カテゴリー
Windows

autorebase, 時間かかり過ぎ!!

The same article in English

 nghttp2 v1.9.2 をビルドしようと思ったら, Cygwin が上手く動かなかったことがあった。 4 月の Windows Update の直後だったので,そのせいだとばかり思っていたのだが,どうやら違ったみたい。というのが,先週, nghttp2 v1.11.1 をビルドしようとしたら,またもや, Cygwin に足を引っ張られたのだ。

 autorebase にチョー時間がかかっていた。 setup-x86.exe/setup-x86_64.exe を走らせると,その都度 0p_000_autorebase.dash が autorebase をやるみたい。でもって, Cygwin を初めてインストールしたときの autorebase はすんなり終わるが,大きなアップデート後のそれには,とんでもない時間がかかるようだ。今回, setup-x86.exe/setup-x86_64.exe のバージョンを 2.873 から 2.874 に替えたんだけど,そのときの autorebase にはなんと 10 時間以上を要した。呆れる。 rebase 作業が終わるまでは, /var/cache/rebase に fullrebase と rebase_pkg があって,終わると fullrebase.done といろんなファイルができるんだけどね。

 実のところ,最新の Cygwin には libev および nghttp2 が含まれているので, h2load や nghttp の機能を使うために,自分でビルドする必要は無くなったのだが,とにもかくにも, nghttp2 v1.11.1 を Cygwin 上でビルドした。

 nghttp2 を Cygwin 上でビルドするのに,前は Cygport を使っていたが,今はもう使わないでやっている。

 nghttp2 のビルドをやろうと思うなら,まず, Requirements を実現しておかなくてはいけない。特に, Jansson および spdylay は, Cygwin にパッケージがないので,自分でビルドしなければならない。詳細は,「Cygwin 上で h2load をビルドする」をご覧くだされ。ただ,昨今の情勢からすると, spdylay はいらないかなとも思う。

 さて, Cygwin 上での nghttp2 ビルドの手順。

  1. $ cd /usr/src
  2. $ wget the_current_version_nghttp2.tar.xz
  3. $ tar Jxvf the_current_version_nghttp2.tar.xz
  4. $ cd the_current_version_nghttp2
  5. $ export CFLAGS='-U__STRICT_ANSI__ -I/usr/include/libev -L/usr/lib'
  6. $ export CXXFLAGS=$CFLAGS
  7. $ autoreconf -i
  8. $ automake
  9. $ ./configure
  10. $ make

 以上。

「autorebase, 時間かかり過ぎ!!」への12件の返信

こんにちは

体調の方は如何でしょうか?
ヤットは医者の終わりが見えてきました。
長かった・・・。

そして,iosのhttpsへ義務付けとGW中にlet`s encryptをやっていて正解でした。これでhttpsのサイトは増えるだろうし来年の一月くらいにはtls1.3がつかえるかも?

くりくりさん,こんばんは。

> ヤットは医者の終わりが見えてきました。
よかったですね。仕事をしながらの通院て大変ですから,ホッと一息ですね。私のほうも大丈夫になった気がします。

ところで,昨日のアクセス数が 1,000 を超えてびっくりしました。何が起こったのかと思いましたが,どうやら, DDoS とかではなく,”「[日本郵便]集荷依頼申込み完了のお知らせ」を騙るスパムメール“のせい見たいです。このメールにくっついてる添付 zip に含まれているのも,「URSNIF」なんでしょうかね。

こういうことも鑑み,モバイル端末でも HTTPS は必須になるだろうと,私も思います。 TLS1.3 の RFC ドラフトは「The Internet Engineering Task Force」にあるんですが,リビジョン 13 まで行ってるみたいです。どんなふうな進行状況かは,TLS 1.3 Specification を見てればいいみたいですね。

くりくりさんが,実装テストされたら,まねさせていただこうかな。

こんにちは

お勉強の息抜きに書き込みをしています。
最近はプログラムのお勉強ばかりです。
言語はシェルスクリプト、php,cと
何かコードを書いてデバックして動かして一日がおわります。
プログラマーになってます(w

>アクセス数
すごいですね。
俺なんか1000を超えたことはないですよ。
内容はあれだけど、結構上位表示されたりしてるんです。

>TLS1.3
これ自体がモバイルのための仕様らしいですからー。
iosの動きもこれと関係しているのかな?

googleのhttpsばっかりおっていましたから、意外な所に伏兵がいてびっくりです。モバイルの検索がpcの検索をこえていますからgoogleもこれに連動してhttpsを強化するかもしれません。

>くりくりさんが,実装テストされたら,まねさせていただこうかな。

どうぞ。
すでに色々FireFoxとかテストしてるので楽しみです。

くりくりさん,おはようございます。

お勉強,お疲れさまです。
私のほうは,ここのところ,いろいろと懸案がたまりっぱなしです。まあ,ぼちぼちと行かないと仕方ないですね。年配者にとっては,世の中の流れが速すぎます(笑)。

ところで, Windows10 では定例の Windows Update に引き続き,昨日, KB3167685 が来てました。例の件ですね。 Win8 & Win10 上では, Edge も IE も Adobe Flash Player は同梱ですから, Windows Update がやってくれるのでいいのですが,それ未満だと,うっかり昔のままの設定で, Adobe Flash Player を自動更新しないままにしてあったりすると,痛い目に合う方がおられるかもしれません。 Mobile 端末上なんかだとどうなってるんでしょうか?ランサムウェア騒ぎのときも,元は Adobe Flash Player の古い脆弱性でしたよねぇ。

こんにちは

九州は大雨みたいですが大丈夫でしょうか?
うちのほうは全然雨がふらないので節水になりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160620/k10010563061000.html

今最新のxamppをいれていますが、日本語が排除になってやりにくくなりました。このxamppもmysqlからmariadbに変更になりましたね。

>Mobile 端末上なんかだとどうなってるんでしょうか?
モバイルってunix系ベースにしてるから影響ないのかなとおもいます。狙ってるのはwin系でしょうから、まぁでもバージョンアップしないで放置してる人なんか多いだろうしそこら辺の脆弱性が狙われそうなきがします。
それにchromeは今年いっぱいで
flash playerを排除しhtml5に移行するだろうし、
徐々にこの問題もなくなってきそうです。

くりくりさん,こんにちは。

ありがとうございます。降るときの雨量は多いですが,今のところ大丈夫です。
降ったり止んだりなのですが,止んだときはうそのように晴れ上がります。昨日は夏至でしたし,これこそ本当の五月晴れなんでしょうね。ちなみに今日は旧の 5 月 18 日のようです。

> うちのほうは全然雨がふらないので節水になりそうです。
大雨も困りますが,これもまた大変です。中庸がいいんですが,なかなかうまくいかないものです。

> 最新のxamppをいれていますが、日本語が排除になって
あれ,そうなんですか。今時排除ってすごいですね。言語ファイルだけ別対応になっていないんですか?

> flash playerを排除しhtml5に移行するだろうし、
まあそうですね。 Android 上に自分で Adobe Flash Player をインストールするスキルがあれば,こちらが心配しなくてもセキュリティに気を配っているのかもしれません。

> モバイルってunix系ベースにしてるから影響ないのかなとおもいます。
これはねぇ,そうでもないと思いますよ。モバイルでは, Andoroid のシェアが高いですから,それ狙いは結構多いはずです。ランサムウェアなんかは Avast Ransomware Removal なんぞもありますので,ときどきチェックするのもいいかもとか,思います。

そういえば,今朝起きたら, WordPress4.5.3 が来てました。

こんにちわ

php7.0.8が出ましたね。
アップデータはすでにおすみでしょうか?
http://www.security-next.com/071356

俺の方は週末にアップデータします。
また、mariadbやnginxやopensslもそろそろニューバージョンがでそうなんで様子見しておかないと。

>言語ファイルだけ別対応になっていないんですか?
http://hapisupu.com/2015/08/xampp-5-6-11-update-fix/
ここら辺もなくなったみたいですよ。
ある程度なれてないと導入は以前より難しくなったきがします。

くりくりさん,こんばんは。

> アップデータはすでにおすみでしょうか?
はい,やりました。
ちなみに,今回から, APCu を止めました。 PHP7.0.8 ついでに APCu を見に行ったら, 5.1.5 が出ていて, ‘do not create null strings, palloc may fail’ とか書いてありました。書いてあることはよくは理解できないのですが,ここのところ, VirtualAlloc 関連のエラーに手を焼いていまして,調べても調べても何が悪いのかよくわからない状態だったので,もしかしたら関係あるかもと, 5.1.5 にアップデートしようと見に行ったら, thread safe 対応の x86 版がリリースされていません。そんなこんなで, php.ini から, APCu 関連をスックリ削除しました。これで,頻発していたエラーが消えるようであれば,ここが関係していたということになるかもしれないと,淡い希望を抱いています(爆)。

他にも, ActivePerl なんかも,今回のアップデートで,インストール方式を変えたので,時間を見て,覚え書にまとめておくつもりです。

XAMPP 相当変わったみたいですね。リンク先を読むと,ご本家が下方互換無視で大々的にチューンナップしちゃったように見えるので,これで XAMPP そのものがソッポを向かれてしまうことにならなければ,そのうちまたぼちぼちと,多言語対応も整っていくかもしれないと思いました。

こんにちは

九州は大雨が続いてるようですが
今もなんか九州新幹線がとまったとかニュースになっていましかし、これ以上自然災害は起きてほしくないですね。

うちのほうは反対に水不足で節水の呼びかけがはじまっています。道路の電光掲示板にかいてありますよ(w

くりくりさん,こんばんは。

ありがとうございます。
あれ(22日 23日)以降,うちのあたりは,幸いそれほど降っていません。だだ,昨日から,とっても肌寒いです。昨日・今日と最高気温が 25 ℃を切っています。

> うちのほうは反対に水不足で節水の呼びかけがはじまっています。
水不足も大変です。 20 年くらい前の渇水騒ぎを思い出しますねぇ。

おはようございます。

いきなり蒸し暑くなってきました。
熱中症にはきをつけないと・・・。

さて、mariadbのニューバージョンがでていましたよ。
https://downloads.mariadb.org/
うちの方はバージョンアップ終わりです。
nginxのほうもそろそろでてもよさそうなんですが、
でませんね・・・。
そしてC言語・・・。難しい・・・。
心が折れそうです(w

くりくりさん,こんにちは。

昨日も今日も降ったり止んだりですが, 6 月末と違って,生暖かい雨という感じです。本当に,熱中症には要注意になってきましたね。

MariaDB の情報ありがとうございます。 15 にしました。

> C言語・・・。難しい・・・。
頑張ってらっしゃいますねぇ。エールを送ります。ファイト!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です