カテゴリー
Windows

KeyPasoに手持ちのVista Businessを入れてみた。

The same article in English
投稿アップデート情報  追記(3/19)  追記2(2014/10/16)

 KeyPaso に手持ちの Windows Vista Business を入れてみた。 KeyPaso は昔クイックサンで買ったもので紹介では Elite II と書いてあった記憶があるのだが,今回調べてみたら, Elite 4 みたいだ。

 KeyPaso は茶の間の PC として使っていたのだが,動画を見るときにフリーズばかりで使用に堪えないので,お払い箱にした。しかし,まだ動く。これを自分用の動画見 PC にしようと思って,弄ってみた。 Windows XP は 2014/Apr/8 UTC まででサポートが終わるので, OS は手持ちの Windows Vista Business に変えた。 VIDEO & GRAPHICS については, Built-in にしても RADEON 9200 SE PCI にしても力のなさは否めないが, RADEON には TV-Out があり, Built-in にはないので,ディスプレイの関係で入れ替えるというか, Built-in を無効にして, RADEON のほうを使うことにした。

 スペックはこんなものである。
 

 
インストールされた OS Windows XP Professional SP3 Windows Vista Business SP2
CPU Intel(R) Celeron(R) 2.40GHz (Northwood-128) Socket 478 mPGA
メインボード SiS-650
メモリ 2GB (1GBx2) PC2700 DDR SDRAM(166 MHz)
システム BIOS Phoenix Technologies LTD ver. 6.00 PG 2003/04/04
VIDEO & GRAPHICS Built-in SiS651 RADEON 9200 SE PCI
ネットワーク SiS900 NIC
オーディオ SiS 7012 Audio Device
USB 2.0 SUPPORT USB 2.0 ポート 4個
iLINK IEEE-1394 1394 ポート 2個

 クリーンインストール後にデバイスマネージャにあった黄色の「!」マークは SiS 7012 Audio Device についての1個だったが,これ用の新しいドライバは存在しないようだった。最終的に Windows XP (x86) 用の a12112d.zip で使えることがわかった。インストール後も,互換性ナンチャラのメッセージが出るけど,無視。

 電源オプションは「高」,お約束の Aero は off ,なにしろエクスペリエンス インデックスのグラフィックスの値が 1.9 なんだもの。解像度は,茶の間の 50インチモニタとは違うので最低の 800×600 を選択。状況は,かなり改善したが,まだ,フリーズする。結局, RADEON 9200 SE PCI のドライバをあきらめて標準 VGA グラフィックアダプタのドライバにしたら,どうにか落ち着いた。書き忘れるところだったが,インストール前に,ファンやCPUの掃除はした。

 というわけで, KeyPaso は,今,寝室にある。まあ,満足。

追記(3/19):
 VL-17VS2 を使おうと,努力した話を書いたので,興味があれば,そちらもどうぞ。「富士通 30 ピン ディスプレイ コネクタ —>> DVI-D。

追記2(2014/10/16):

 昨日の Windows Update 後,突然音跳びするようになった。ドライバは,昨日までは a12112d.zip 由来のものを使っていた。最終的には,どこで手に入れたか忘れた,すごく古い Avance AC’97 Drivers for SiS を入れたらよくなった。どこで手に入れたかはっきり覚えてないが,古さから考えると, KeyPaso についてたドライバ CD のものじゃないかと思う。

「KeyPasoに手持ちのVista Businessを入れてみた。」への6件の返信

o6asanさん おはようございます。

KeyPasoってどんなのかなぁーっと検索してみました。
ホホォーこんな形をしているんですね、初めて見ました。
10年選手が現役で頑張っているのは嬉しいですねえ。

ところで雪の降る方向がマウスを左右に移動させる向きと反対方向になってましたけど今は元通りになってます。
私のパソコンがおかしかったんでしょうか。(笑)

追記
今拝見しますとマウスの位置とは反対に雪が降ってます。そういう仕様なんでしょうか。
失礼しました。

FHさん,こんにちは。

> マウスの位置とは反対に雪が降ってます。そういう仕様なんでしょうか。

どうも,降り始めの方向が,マウスの位置と関係ないようで,降り始めの方向とマウスの方向があっているときはマウスの動き通り,あっていなかったときはマウスと反対になるようです。いろいろ試した結果の経験的結論です。スクリプトのここで,こうなってるといえるといいのですが,スクリプトを見てもよくわかりませんでした(汗)。

> KeyPasoってどんなのかなぁーっと検索してみました。

はい,形につられて,買いました(ヘヘッ)。
しかし,グラフィック関係は大失敗でして,ついてきた拡張ボードが9200SEでした。9200なら問題なかったのではないかと思うのですが,購入した当時のDVD視聴でも,厳しい状態でした。
まぁ,今回は,そこそこ我慢のできるところまでは来ましたが。

今回,KeyPasoにつないだモニタはVL-17VS2でして,アナログテレビ当時のテレビPCだったFMVH70K7Vのものです。アナログなのは,テレビ機能のほうで,PCディスプレイとしてはデジタル対応ですが,これのコネクタ形状が非常に特殊でして,9200SEが持っているDVI-D(29ピン)とつなげません。
昔聞いた話では,FMVH70K7V当時のデジタルコネクタの形状は,各社まちまちということだったらしいです。

何かいい方法はないでしょうか。今のところ,S端子で,VL-17VS2のテレビ機能のほうに画像を流しているのですが,せっかくデジタルで出せるものをアナログのテレビにダウンスキャンする形で出していることになるので,画質は悪いですし,おそらく,ダウンスキャンの分,余計な手間も負担もかかっていると思います。

ケーブルを切断して,DVI-D(29ピン)につなぐのは,簡単でしょうか。配線の色分けとかがどうなっているかわからないのと,今後,FMVH70K7V本体を復旧して使う気になったときのことを考えて,一歩踏み出せないでいます。

雪の降る方向とマウスの関係が解りました。
なるほど、お邪魔して時間が経ちますとマウスを動かす方向に動きますね。(ニコ)

KeyPaso
>はい,形につられて,買いました(ヘヘッ)。

はい、確かにコンパクトでイイですねえ。

>グラフィック関係は大失敗でして,ついてきた拡張ボードが9200SEでした。9200なら問題なかったのではないかと思うのですが,

私メ無知ですので9200SEと9200をネットで検索してみましたところ未だ理解できていませんけれど・・・

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030726/etc_r9200se.html

上記から”RADEON 9200SEは、RADEON 9200をベースにメモリバス幅を128bitから64bitに縮小”とありますね。

VL-17VS2の仕様も下記で調べましたけれど・・・

http://www.fmworld.net/download/DD001081/DD001081.pdf

ソケットの形状はわかりませんでした。

>ケーブルを切断して,DVI-D(29ピン)につなぐのは,簡単でしょうか。

このことにつきましては私自身経験が有りませんので名案が浮かびませんです。(汗)
何の参考にもならないお話ですみません。

VL-17VS2の特殊な形状のソケットが解れば変換コネクターが探し出せるかもしれませんね。

FHさん,こんにちは。

お返事が遅くなりまして,すみません。

> VL-17VS2の特殊な形状

こんなのなんですが。
VL-17VS2のコネクタ

o6asanさん こんばんは。

添付画像を拝見しましたけれどやはり私には見たことが無いソケット形状のものです。

最初は”電右ェ門”さんに頂いた”Vaioのような専用ソケットを想像してましたけどハズレでした。

で、ウチのご近所のローカルでのお友達がo6asanさんのブログをご覧になり、情報を収集されているとのことでして、以下はそのお方からの情報です。
————————ここから
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/?rt=nocnt>

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/h/method/

http://babbabbab.yumenogotoshi.com/
————————ここまで

では FH

FHさん,こんばんは。

早速,ありがとうございます。
ウーム,やはり,コネクタは厳しいですね。もともと,コンバータは考えていなかったです。モニタのデジタルケーブルによる入力を使えないデジタル⇒アナログの変換だと,今の状況より悪くなります。

LANケーブルさえまともに作れない(8本しかない)のに(滝汗),デジタルケーブルをはがしてつなごうなんて言うのが,神を恐れぬ所業なのですが,どこかで,ピンアサインが見つからないかとずいぶん調べました。しかし,今のところ,見つけ出せていません。該当コネクタのピンアサインがわかれば,直接結線が可能かどうかわかるのではないかと思っていますが……

お友達によろしくお伝えくださいませ。よろしければ,書き込みなどもどうぞと(汗)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です