カテゴリー
everyday life

本家のお世話-#39。(サーバ機テンヤワンヤ-#3)

 本家のお世話-#35。の最後に書いたように,運よくグリスのことを思い出したので,FHさんのところで相談して,買いに行ってきた。腕が悪ければ,何を使っても同じかとも思ったが,逆に腕が悪いからいいものの方がましかという思いもあって,その店で一番高かったArctic Silver 5というシルバーグリスを買ってきた(爆)。

 グリスを塗るのに,もう一度シンクも外してよく見たら,まだ埃が見られたので,ついでにエアダスターで飛ばしておいた。エアダスターは,グリスと一緒に店で買ってきた。

 グリスの除去は,どういうわけか家にあった消毒用のエタノールで行なった。まぁ,そこそこきれいになってるよね(図1)。で,要領もうかがったので,グリスを塗り直して再固定した。この辺,転載Part2をお読みください m(_”_)m 。

 ここから,話は温度になってくるのだが,掲示板でのやり取りを見てると,ホント迷走してるねぇ。そのほとんどの原因は,私がサーバ機のハードウェア・スペックをちゃんと把握していなかったことにあるんだが(爆)。

 実は,PCの温度を真剣に測ったことが,あんまりない。使ってきたPCは主としてノートタイプだったので,温度の改善としては,もともとついているチルトを使って傾けるとか,台に載せて底面に風が通るようにしてやるくらい。まぁ,ファンの掃除というのもあるだろうけど,ノートの場合,ファンまでたどり着くのも結構大変だし。
 しかし,今回はサーバ機の不具合が出たときに,「熱暴走かも」という話もあったので,動かしだしたら,まず,数種のソフトを使って温度を測ってみた。もっとも,故障前にはかった温度の記録としては,EVEREST Home Editionで測ったものしかなく,しかもどんな状況での測定値かもわからない状態である。この記録(2009年10月のもの)では,GPU 45℃  GPU周囲 36℃  Maxtor6Y160M0 50℃ になっていた。

 連続稼働後に測った記録画像が図2だ。これは,上段がHWMonitor,下段がEverestのものである。

 ここで,温度測定ソフトの誤差がどのくらいかという話になって,一晩電源を落としてPCをしっかり冷やしたのち,朝一で電源投入直後の温度を測ってみた。これが右の図3になる。
 電右衛門さんのお話によると,  HDDの温度-室温-5℃=表示誤差  という式が成り立つそうで,これによると,室温が20℃だったこのときの誤差は,
29-20-5=4(℃)ということになる。つまり,連続稼働時には,実態としても,かなり温度が上がっているということになるわけだ。

図1
 
図2
 
図3

 この温度の話は,転載Part3あたりになるので,よろしく。

「本家のお世話-#39。(サーバ機テンヤワンヤ-#3)」への2件の返信

ソフトに強くハードに優しい o6asanさんゑ

大きなお世話ですが(笑)
LC550/5D分解要領は以下のページに解り難く記載されています
 http://www.geocities.jp/migikiki56/lc550.html
  遣ってみますか?

勝手乍 明日は山のグリーンが呼んでおります故 

電右衛門,こんにちは。

ページを探していただきありがとうございます。発売後大分経つ機種なので,やはり,開けた方がいらっしゃるようですね。FHさんのところで,juneさんにも分解ページをご案内いただきました。ページを拝見したところでは,だいたい,私の前もっての感触通りのようです。

> ソフトに強くハードに優しい o6asanさんゑ

ハハハ。相手は,臨時とはいえ現在のサーバで,今のところなんとか動いていますので,しばらくは,バックアップに気をつけながらこのままで行こうかなと。もし,HDDが悪くても,手もちのどれかを外して使いまわすことになりますので,それも難儀です。外したメモリには明らかに不良がありましたので,そのせいに帰着してくれれば一番いいのですが,なかなかそうは問屋が卸さないでしょうね。いよいよのときには,開けないといけないでしょうかねぇ。今のところは,知らん顔で行こうと思っていますが……(汗)

> 勝手乍 明日は山のグリーンが呼んでおります故

明日まではそちらのお天気は持ちそうですね。行ってらっしゃいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です