本題に入る前にお約束を書いておこう。「ウォシュレット-#2。」「ウォシュレット-#3。」を読んでくださった方は,またかと思うだろうが,ご容赦ください。
TOTOのパーツセンターの注意書きに,朱書きで次の文章が書いてある。この注意書きは,販売できないことしか謳っていないが,販売しないということは,言外に,ユーザーがこれらの修理に手を出すことは認めないし,何かあっても関知しないということ言っているのである。今からこのブログで書くことを,メーカーは勧めていないし,何かあったときにも賠償はしてくれない。当サイトも,同じ方針である。やってみようと思う方は,あくまでも自分の責任で行なうようにお願いする。
さて,本題。 (ところで,この部分は電右衛門さんの掲示板では,記事No.168~No.209あたりになる。今回は,間にお盆が入ったりして,飛び飛びになっている。)
先に,結果を報告しておこう。水回りの修理というミッションは失敗に終わった。orz 敗因は,プラスチック部分が劣化していたことと,劣化したプラスチックを触るのに慣れていない私が,それに対して微妙な手加減をできなかったことである。 7/31に「ウォシュレット-#3。」で泣き言を書いた後,掲示板記事No.167で電右衛門さんの激励を受けて気を取り直し,再チェックに取り掛かった。 どうしても濡れてしまって,複数あるように感じる漏水箇所がしっかりと特定できなかったのだが,とにかく,図1の十字ゴムのところが漏れていることは確かだったので,パッキンを取り替えることにした。元々ついていたものは,少し特殊な断面をしていたが,ホームセンターにはそんなものは売っていなかったので,22mmのOリングを買ってきて交換した。ここの蓋は3本のタップネジで止められていたのだが,このうちの1本の穴のネジ山が切れていて,パッキンを換えても平均に締めることが不可能になっていた。 また途中で,1度も水が漏れたことのなかったロータンク止水栓(図2)から漏水して,泡を食った。電右衛門さんに指導を仰いだが,ちょっと掃除しただけで,あくる日からはまた漏れなくなった。あれはなんだったんだろう。 パテの補修だけでは心もとなかったので,掲示板記事No.180で,「ネジ山がバカになった修理方法」を伺って,以下のことを教えていただいた。 このあたりで,盆に向けて忙しくなってきて,なおかつ盆はトイレがひとつでは困るので,漏水のままひとまず組み立て直し,盆の間はそのまま使用した。 | |
さて,盆も終わり,上記の3つの方法のうち,1)と3)は無理だったので,可能と思われた2)の方法で,ネジを締めていたら折れちゃったのだ(図3)。ここで,ギブアップ。電右衛門さんに伺ったら,クランプの挟込工法をとれば補修可能かもということだったが,技術も必要なようだしもとが劣化しているので,また折れそうな気もする。
今回の教訓。我が家のウォシュレットのように年季の入った機器を扱うときは,とにかく優しく優しくが原則。今回も十字ゴムのところの蓋のネジ穴の山を切ったことが最後まで祟ったと言えると思う。
さて,結局,修理をあきらめたので,いい機会だと思って,水回りを全部外してみた。(図4)
電磁弁については,見たいみたいと思っていた念願がかなった。こんな形で見たかったわけではないが……(苦笑)
こんな結果に終わってしまったが,一度も扱ったことのなかった水道系の機器を扱って面白かった。図4のバネ押さえ金具のような部品を外さなければいけないような羽目になったときは,行程のどこかに無理があるのだということも,よくわかったし(電右衛門さんのところの記事No.204参照)。
まぁ,初めのころのわずかな水漏れに目をつぶっていれば,今頃それなりに使えたとは思うけど。この辺は,私の性格のなせる技なので,何ともしがたいね。
追記(8/21):
壊してしまったウォシュレットの後釜をどうするかという話だが,「SX TCF331」君をただの便座として使うことにした(爆)。ひと月半もかけて修理しているうちに情が移ってしまった。それによく考えると,修理前からウォッシャーの調子は悪かったので,温便座としてしか使えていなかった訳だ。
そう決めたので,水回り以外も外してみた(図5)。
で,図6がただの便座になった「SX TCF331」君である(笑)。
This website uses cookies.
View Comments
o6asanさん 涼しく過ごし易いですねー
>わずかな水漏れに目をつぶっていれば・・・
これは難しい問題 電右衛門など言うに言えん過去が山程あり
全てに共通するのが ”過ぎたるは及ばざるが如し”
しかししかし 過ぎねば収まらんのも事実
o6asanさん
>私の性格のなせる技 何ともしがたい
遣り抜く姿勢・性格がイイ この性格が無ければ前には進みません
大口叩かして戴ければ 最近の口先だけ輩に欠けているのがコレ
頭デッカチも良いけれど 体で覚えるのも大切な事
憂国・電右衛門
電右衛門さん,こんにちは。
> 涼しく過ごし易いですねー
本当に!!
今現在,茶の間は26℃です。体が慣れていないので,肌寒いほどです。
当町には,大雨注意報・雷注意報・洪水注意報と,注意報が3つも出ています。注意報なので大したことはないと思いますが,夕べの落雷には正直びっくりしました。実のところは,何百mかは離れていたようですが,ピカッ,ガラガラガラッガーーーンッですもんね。
> しかししかし 過ぎねば収まらんのも事実
そうですね。これ結構子供のころにやりませんか。子供のころは過ぎたまんまおさ(収+治)まらなくて,何個時計を壊して怒られたことやら。しかし,これが大切なのも事実です。そのうちおさめられるようになってきます。ですから,別のところでお話した刃物の研ぎがうまくならない件についても,子供のころに全くやったことがないのが敗因の一つだと思っています。
子供の時分から全く縁のなかったことを,大人になってから始め上達するのは難しいです。水回りを扱ったのは初めてでしたが,おかげさまでずいぶん進歩しました(自画自讃―爆)。
ひと月半にわたり,本当にありがとうございました。
> この性格が無ければ前には進みません
何かを続けるには,ある意味で頑固さも必要ですね。しかし,周りからの助言を受け入れる柔軟さもいる。本当に新しいことを始める方には,助言の良し悪しを見分ける能力もいるでしょう。難しい話です。
しかし,いずれにしても,手をつけなければ始まらないことですから,上杉鷹山公の言葉はその通りだと思うんですよ。
こういっちゃなんですが,よくできたキャッチコピー(?)です(笑)。
o6asanさん、お疲れ様でした。
実は、うちのウォシュレットも、今年交換になりました。15年物ですので。基板が悪くなっていて部品がないという、給湯器と同じ状態でした。
で、5万位は交換にかかったかな。
馬鹿げているのですが、前の物は、コントローラーが便座横とリモコンと二つありました。
狭いトイレ、二つあってどうするの?
リモコンだけのなら少し安いと言うことで、そちらにしました。
ウォシュレットは精密な仕組みみたいですから、他の部品の劣化もあり仕方無いかと思ったのですが、給湯機は、本当に自動湯張りのところだけの故障でもったいなかったです。
あと、給湯器は同じ物が業者により10万近くも費用が違いました。で、一ヵ月待って安いところにお願いしたのです。
ウォシュレットは、母親が修理を頼んでしまったのですが、ネットなどで良く業者を比較すれば、同じメーカーのものでも設置費用がかなり違うかもしれません。
りりさん,おはようございます。
いうところの「骨折り損のくたびれもうけ」でした(笑)。
しかし,水回りを弄ったのは初めてだったので勉強になりました。今回は,電右衛門さんという指導者がいらっしゃいましたし,こんな機会に勉強しない手はないです。
正直なところ,相当に不便でしたけど。何しろ,ひと月半ですから。トイレがひとつしかなかったら,とても無理でした。家族の協力も!! 流石にお盆は使えるようにしておきました。
> 給湯機は、本当に自動湯張りのところだけの故障でもったいなかったです。
開けてみたら,ウォシュレットで壊れていたのは,温水回りでした。高い温度にさらされる分この辺の劣化が激しいのでしょう。
給湯器というのは大きなタイプのものですか,小さなタイプのものですか。自動湯張りの機能があるということは,大きいのでしょうね。我が家のも,人の背丈くらいあるものなので,故障しても自分で修理する気にはならないかもしれません。大きいと動かすだけで大変です。
>ウォシュレットは 同じメーカーのものでも設置費用がかなり違う
聞いてみたら,かなり違うようですよ。業者につけてもらうウォシュレットについてはオープン価格ではないようで,本体の価格はTOTOが決めているようなのですが,あとの人件費は業者ごとですもんねぇ。
皆さん お早うございます
リリさんは良い所に感心を寄せられますねー
>狭いトイレ、(操作盤)二つあってどうするの?
之には深い訳がありましてねー
高齢者や障害者の多くは便座横操作盤を身体的理由に操作不能
リモコン操作盤なら取付位置自由自在で より多くの方が操作可能
高齢者や障害者程 温水洗浄便座が衛生補助を補う為にも必要な機器
体を動かすは腸を動かすと医療的に同意語らしいですねー
余り目立ちませんが 室内ポータブル便器に温水+リモコン仕上製品
福祉・医療補助機器業界を少しですが潤しています
o6asanさんゑ
ネジ取付不能に成った部品 その部分だけ電右衛門へ送って頂ければ
使える様にしてスグサマ送り返すは簡単な事
後は完全を目指しても 取敢えず使っても一応は成果の在る話
如何されますか?
上杉鷹山は忠臣蔵・吉良上野介のヤシャ孫!
(電右衛門の得意な分野です プッ)
みなさん,こんばんは。
> 之には深い訳がありましてねー
自分の体の動きが悪くなって,はじめて腑に落ちる事情というものがありますね。
温水洗浄はジ主の方たちには朗報だったようですが,少し若いころに蓋の自動開閉なんて!!と思っておりました。のちに,この機能は腰痛や膝痛ある方のことを念頭に開発されたということを知りました。最近,座るときに腰を気遣いつつ座っている自分に,ああ,これなんだと(笑)。
製品についている機能の中には馬鹿げたものもありますが,思いもよらない事情でついていて,聞いてみると,ああなるほどというものもありますねぇ。
必要なときのオプションにしてくれたらベストなんでしょうが,みんなに安く提供するためには,初めからセットにしておいた方が,ベターだということなんでしょう。
ところで,
> 如何されますか?
の件ですが,
電右衛門さん,ご親切にありがとうございます。
しかし,根性なしですが,やめておきます。実は,昨日きれーいに片づけて,ただの便座になったTCF331の側以外を,用具も含めてすべて倉庫に入れてきてしまいました。
もう一度出してくる気力が失せています(爆)。すみません。
クランプを使った修理部分を見たい気はあるんですが......
電右衛門さん、最近では、もう本体横に操作盤はなくて、リモコンのみのがあるようですね。
あと、温風もいらないと言って、その分安いのにしました。
で、ウォシュレットの交換は自前でできるみたいなので、そうした話題を含めて、「電気の豆知識」を「住まいと電気」に改編してスレッドを立てました。
http://todos.xsrv.jp/1patiodenki/todos.cgi?no=40
関連することがあれば、どしどし続けていただければ幸いです。
o6asanさん、マンションの給湯器はパイプスペースに入る結構小さな物です。
うちのは、中でも小型の16号です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/371471/2/
りりさん,こんにちは。
> うちのは、中でも小型の16号です。
給湯器って,号数で能力がわかるんですね。初めて知りました。号数は違っても,中の部品はほとんど同じで,設定で能力が変わるという話も読みました。安く提供するための工夫なんでしょうね。
我が家のは製品名でいうなら電気温水器です。高さが2m近くあります。戸建て用なんでしょう。それでも,昔のものに比べると,高さはあまり変わりませんが,細身になったように思います。
o6asanさま
今ごろ、こんなところに今晩は です
いやぁ~~ウチも壊れちゃいました・・・・・
TOTOのTCF-621(業者用?)です
電気系がお馬鹿になりまして、言うことを聞いてくれません。
なんのスイッチを押しても、黙りです(涙)
年が明けて退屈しそうなときにでも、こちらを見ながら分解してみます。
今は只恨みもあらじ・・・・暖か便座になりにけり?(爆)
juneさん,こんばんは。
えーっ。それは大変。ご愁傷様です。
> 今は只恨みもあらじ・・・・暖か便座になりにけり?(爆)
実に実に!! この時期に冷たい便座はつらいですねぇ。先日,あるスーパーでお借りしたときに昼間でしたけど,キュンと心臓が縮みましたもん。TCF-621 も初期品のようですので,失敗例の記事ですがお役に立てれば幸いです。