「寒くないですか。」で書いた啼き声の件だが,再チャレンジしてみた。 結構聞こえていると思いませんか。音の方に集中しすぎて画像の方はひどい手ブレ。そこはご愛嬌,ご勘弁。どこにとまってるかわからないうちに,啼き止んでしまって,そのあとで聞こえてきたのはずいぶん遠くからになっていたので,とまり位置が変わったんだろう。
茶の間の窓から,デジカメで撮った。遅い昼食を食べていたら,ものすごく近くで例のオーシンツクツクが聞こえたので。かの声を聞けるのも,今年はあとわずかだろう。 今日は,天気も良くなって,風も穏やか。もっとも雲はかなり出ているが。 |
今年の重陽の節句は10/05のようですな。今でも着せ綿の習わしが残っているところはあるのだろうか。日本も狭いが広いから,そういう地域もあるかもしれないな。古典で「おらぶ」なんて言葉が出てきたとき,うちの辺では子供のころには年寄りが使っていた記憶があったので,「へえ,一般的には古語なんだ」と驚いたが,風習でもそういう例はあるかもネ。
「聞こえますか。」への4件の返信
重陽の節句<菊の節句>、9月9日<旧暦>。
長寿を祈り、菊を愛でる。
まあねえ、長寿も、その昔、その又昔と、当世では、相当に異なるですが。
又、ホカのは、新暦でやってまして。
まあねえ、菊は、古来、不老長寿の仙薬とされてまして。
又、皇室の紋章でもありまして。
オッとの、容易に得られます故、仙薬とは、一寸なあと<笑>
されどの、薬効はあるらしく。
イヤ、諸般諸々、あるです。
煎じて服用すればの、風邪にキク。眼病、頭痛に、白内障にキク。
菊の花枕にして寝れば、不眠症にキク。
とかとか、何にでも、キクの、万病の薬とされてるです。
万病も、先の事例の数ならばの、万は無いですが<笑>
シバケンさん,こんにちは。
> 又、ホカのは、新暦でやってまして。
そうですね。お盆なんか,一部の地域を除き,新暦の上に月遅れですね。立秋過ぎの十三夜から十五夜の間に行われるお盆というものは,盆踊りなんかもあって,天気がよければ結構男女の出会いの場だったりしたのじゃないかと想像するのですが,的外れでしょうか。
> とかとか、何にでも、キクの、万病の薬とされてるです。
「キク」は「効く」に通ずですか。
キク科のものって香りが強いですから,結構薬効があるんでしょう。ヨモギでモグサなんてのもありますよね。
昔,花瓶に挿さっていた菊の葉を毟ってテンプラにして食べたことがありますが,結構いけました(笑)。あとで考えたら,生け花用の菊というのは,きれいに咲くように殺虫剤の使用も半端じゃなかったでしょうから,体にはよくないですよねぇ。ましてや,食用の農作物にさえ,まだまだ大々的に農薬を使ってた時代のことでしたから(爆)。
お体そん後如なんやろか
九州新幹線 “つばめ”
http://kyushushinkansen.com/car-design-800
東うちの災害に開通記念もなんもかも飛んでしまおったが
全席グリーン仕上 2+2の4席がゆとりば感じさせます
鹿児島までの短い時間やけど いっぺん乗ってみたいやねー
今回は遊び心 博多弁変換機ばとおしてみました
電右衛門さん,こんにちは。
> お体そん後如なんやろか
ありがとうおます。ずいぶんよくなったんや。いまだに腰痛が取れへんので,それだけが難儀や。
> 九州新幹線 “つばめ”
なんちうか,今どきの顔をした車体やねぇ。どこぞ,ドラえもんやピカチューにも似とると思いまへんか。
> 東うちの災害に開通記念も ~ いっぺん乗ってみたいやねー
ホンマ,ホンマ。ぜひいっぺんご利用おくんなはれ。って,まだオノレも乗ったことがないのやが(爆)。
> 今回は遊び心 博多弁変換機ばとおしてみました
http://www2h.biglobe.ne.jp/~rayfox/fukuoka/hakataben.html
↑ この辺やろか。いろいろあるんやよね。
ネイティブにはあまり受けがよくおまへんが,わいも大阪弁変換機で,お返事を!!
↓ こちらのを使いました。敬語表現とか男女の別が,はっきりしない変換のように感じますが,いかがですか。 大阪弁変換機