: ウォシュレットXIII

電右衛門さん,こんにちは。

今日のTODOSの書き込みを読みましたけど,修理し始めのころにこの件をコメントにも書いてくださいましたよね。

改めて読み直すと,

> DIYはユニークな考えと前向きの精神です

ですね。

私の方で付け加えさせていただくなら,癇癪を起さない根気強さも必要なような気がします。初めの二つもですが,自分には三つ目が一番無い気がします(泣)。

o6asan

2011/08/23 (Tue) 11:51

No.218Re: 分野が違うと難しい

o6asanさんゑ

>癇癪を起さない根気強さも必要なような気がします。

仰る通りなんですがねー 逸る心を抑え兼ねと申しますか
急ぎ過ぎ失敗した例は山程の電右衛門
癇癪は考えれば逸る心のバネが起因 
これ無くしては物事が前に進まない大事な心理要因
癇癪も考え様では若さの象徴かもしれません
良い処を生かし可愛がってやろうでは在りませんか

   自分も好きなら他人(ひと)様も好きな・電右衛門

電右衛門

2011/08/23 (Tue) 12:51