投稿アップデート情報 追記(9/15)
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2607712)の件ですが,アドバイザリ 2607712 更新 – DigiNotar 社のデジタル証明書を削除する更新プログラムを公開というアナウンスがあったのとともに,Windows Update でパッチが配布されているようです。
ネットにつないであって自動更新にされている方は,もうインストールされているのではないかと思いますが,コントロールパネルで更新プログラムの見える状態にして,2011/09/07の日付でKB2607712があればパッチあては完了しています。
うちには,IE8しかないのですが,メニューバーからツール>>インターネットオプション>>コンテンツ>>証明書>>信頼された証明機関と進み,今回問題の発行先―たとえばDigiNotar Root CA―をクリックしたのち表示をクリックすると図1が現れます。「この証明書は証明機関から失効されています。」になっていれば,O.K.
KB2607712がコントロールパネルの一覧にあるにもかかわらず証明書の失効が済んでいなければ,ここに行って手動でダウンロードして当てておいたほうがいいでしょうね。今のところ説明は英文しかありませんが,そのうち日本語版が出ると思いますし,パッチ自体はすでに日本語版が出ています。FireFoxやThunderbird・SeaMonkeyなどもアップデートが出ています。IE以外のブラウザの方も早めに対処しましょう。
しかし,DigiNotarの不正証明書発行による被害はどんどん広がっているようで,どこで遭遇して被害にあうかわからないので,各プログラムのアップデートはしっかりやっておいたほうがいいと思いますよ。
追記(9/15):
昨日づけで,2607712のパッチともいうべき,2616676が出たようです。正常なアップデートが行われていれば,9月の定例更新とともに自動更新されるようですが,既知の問題の報告があります。
Windows XP とWindows Server 2003 については,必ず先に,2607712を当てておいてくださいということらしいです。
うーん,しかしうちに来る方のキーワードを見ていると,2607712がうまくインストールできない場合があるようなんだが,それの対処法は書いていないようだ。
「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2607712)更新。」への2件の返信
o6asanさん
こんばんわ<!>
イヤ、本日、正確には、昨日、パソコンでとあるの作業をしてましたら、Updateがありまして。
完了で、再起動を促され。
作業が終わるまで、再起動なんか、出来るかと。拒否をしましたなら、何度も、何度も、再起動催促のプロパティが表示で、ウルサイと、全部、拒否してたですが。
イヤイヤ、作業が終われば、再起動はしたですが。
これですねえ。
kb2607712は成功してるです。
原則、3台<ノート・パソコン>がありますので、Updateはしてますが。
で、全く、話は違うですが。
コメント欄。
いつの間にやら、替わってますねえ。
以前は、英単語と数字であったかと。
但し、数字の、「0」は無かったかと。
おはようございます。
> kb2607712は成功してるです。
我が家においでの方の検索ワードを見ますと,なんかうまくインストールできない場合もかなりありますようで。
例のcomodoの騒ぎもありましたが,今回の記事を読んでいるとどうもレベルが違うようで,用心に越したことのないようです。
「*.twitter.com」「www.facebook.com」なんぞの不正証明書発行も試されたような話もありまして,どちらも使っている身としては気がかり。
もっとも,どちらにも余り個人情報は開示していないですが……。(爆)
> で、全く、話は違うですが。
> コメント欄。
気づいていただけましたか。(喜)
現在,サイトのCMSをWordPressに一本化しようと鋭意努力していまして,それに付随し現行テーマに関しても手直しをしています。
これについては,そんな気はなかったんですが,現行テーマで英語ブログの方をテスト構築してみましたら,あっちこっちに日本語が表示されました。(笑)
今使っている日本語ブログのテーマを,先行する英語ブログの外観に合わせて作ったときに,php上でのgettextによる多言語ファイルの使用法がよくわからなくて,どうしても日本語が出ないと困るところは,phpファイルに直書きしたところが大分あったんですが,今回,英語ブログテスト構築で,その部分が全部日本語のまま表示されちゃったわけなんです。(汗)
今は,割とgettext関数の使い方も分かってきてましたので,言語化ファイルがまともに使えるように,テーマのphpファイルの該当部分を手直ししました。
こちらについてもテーマを新バージョンに差し換えましたので,お気づきのようなことが起こっております。