カテゴリー
everyday life

庭の花+鯉。

 昨日は,仕事から帰ってだったので撮影は18時近かったんですが,今日は昼食の前に撮りました。

験の証拠茄子(食用)ニラバナ(園芸用)韮(食用) 朝から秋らしい,しかし,台風12号の余波か怪しい雲行きの空模様の中で,洗濯物を干しましたが,何かチェックし忘れたのか細かい紙屑が付いていて干すのにえらーく手間取りました。でもまぁ,この天気なら昼下がりにひと雨来てもその前には乾くだろうなぁと思いながら,ホケーッと,「あぐり」なんぞを見ていたんですが,前投稿の花の名前を聞きに庭に出て行ったら,「験の証拠とニラバナ(食べるほうの韮でなく,園芸用です。)もきれいだから撮りなさい。」と言われ,「ヘイヘイ」とデジカメを取りに戻りました。

ツユクサ(園芸種)彼岸花紫苑色鯉 改めて出ていくと,裏の川(明治期までは本流だったらしいのですが,現在はほんの小川です。)に,「養殖してる人が捨てた色鯉がいるよ」と連れてかれました。これも撮ったんですが,水中は難しいです。何が写っているのかよくわかりませんですねぇ。
 いらぬお節介ですが,どういう遺伝子を持っているかわからない色鯉を,筋の良くないのは餌代がかかるからと小川に捨てるのは,生態系的に問題はないんでしょうか。

 今のところ,私が認識している花の名前は以下の通りです。
 aki9:験の証拠 aki10:茄子(食用,実のほうは毎日食べてます) aki11:ニラバナ(園芸用)
 aki12:韮(食用にした残りに花の咲いたもの) aki13:露草(園芸用) aki14:彼岸花
 aki15:紫苑←野菊と言ったらうちの人に笑われました。

 ところで鯉ですが,小さいです。せいぜい10cmくらい。と,言われても何が写ってるか分からない状態―お粗末。

カテゴリー
everyday life

庭の花+柿の実。

サルビア・グアラニチカルエリア黄花コスモスアルビフローラ こんばんは。今日は庭にある花を撮ってみました。
 誰にも得手不得手はあると思いますが,私は花の名がおぼえられません。習ってもすぐ忘れちゃうんですよね。

 というわけで,今日の花も名前が不明です。全部我が家の庭先にある花です。
ジンジャー夏水仙富有柿ランタナ ついでに柿の実も撮ってみました。今年はまだこの木からは一個も食べていませんが,もう食べられそうですね。でも,よく見ると虫が入ってるなぁ。今年なっている数が少ないのは虫のせいだったんだ。きっと,いっぱい落ちたんだね。毎日横を通っている木なのに今気づくって柿の木に対して失礼だよね。(笑)

 ここのところ,村木さんの件(無罪判決)とか,鈴木さんの件(最高裁上告棄却)とか,何かなぁと思っていたんだけど,今日は今日で尖閣沖中国人船長(那覇地検釈放)だって。何かなぁをうまく説明できないのですが,何かなぁです。

追記:
 花の名前,分かった順に書き入れておきます。うちの人に聞きました。まず……
 aki8:ランタナ aki6:夏水仙 aki5:ジンジャー aki3:アルビフローラ
 aki2:黄花コスモス aki4:サルビア・グアラニチカ aki1:ルエリア

追記2:
 ところで,柿は一本の木でシンメイタンと富有柿を楽しむつもりで接ぎ木したのですが,肝心な時に手入れを忘れて変な接ぎ方になってしまったものです。写真の実は形から見て富有柿みたいです。

カテゴリー
WordPress

Lightbox2入れちゃいました。

 前から,かっこいいなぁと思っていたLight-boxを入れちゃいました。
 WordPressって,ホント何でもプラグインがあるんですねぇ。

 ダッシュボードのプラグインのページで原作者のLokesh Dhakarさんの名前で検索したら,http://stimuli.ca/lightbox/のLightbox-2 plugin for WordPressがありましたので,これをインストール。

 有効化するだけで簡単に使えるようになりました。もっとも,「Shrink large images to fit smaller screens」にチェックを入れたので,前々項のtsuki.jpgなどはちょっと読みにくいのですが,まぁ,直リンで元イメージを表示してもらえばいいわけだから,ご容赦を。

追記:
> 直リンで元イメージを表示してもらえばいいわけだから,ご容赦を。
と書いたんですが,やはりどうも気に入らない。ときどきお訪ねするなかのさんちのライトボックスの表示がいいなと思ったので,SITE内を検索させてもらったら,画像の表示方式(ライトボックス)の変更というのがあって,私と同じような理由でPicboxを採用されたらしい。
 で,これを入れて見ました。PopupWindowのままで,元画像の大きさに拡大でき上下もできるのでグッド。ただ,PopupWindowの表示そのものは本家のほうがカッコいいですね。

カテゴリー
everyday life

待ちかね望月。

 こんばんは。
 兎さん,撮りましたよぉー。今日は天気予報が悪く,しかも予報通り夕方には雨。
 無理かなーっと,思ったんですが午後8時ごろ何とか撮れました。裸眼では靄っていましたが,ISOを上げて撮りました。だもんで,粒子が粗いのが痛いですが,今夜の天気ではましなほうかな。今,9時前ですが,また厚い雲に隠れてしまっていますからねぇ。

 待ちかねの兎に逢いてつかの間の歓喜のうちにさらう雲助——–自作のお粗末。
 浮かれてるのを許してください。(笑)

カテゴリー
everyday life

明日は,晴れるかな?

 明夜は仲秋の名月ですね。
 で,ふと気になって「つきづきに つきみるつきは おおけれど つきみるつきは このつきのつき」を調べていたんだけど,こんなサイトを見つけちゃった。ホントに便利な時代ですよ。まぁ,どのサイトが正しい情報で,どのサイトが正しくない情報かというのを見極めるのは一段と難しいことになるわけだけど,一般にこんな風に知ったかぶりをしないサイトというのはだいたい玉石混淆のうちの「玉」であることが多い。
 ここによれば,
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000020319
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000004096
ということらしい。2つの記事を画像にしておきます。右図ね。

 明日晴れたら,兎さんを撮っておきたいな。今は,デジカメでも結構きれいにお月さんがとれるからねぇ。
 日本では,兎さんだけど,人の顔とか,蟹さんとか,人間は月の表面の模様をいろいろに見てきましたね。想像力が優れているということの外に,その人が地球上のどの位置に立って上ってきた満月を見上げるかで,模様の向きが違うということも大きいと思うんですよ。
 これ,あまり子供向けの本にも載っていませんでしたね。いまどきの子供向けには載っているんでしょうか?実際に写真に撮った満月の向きと,その地域の模様の見方を並べてお話をしたらおもしろいと思うんだけどなぁ。

カテゴリー
everyday life

ArgoSoft MailServer(Freeware)からXMailServerへ。

投稿アップデート情報  追記3(2011/6/24)

 前々から本家のメールサーバを変えたいと思っていた。
 現在使っているArgoSoft MailServer(Freeware)は過去においては優れものだったのだが,すでに更新が止まっているのでだんだん時代遅れになってきている。
 時代遅れということはセキュリティ面で不安が増えてくるということである。昨夜(9/13)もRequested POP3 connection from 188.134.72.25 がすごい勢いであった。一度も成功はしていないのだが,ArgoSoft MailServer(Freeware)の場合,これに対する対策があまりない。Passwordが一致しないことで弾いているだけである。もうちょっと何とかしたい。SSL/TLSや25番ポートブロックのお勉強もやってみたいし……

 というわけで,今回XMailServerの導入に挑戦してみることにした。

    手順

  1. http://www.xmailserver.org/xmail-1.27.win32bin.zip からxmail-1.27.win32bin.zipをダウンロード。解凍する。
  2. http://www.xmailserver.jp/download/xmailL/files/XMail127r1.zip からXMail127r1.zipをダウンロード。解凍する。
  3. 2.でできたフォルダの中身
    CtrlClnt.exe
    MkUsers.exe
    SendMail.exe
    XMail.exe
    XMCrypt.exe
    を,そっくり1.でできたバイナリファイルに上書きする。
  4. フォルダ名をxmail-1.27からxmailにリネームし,Perlフォルダと同じ階層に移動する。http://xmail.dojo.jp/documentation/によれば「インストールフォルダは、そこまでのどの上位フォルダ名にも空白を含まない場所を選択することをすすめます。たとえば、\Program Files\xmail というような場所は避けてください。」ということなので,MS-Win使いは注意を要する。
  5. http://www.xmailserver.jp/download/XMailCFG/files/XMailCFG238.zip からXMailCFG238.zipをダウンロード。解凍する。
  6. 5.でできたフォルダXMailCFG238をXMailCFGにリネームし,Apacheがアクセスできるディレクトリに移動する。http://xmail.dojo.jp/documentation/xmailcfg/help/apache.htmlを参考にXMailCFGのPerlスクリプトを実行できるように環境を適切に変更する。他のcgi同様XMailCFG内のファイルにも他のユーザがアクセスできないように十分注意して設定すること。
  7. XMailCFG内のすべての.cgiファイルの1行めを自鯖の環境に合わせて書き直す。http://localhost/XMailCFG/index.htmlにアクセスして,基本セットアップを行う。
    XMailCFG 環境設定
    レジストリの登録
    サービスの登録
    基本セキュリティ
    SMTP リレー許可
    のあと,先に「SSL/TLS の管理」から自鯖メールでSSL/TLSを利用するため,私的運用環境のセットアップを行う。
    XMail 環境設定に行って,
    ■基本設定 から,以下を自鯖の環境に合わせる。
    ルートドメイン (RootDomain) *
    POPデフォルトドメイン (POP3Domain) *
    ポストマスターアドレス (PostMaster) *
    SMTPハロードメイン (HeloDomain) *
    SMTPサーバドメイン (SmtpServerDomain) *
    ■SSL/TLS 関連設定 から以下の3つを有効に変更する。
    CTRL TLS をサポートする (EnableCTRL-TLS) 有効
    POP3 TLS をサポートする (EnablePOP3-TLS) 有効
    SMTP TLS をサポートする (EnableSMTP-TLS) 有効
    ■SMTP認証関連設定(グローバル環境)
    認証済みユーザの権限 (DefaultSmtpPerms) R (リレー制限をバイパス)のチェックをはずす
    以上で,上書き保存。
  8. ドメインの管理からドメインを追加。
    セキュリティ→ウイルススキャンを設定。
    C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TisScan.exe
    でいいのかな。
    ユーザの管理からユーザを追加。自鯖メールを使うのは,イントラからしか許可しないので,デフォルトのうち,R (リレー制限をバイパス)のチェックをはずす。これで,「SMTP リレー許可」での設定が生きてくる。
  9. クライアント機からメールを送受信してみる。うん,一応O.K.のようだ。XMailServerはいろいろな設定ができるようだが,ひとまず,Port: 995とPort: 465でアクセスできたので,満足。
    不正なPOP3 connectionに対する対応のやり方は今後の学習だのみだね。(笑)

 仕事じゃないと,こんな面倒なこともやるのにと,自分に呆れてしまう。けど,弁解すると,思ったほど大変じゃなかったんだよぉ。

    追記:

  •  SSL/TLS サービスのために私的証明書をつくったんだけど,これがね。昨日,送受信したときにクライアントメーラに証明書を受け入れさせてうまくやれたんだけど,今日やってみたら出来ない。
     結局,証明書をメーラに記憶させておくんじゃなくて一回一回暫定的に認証させないとだめみたいなんだ。ちょっと,うざいけど仕方ないね。公的証明書を使うほどのものではないから。
    追記2:

  •  サーバがWindowsなのでシステム再起動の機会が多いのだが,そのたびにサービスがこけてる模様で,手動での「サービス停止」「サービス起動」を怠ると,メールにアクセスができない。手動での起動を忘れなければいいんだが,結構うっかり忘れるので不便。なんかいい手はあるのかな?
    追記3(2011/6/24):

  •  アクセス非許可クライアントへの対応方法
    (SMTP-IpMapDropCode) 直ちに切断 に変更。
カテゴリー
everyday life

仕事をしなくてはと思っているのだが……

 今日どうしても仕上げておかなくてはならない仕事があったのだが,どうにもやる気になれなくて別のことばかりしていた。厳密に言うとデッドラインは9/30だが,これからの勤務状況なんかを考えていると「今日がなぁ」となるわけだ。

 少しばかり秋思期に入っているのかもしれない。
 春の黎明と秋の黄昏は等しく物思うころだ。

 いい年して何を言っていると思われるかもしれないが,人生の峠を越えて下りに入ってくると思春期ならぬ思秋期というところだろう。

 まぁ休日に仕事に取り掛かれないからといって,そこまで大上段に振りかぶって言い訳する必要もないのだが,この頃とみに生計(たつき)の道における労働意欲が減退している。こんなことで良いわけはないのだが……

 いまどきだから仕事というとPCの前に座ることになる。しかし,PCの前にずっと座っているからといって,仕事をしているわけではないのが問題だ。今だってこれを書いているわけで,書いている間は仕事はストップしている。

 同じ「秋思」でも劉禹錫のでも読んで,気をやわらげたほうがいいかな。どう思います?

便 晴 我 自
引 空 言 古
詩 一 秋 逢
情 鶴 日 秋
到 排 勝 悲
碧 雲 春 寂
霄 上 朝 寥

カテゴリー
Windows

Windows7 32ビット版上で,Illustrator9.0.2を使う。

[注] この記事の情報は超古いので, Windows7 SP1 レベルなら,こんな苦労をしなくても,インストール時に互換性で XP あたりを選べば無事動くと思う。ただし, MS フォントに関しては, Program Files の Common Files の Adobe の Fonts に旧の msgothic.ttc と msmincho.ttc を入れてやる必要がある。 (2016.3.8)

 先週の土曜日に,知人が新しいPCを買いました。そのときに量販店から電話がかかってきまして,「どれ買ったらいい?」。正直わかりません。
 でも,まぁ,TODOSでの話を思い 出しながら相手の使い方も考慮に入れて,32ビットのWindows7入りを勧めました。ものはNECだし,後はメーカに任せとけばいいかな?と。(笑)
 実のところ,相手の買い替えのペースを考えると,先を見越して64ビットのほうがいいかなというのもあったのですが,古いソフトで一般的でないものは64ビットに対応していない場合もありますし,迷いつつ薦めた次第です。

 2日の日に,このPC上で前から持っているイラストレータ9.0.2を使いたいというんです。正規版ですから,ライセンスは問題ないんですが,インストールできない。Adobeのホームぺージでは対応していないと一蹴されました。しかし,PC買ったばかりでイラストレータも買い替えというのは,一介のサラリーマンには厳しいですからね。
 で,ググってみるとインストーラが16ビット版らしい。イラストレータ8とWindows7 64ビット版についての情報でしたが……

 前のPCが生きていますので,そっちからIllustrator 9.0.2のフォルダをコピーしました。イラストレータ8について書いていたページでは,PCDLIB32.DLLなどもコピーするように書いていましたが,9.0.2はPCDLIB32.DLLをIllustrator 9.0.2のフォルダ内に持っていますし,他のDLLは古いほうのPCに見つかりませんでした。この辺の方法は本人が正規版を持っていてもグレーになるんでしょうかねぇ。

 案の定,互換性エラーがでましたが,トラブルシューティングから2・3設定してやったら使えるようになったので,この辺何をどうしたかメモを取るのを忘れました。大したことはやってません。

 もうひとつは,イラストレータ9.0.2がXPの時代から引きずっているJIS2004フォント問題(KB927489がらみ)です。これ,WindowsXPの場合だと,「Windows XP向けJIS2004 対応MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージ」をアンインストールしてやればいいんですが,Windows7ではこれがデフォルトですから,XPと同じ方法はとれません。もうひとつの方法として,古いPCのmsgothic.ttc,msmincho.ttcをコピーして入れて見ましたが,XPと違って表示されるようになりませんでした。
 AdobeFnt.db or AdobeFnt.lstがらみだと思うんですが,いろいろやってもうまくいかなくて諦めました。持ち主がいらいらしている様子なので,勝手にしろと。(苦笑)

 まっ,それに関してはMSゴシック&MS明朝を使わなければいいんです。もっとも,あと他のところでも不具合が起こることは十分考えられますねぇ。

追記:
 Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 で旧 JIS90 文字セットを使用する方法というのがありました。これどんな雰囲気で使えるのかな?
 前述のWin7が自分のなら,すぐに試してみるんですがねぇ。

追記2:
 Windows7に直でインストールするためには,setup.exeのプロパティからXP互換モードでやればいいらしい。
 と言われても,Win7の実機を持っていないんだよな。(sigh)

追記3:
 msgothic.ttc,msmincho.ttcの貼り付け先は C:\Program Files\Common Files\Adobe\Fontsフォルダ でいいようです。

カテゴリー
everyday life

昨日は,近くのお山に行ってきました。

英彦山観光案内図

相変わらず暑いですけど,心なしか,昨日今日と「さやかに見えねども」状態ではありませんか?昨日は,本家のほうで,3月に話題にしたお山へ行ってまいりました。仕事がらみだったので,まともにカメラを構える暇はありませんでしたが,それでも携帯で何枚か取ってきましたので,見てください。(火暴)

英彦山神宮。 大きな建物は,奉幣殿といいます。

奉幣殿と町を望む

表参道下りの図表参道上りの図

カテゴリー
everyday life

WWWC ver.1.0.5のこと。

いつも,おいでいただく,juneさんは,WWWCを使っておられます。
で,私も使ってみようかなと前から思っていたのですが,この頃,またちょっと見ているところが増えたので,本日導入することに決めました。

実は,WWWCはもう更新が止まっているソフトなのです。最終更新は,16-May-2006になっていて,最終バージョンはベータ版のままですが,マイナーチェンジで,変わったのが,
・起動時に設定が消える場合があったのを修正した。
・いくつかのセキュリティ上の問題を修正した。
の2か所になっているようなので,こちら (すっかり忘れてましたが、新バージョンが出てました) を落としてきて,使うことにしました。

インストールしまして,起動時にチェックしてくれるように設定して,1度終了し再度開いたら,juneさんのところが変わっているようですよというお知らせなので,サッと跳んでいったのですが,何も変わっていませんでした。どこか設定が悪いんでしょうか。TODOSのほうは,問題ないようなのですが……

追記:
   WWWC,うまく動くようになりました。
   juneさんがコメントで教えてくださったことを参考に,filter.txtを作りました。
   juneさん,ありがとうございました。