カテゴリー
everyday life

麦秋から,田植えへ。

アオサギ(?)の写真を撮った前の日だから,11日(火)の朝だったかな,近くの田んぼに水が張られて農作業をするトラクターの横に,白い鳥がいるのを見ました。この日までは川では見ても,田んぼで見ることはありませんでした。

水を張られた田んぼは,毎日段々増えてきます。それまで,川辺でエサ取りをしていた白いサギ(チュウサギみたいです。)は,日に日に田んぼで見る方が多くなってきました。朝は農家の方の作業について回っているのですが,私が帰るころ―明るいとはいえ午後6時を回っています。―には,人の姿の見えなくなった田んぼで,サギだけが数羽でエサ取りに励んでいます。そこにエサがいるのならば,どう考えたって,川より田んぼのほうが楽ですよね。

今日から暦の上では麦秋ですが,アオサギを撮ったすぐそばの田んぼには,わずかに緑の残った,でも,かなり黄金色になった麦が刈り取られるのを待っています。一方,チュウサギのいる田んぼはそこから10kmばかり上流で,「田起こし」が済み水が張られて,今日撮影したあたりは「代掻き」も終わっているように見えます。

いつもながら,帰宅途中の車からの撮影ですが,本日は快挙。うまいことエサを銜えているところ(下段右)が撮れました。何を銜えているかまではわかりませんが,魚のように見えます。でも,田んぼだから,もしかしたら蛙かもしれません。

「麦秋から,田植えへ。」への4件の返信

o6asanさま こんにちは

いい年をしてバクシュウという言葉を知りませんでした・・・・・
初夏ですか、でも本日も気温はそう上がっていないような気がします。
植物も大変でしょうね?

で、やりましたねぇ~凄い!
ハッキリとくわえているのが分かります、拡大してみましたら
手足が見えますので、カエルでしょうね。

地中に居たエサを人間様が掘り起こしてくれるので良いエサ場だと思います。

juneさん,こんにちは。

5月14日がちょうど旧暦の4月1日だったので,ちょっと気取った書き方をしてしまいました。
私が小さかったころ,近くの田んぼは二毛作が普通で,麦も多く見られました。まぁ,言うなれば1種の冬小麦地帯ですね。
でも,農家数の減少と兼業化,米の減反が進む中で,冬は何も植えられていない空田が多く見られるようになりました。
日本の高度成長期とともに,麦も,レンゲも,菜種も,どんどん見られないようになって行きました。

それらがまた少しずつ戻ってきたのはいつごろだったでしょうか。

この季節になって,黄金色になってきた麦の穂を見ると「麦秋だ」と感じます。そして,旧暦の4月が来ていることに気づくというわけです。
現在,旧暦は公のものではないですから,改暦以前のものとは若干決め方が異なるように聞いたことがありますが,温暖化といわれる今でも,麦刈り時期と暦の上の夏の始まりが一致していたりすると,意味もなく嬉しくなってしまう私がいます。(笑)

> 植物も大変でしょうね?
実際は,異常気象のとばっちりで,移動できない彼らは大変なんでしょうけどね。

> ハッキリとくわえているのが分かります、拡大してみましたら手足が見えますので、カエルでしょうね。
そう言われると見えるような気がします。冬眠から覚めて「恋の季節」に入ったのに,他の生き物の栄養になるのはつらいでしょうね。
「盛者必衰」「弱肉強食」「適者生存」ですかね。捕るほうも食べなきゃ生きてけませんしねぇ。(合掌)

o6asanさま こんばんは
語彙が豊富なのはとても羨ましいです(自分の不勉強はこの際棚にあげておきます・・・)

> 私が小さかったころ,近くの田んぼは二毛作が普通で,麦も多く見られました。まぁ,言うなれば1種の冬小麦地帯ですね。
そう言えば、小学校のころ?に二毛作とか二期作とか、習いましたね・・・
まったく身についていないことが今頃分かりました(涙)

> 日本の高度成長期とともに,麦も,レンゲも,菜種も,どんどん見られないようになって行きました。
これに関しましては、こちらも同じように感じていました。
短期的な効果なら、短時間で結果のでる化学肥料に頼ってしまいますよね・・・
多分ですが、当時は、正解に見えたのだと思います。

> それらがまた少しずつ戻ってきたのはいつごろだったでしょうか。
こちらでも限られた範囲ですが、復活しています。
麦も黄金色ですわ(笑)
息子が数年前色づいた麦畑を見て「あれ何?」と言ったのを今でも覚えています、田舎の子やのに・・・。

> この季節になって,黄金色になってきた麦の穂を見ると「麦秋だ」と感じます。
> そして,旧暦の4月が来ていることに気づくというわけです。
その感覚は残念ながら私は持ち合わせていません・・・・・昔から麦栽培は少なかったのかも?です。

> 温暖化といわれる今でも,麦刈り時期と暦の上の夏の始まりが一致していたりすると
> 意味もなく嬉しくなってしまう私がいます。(笑)
私も、偶に旧暦を見るのですが、そこまで染み込んでいないようです(笑)

> 冬眠から覚めて「恋の季節」に入ったのに,他の生き物の栄養になるのはつらいでしょうね。
そういう視点もあるんですね!私は朝が弱いので寝覚めを襲われたとばかり思っていました
何といいますか、色気のないことです・・・・。

>「盛者必衰」「弱肉強食」「適者生存」ですかね。捕るほうも食べなきゃ生きてけませんしねぇ。(合掌)
ですね!連鎖ですので、どこかで止まるとこれまた困ったことになります。

コロッと話は変わりまして
Knoppixのインストール成功おめでとうございます。
記事を見せていただいても、私にはチンプンカンプン・・・・・
只々すごいなぁ~です。

Ubuntuにも非公式の軽量版があるようですので、今は棚の中に眠っているPCに入れてみようかなと
刺激を与えていただいた感じです。
費用のかからない(お小遣いの減らない)時間つぶしには最高かも?(笑)
*ttp://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=1200

余談:昨夜同じような内容を書かせていただいていたのですが、自動巡回の時間になって
ブラウザが再起動?全部消えちゃったんです・・・その時は再度書く気力も沸かず諦めました(涙)

エディターで書いていたので気がつきませんでしたが、アホみたいな長文、ご容赦を・・・。

juneさん,こんばんは。

> 麦も黄金色ですわ(笑)
> 息子が数年前色づいた麦畑を見て「あれ何?」と言ったのを今でも覚えています、田舎の子やのに・・・。
まぁ,いまどき高校生くらいの子はそうかもしれません。うちのあたりの子でも,自然とは遠いですね。

> >「盛者必衰」「弱肉強食」「適者生存」ですかね。捕るほうも食べなきゃ生きてけませんしねぇ。(合掌)
> ですね!連鎖ですので、どこかで止まるとこれまた困ったことになります。
これは,人間でも同じですね。

> Knoppixのインストール成功おめでとうございます。
かなり苦労しました。
Knoppixはあきらめたんですよ。PuppyはKnoppixの軽量版じゃないんですが,軽そうだったので入れてみました。

> *ttp://viva-ubuntu.kilo.jp/?p=1200
これもよさそうですね。

> ブラウザが再起動?全部消えちゃったんです・・・その時は再度書く気力も沸かず諦めました(涙)
お察しします。やったことが,とんじゃうと,やり直す気はうせますねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です