カテゴリー
Windows

Let’s Encrypt 証明書の更新方法を dehydrate から mod_md に。

The same article in English
投稿アップデート情報  追記(11/16) 追記2(11/30)

 今朝早く、 Let’s Encrypt 証明書の更新方法を dehydrated から mod_md に変更した. 8/17 に Steffen から「“2.4.27 VC15 で mod_md を使えるようにした」というお知らせが出ていたが、やってみてなかった。忙しかったし、 ‘dehydrated’ で問題なかったし。だけど一昨日 “ACME Support in Apache HTTP Server Project” という記事を見て、やっぱ使ってやろうと昨日決心した。

カテゴリー
WordPress

phpMyAdmin や WordPress から MariaDB にセキュア接続する。

The same article in English

 さて、「MariaDB でセキュア接続」が出来たので、自鯖の SQL サーバがセキュアになった。というわけで、 phpMyAdmin と WordPress の設定をそれに合わせて変更する。
 各バージョンは MariaDB 10.2.9 win 32-bit、 phpMyAdmin 4.7.4、 WordPress 4.8.2 で、サーバ機は Windows 7 32-bit HE SP1 である。

カテゴリー
Windows

MariaDB でセキュア接続。

The same article in English

 ここのところ MariaDB で セキュアな接続を使おうと一生懸命やっていた。はじめる前に, SHOW VARIABLES LIKE 'have_ssl'; とやったら下記の結果になった:

+---------------+----------+
| Variable_name | Value    |
+---------------+----------+
| have_ssl      | DISABLED |
+---------------+----------+

 DISABLED というのはコンパイル時に TLS サポートはされているが,現時点で有効ではないよということなので,ちゃんと設定すればうちの SQL サーバでセキュアな接続が出来るわけだ。

カテゴリー
Windows

超初心者の Visual C++ , CMake とともに。

The same article in English

 昨日, Visual Studio Community 2017 をインストールした。 Visual C++ と CMake を勉強しようと思ってさ。なんで思い立ったかというと, Apache の開発版を Windows 用に自分でコンパイルしてみたいもので。 Apache の Win 用コンパイルのページ 説明によると, cmake-based build system がいると書いてある。それと, Visual C++ チームは Visual Studio 2017 では CMake を簡単に使えるようになったと言っていて, CMake チームのほうは, version 3.7 以上で Visual Studio 2017 互換になったと言っていた。まさしく,時は今って感じ。さあ, CMake をおともに Visual C++ をやろうゼ。

カテゴリー
everyday life

去年の雪辱、鷹、リーグ優勝!

鷹くーん、お め で と う\(^o^)/

 去年の悪夢を振り切って、今年は無事リーグ優勝!
 やったぜ。 CS と日本シリーズもがんばって勝ってヤ。

カテゴリー
everyday life

Search Console からまたもや「セキュリティの問題」をもらってしまった。

The same article in English

 昨夜、 Search Console にログインしたら、またもや「セキュリティの問題(1)(2)(3)」が出ていた。 2 度目である。前回は 5/9 だった。

 そんでもって、 2 回ともマルウェアのせいではなくて、私のドジのせいなのだ。 orz

カテゴリー
everyday life

他山の石。

 母語である訳文を読むより、もとの英文の方が分かりやすいというのは、よくある話だ。

カテゴリー
WordPress

Jetpack の「小さな親切,大きなお世話」について。

The same article in English

 WordPress のアクセスログに, “hxxps://i2.wp.com/test.o6asan.com/img/xxxxx.jpg?ssl=1” というリンクがあった。あれっと思って,ページを確認したら確かにあったが,ダッシュボードから元記事を確認すると見つからない。 “hxxps://test.o6asan.com/img/xxxxx.jpg” というのはあるけどね。オヤッ。

カテゴリー
everyday life

庭の蛍(2017)。

The same article in English

 前回撮ったのは,これなんだけどね。まったく,進歩なし。ハハハ。

カテゴリー
Windows

MariaDB10.2に移行。

The same article in English

 昨日,くりくりさんがツイートで MariaDB 10.2 が GA になったと教えてくださったので,昨夜のうちに, MariaDB 10.2.6 に移行した。

 アップグレードに関しては,特に問題なしだった。やり方は,「MariaDB10.0.11へアップデート」とを同じ。