カテゴリー
everyday life

o6asanの掲示板。

投稿アップデート情報  追記(8/25)  追記2(8/26)  追記3(11/29)  追記4(2014/2/24)

 この間,「&の&への変換。」のときに作った「o6asanの掲示板」を整理した。結局,UTF-8版だけを残して,これを自鯖ダウン時の連絡用という位置づけにしようと思う。あとのShift-JIS版とEUC-JP版は削除してしまったが,捨ててしまうのも惜しいので,3本ともzipにしてダウンロードできるようにした(爆)。もし,3つを比べてみようという奇特な方がおられたら,ここからどうぞ。UTF-8版SHIFT-JIS版EUC-JP版

 改造版を公開した形になるので,お礼かたがたKENTさんにも,お問い合わせフォームから連絡をしておいた。

 で,新装開店した「o6asanの掲示板」には,こないだうちから,juneさんところでりりさんが話題にしていた,SSIによる最終更新日取得機能も入れてみた。もっとも,.shtmlファイルを単独で動かす必要から,あまり好きではないフレーム仕様になってしまった。久しぶりにフレームのタグ書いたなあ。なんと,いまだに手書き(手書きって意味わかるよね。テキストエディタで書くってことダヨ。流石に,紙に鉛筆というわけではないよ(大笑い)。)なのよ。UTF-8でエンコードする必要から,Winのメモ帳は使わんかったけど。BOMがくっついていると,ブラウザによっては1行余計な空白ができるんだよー。

 TODOSに書き込みしたら,すぐにりりさんが「新・o6asanの掲示板」にレスつけてくれたんだが,早速,エラー。なんでかっていうと,私のつけたタイトルが「自鯖ダウン時連絡用」でね,これに,レス付けると自動で「Re: 自鯖ダウン時連絡用」になるんだよね。もともとのJoyfulには,タイトルは全角で15文字までっていう制限があったのだ。これに引っかかっちゃった。えっ,15文字ないって,そうなんだよね。初め,なんでよって思ったんだが,考えたら,UTF-8だと,全角日本文字は3バイト使うんだよ。完全に忘れてた。

 実際,Joyfulのタイトル文字数制限のところを見たら,30バイトまでというカウントになっていた。で,使用モジュールにEncodeを追加してやって,lengthのカウントのとこにdecodeも追加してやって解決。使っているうちには,まだいろいろ出てくるだろうなあ。

追記(8/25):
 SSIの利用部分を結局<iframe>で書き直した。キャッシュによるリロード手間への対策というかなんというか。

図2=個別画面図1=一覧画面追記2(8/26):
 りりさんが,「o6asanの掲示板」の方に知らせてくださったが,うかつに書き込んだ,<iframe>の<と>をエンティティするのを忘れていたので,追記の文章から下が見えなくなっていた(図1=一覧画面,図2=個別画面 参照)。ウッ,ひどいもんだ。今,直しました。

追記3(11/29): KENTさんのところに合わせて,Joyful Note v3.71の改造版をアップした。

追記4(2014.2.24):
 ドメインを移管したので, XREA においてあったものは,なくなった。

「o6asanの掲示板。」への4件の返信

おはようございます。昨日はありがとうございました。
CGIとskinの関係を私は勘違いしていて、教えていただいて良かったです。
SSI活用のところで紹介くださったのですが、既存CGI改造がより大きなテーマでしたので、こちらのトップでご紹介しておきました。
http://todos.xsrv.jp/22patioweb/todos.cgi?no=43

なかなかそこまで話題が進まないでしょうから、あらかじめスレッドトップに追記しました。

よろしいでしょうか?ご意見があればお知らせください。

あっ、こちらは、メールアドレスは必須で、非公開となっていますね。
うちは、書き込みやすさを優先しましたが。やはり何かあったら、投稿された方に個別に連絡したいということはありますよね。
それに、よくよく見れば、メールアドレスを入れておけば、コメントや投稿を通知されるのですね。
投稿とは、記事すべてでしょうか?
コメントは、該当投稿・記事にたいしてでしょうか?

新しい投稿・記事全てとすると、人数が増えると、サーバに負荷がかかりませんか?

うちも、大した数ではないのに、Xserverのメーリングリストで投稿通知をしたら、負荷が高く、掲示板CGIに影響を受けました。

で、メーリングリストは、転送させてbiglobeから配信と変えたんですね。
このころは、o6asan さんは、まだいらしてなかったですよね?
http://todos.xsrv.jp/22patioweb/todos.cgi?mode=&no=11&p=1

りりさん,こんにちは。

> こちらのトップでご紹介しておきました。

ありがとうございます。

> あっ、こちらは、メールアドレスは必須で、非公開となっていますね。

ブログは,割とそうみたいですね。メールアドレスは,結構,スパム判定にも利用されてるみたいです。Akismetの判定とか見てますと,「内容+ホームページ+メールアドレス」の総合判定のような気がします。

> コメントは、該当投稿・記事にたいしてでしょうか?

これ,ブログ全体に関してのものです。「またのおいでを乞う」的機能です。管理者なもので,この機能を使ったことがないです(爆)。
この機能,WordPress固有の機能ではありませんで,Jetpackという複合的なプラグインの機能です。で,こういう煩雑なというか過負荷な作業については, WordPress.com servers が代行してくれることになっていますので,大丈夫なんではないでしょうか。WordPress.com 自体が大丈夫かと言われると,Googleが大丈夫かというようなところに通じると思いますが……(汗)

ところで,昨日SSIを設定しながら考えていたんですが,りりさんの希望されていることというのは,RSS/FEEDを実装したほうが,よりかなうのではないですか。

クライアントの方のPCに閲覧ソフトが入るということでは,りりさんがjuneさんのところで書いておられたのと同じですが,今どきのブラウザにはまず間違いなくフィード・リーダはついてます。

実はここのとこ,clamdscanでハマっていて,はじめての自宅サーバ構築さんとこの質問掲示板に行ったのですが,そこでRSSが配信されてました。実装はどうされているのかは情報がありませんでしたが。あちらの掲示板ももとはWeb Patioのようです。

書き込みの方は,今に至るも一個もレスがつきません。最新のClamAVの仕様になんか変化でもあるのかと思うのですが,新しすぎるのかそれらしき情報がなくて……(泣)

こんばんは。本日もいろいろとお世話様でした。

「o6asanの掲示板」は、自鯖ダウン時の連絡用という位置づけ…ということでしたので、あちらで話題が繋がっていくのは遠慮させていただきました。特に検索にもかからないようにされているようなので、有益なコメントが埋もれていってももったいないですし。

で、連絡というのは、o6asanさんが落ちたことに気づかないでいるかもしれないので、他から連絡するのに使うのか?
o6asanさんが、今落ちいているので、ちょっと待ってという書き込みをするのに使うのか?

いずれにしろ落ちたことが早めに分かることが必要かな…とか、思って、一般的にはどうしているのかと調べてみました。
この方、5分で知らせてくれるというサービスを使われたようです。
http://cook-le.com/wp_blog/344.html
http://www.uptimerobot.com/

>ワードプレスを使いこなすために学んだ事をWordPressに綴っています
とのことで、他にも参考になることがあるかもしれません。

りりさん,こんばんは。

> 特に検索にもかからない

今どきの掲示板は,Oh!LaVieNXのようなことにはならないでしょうが,あれがトラウマになっていまして,「o6asanの掲示板」はメインで運営する気もないので,そんなふうな設定にしました。

> 落ちたことに気づかないでいるかもしれないので、他から連絡するのに使うのか?
> 今落ちいているので、ちょっと待ってという書き込みをするのに使うのか?

両方考えていましたが,自宅サーバは結構落ちますので(汗),どのくらいの「落ち持続」で使うかまでは,まだ考えていませんでした。Windows updateなんかも鬼門で,電源は落ちてなくても反応しなくなって,15日にもタイムアウトが出たりしてました。したがって,使うとしたら2・3時間落ちてるというレベルではなく,4月にサーバのハードの故障で臨時サーバに建て直したときやサイトの引っ越しをしたような,ああいうときでしょうか。

実際問題としては,「落ちてるけどどうしたの」と書き込みがあったときに,「こんなんなんです」とお返事するというレベルの使い方になりそうです。自宅サーバの場合,病気で寝込むとか外泊するとかしない限りは,1日以上気づかないということはないと思いますが……掲示板の書き込みは,自宅サーバが落ちていても受け取れますので,私にとってはそこがポイントです。

> http://cook-le.com/wp_blog/344.html
> http://www.uptimerobot.com/

こういうサービスもあるんですね。情報ありがとうございました。

o6asan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です