カテゴリー
Vulnerability

権威DNSサーバーの設定不備による情報流出の危険性と設定の再確認について。

 表題の件,くりくりさんは早速確認されていたが,私は,自分とこに BIND とかが入っていないので関係ないじゃんとか思っていた。しかし,考えたら eNom のネームサーバを使っているわけだ。というわけで,それについて調べてみよう。大手どころだからと頭から信用してはいかんよね。

カテゴリー
Windows

覚え書-#27。

The same article in English

 PHP7.0.2 がリリースされたので,アップデートした。 ChangeLog はここネ。 OS が Windows7 HE SP1 x86 なので, php-7.0.2-Win32-VC14-x86.zip をダウンロード。

カテゴリー
Windows

h2load のリビルド。

The same article in English
投稿アップデート情報  追記(6/18)

[2016.6.18 時点の話] 実のところ,最新の Cygwin には libev および nghttp2 が含まれているので, h2load の機能を使うために,自分で nghttp2 をビルドする必要は無くなったのだが,それでも, nghttp2 をビルドするなら, Jansson および spdylay は, Cygwin にパッケージがないので,自分でビルドしなければならない。ただ,昨今の情勢からすると, spdylay はいらないかなとも思う。
—————————————————————————————————————————————————
 libev-4.22.tar.gz と nghttp2-1.6.0.tar.xz がリリースされたので, h2load をリビルドしてみた。ご自分で h2load をビルドする場合は,先に,Cygwin 上で h2load をビルドするを読んでください。

カテゴリー
everyday life

あけましておめでとうございます。

おめでとう! あけましておめでとうございます。
 皆様,本年もよろしくお願いいたします。

 サル年ですねえ。温泉につかる雪猿,有名ですよね。湯から出たら湯冷めするんじゃないかと,常々,疑問に思っていたんですが,地獄谷野猿公苑記事(←魚拓です)によると,湯冷めはしないんだそうですね。

 皆様にとって,今年がよい年でありますように。

カテゴリー
everyday life

「はやぶさ2」のスイングバイ実施結果について。

The same article in English

 JAXA は,「地球スイングバイ後の「はやぶさ2」の軌道の計測と計算を行い,目標としていた軌道上を順調に航行し, Ryugu に向かっていることを確認した」と昨日発表した。

カテゴリー
everyday life

セイメイという曲。

The same article in English

昨日,羽生選手が,バルセロナで, 3 連勝を果たしましたね。

彼は,今シーズン,フリースケーティングで「セイメイ」という曲を使っていました。この曲は,映画の陰陽師のサウンドトラックからとられたものです。スケートの曲としては,あまり好きじゃなかったんですよね。頭の中の舞のイメージが壊れてしまうので。羽生選手のスケーティングは素晴らしかったですが,それとこれとは別です。

カテゴリー
everyday life

WordPress 4.4 の「すべてを埋め込む」の話。

The same article in English

 WordPress4.4 には「すべてを埋め込む」という新機能が備わった。これってどういうことかというと,今までは oEmbed の受け手に過ぎなかったんだけども,これからは送り手としての機能も備わったということだ。スゴ!! 「他の WordPress サイトに投稿を埋め込めるようになりました」と 4.4 の紹介ページに書いてある。これは当然自分のサイト間でも可能だ。必要な作業は貼りたい記事の URL を編集ページにドラッグ & ドロップするかペーストするだけだよ。こんなふうになる。

カテゴリー
everyday life

「あかつき」の金星周回軌道再投入成功。

The same article in English

 あかつきちゃん,おっめでとうございます~!!

上のビデオだけど, WordPress4.4 の新機能の一つが使われている。 ‘https://www.youtube.com/watch?v=O3PFCSi7qPw’ を書き込んだだけでビデオが表示されるんだよ~!!

カテゴリー
WordPress

WordPress4.4 が来たよ。

 午前中に WordPress4.4 が来た。当然,まだグローバル版なのだが,最近は,日本語版待ちをやっていない。 2・3 日前に, WP Multibyte Patch のアップデートも来ていたから,大丈夫だろう。アップグレードなので,サイトの全バックアップを取ってから更新をかけた。

カテゴリー
Vulnerability

気を付けよう,ランサムウェア。

投稿アップデート情報  追記(12/7) 追記2(12/8)

怖いですねぇ,ランサムウェア。最近,国内で増えてるみたいですね。記事も増えてます。「広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ:読売新聞」とか,こんなんとか大分前にランサムウェアの記事読んだ気がするけど,どこだったかな。昨日はリアルワールドが忙しかったので,今になって探してみたんだけど,これでしたねぇ。 ☞ 2015年6月の呼びかけ