表題の件,くりくりさんは早速確認されていたが,私は,自分とこに BIND とかが入っていないので関係ないじゃんとか思っていた。しかし,考えたら eNom のネームサーバを使っているわけだ。というわけで,それについて調べてみよう。大手どころだからと頭から信用してはいかんよね。
投稿者: o6asan
PHP7.0.2 がリリースされたので,アップデートした。 ChangeLog はここネ。 OS が Windows7 HE SP1 x86 なので, php-7.0.2-Win32-VC14-x86.zip をダウンロード。
h2load のリビルド。
[2016.6.18 時点の話] 実のところ,最新の Cygwin には libev および nghttp2 が含まれているので, h2load の機能を使うために,自分で nghttp2 をビルドする必要は無くなったのだが,それでも, nghttp2 をビルドするなら, Jansson および spdylay は, Cygwin にパッケージがないので,自分でビルドしなければならない。ただ,昨今の情勢からすると, spdylay はいらないかなとも思う。
—————————————————————————————————————————————————
libev-4.22.tar.gz と nghttp2-1.6.0.tar.xz がリリースされたので, h2load をリビルドしてみた。ご自分で h2load をビルドする場合は,先に,Cygwin 上で h2load をビルドするを読んでください。
セイメイという曲。
あかつきちゃん,おっめでとうございます~!!
☝ 上のビデオだけど, WordPress4.4 の新機能の一つが使われている。 ‘https://www.youtube.com/watch?v=O3PFCSi7qPw’ を書き込んだだけでビデオが表示されるんだよ~!!
WordPress4.4 が来たよ。
午前中に WordPress4.4 が来た。当然,まだグローバル版なのだが,最近は,日本語版待ちをやっていない。 2・3 日前に, WP Multibyte Patch のアップデートも来ていたから,大丈夫だろう。アップグレードなので,サイトの全バックアップを取ってから更新をかけた。
気を付けよう,ランサムウェア。
怖いですねぇ,ランサムウェア。最近,国内で増えてるみたいですね。記事も増えてます。「広告表示したら感染…ソフト最新化を急げ:読売新聞」とか,こんなんとか。大分前にランサムウェアの記事読んだ気がするけど,どこだったかな。昨日はリアルワールドが忙しかったので,今になって探してみたんだけど,これでしたねぇ。 ☞ 2015年6月の呼びかけ