投稿アップデート情報 追記(4/20)
流行に乗ってみようかと,「いいね」ボタンと「Tweet」ボタンを付けてみた。ホームのところもつけたらあまりにもうっとおしかったので,個別ページと固定ページを表示したときだけに見えるようにした。
しかし,それでもうざい気もする。使ったプラグインは,Facebook, Twitter & Google+ Social Widgets。
追記(4/20):
結局,「Google+」も追加した。
投稿アップデート情報 追記(4/20)
流行に乗ってみようかと,「いいね」ボタンと「Tweet」ボタンを付けてみた。ホームのところもつけたらあまりにもうっとおしかったので,個別ページと固定ページを表示したときだけに見えるようにした。
しかし,それでもうざい気もする。使ったプラグインは,Facebook, Twitter & Google+ Social Widgets。
追記(4/20):
結局,「Google+」も追加した。
XREAと@pagesにWordPress3.3.1のシングルサイトを構築したけど,XREAのサイトからは通知メールが来るが,@pagesのサイトから通知メールが来ない。というわけで,例の「WP Mail SMTP」をインストールした。
今度もうまく働いてくれるだろうか。一応,テストメールは無事に来た。
投稿アップデート情報 追記2(2/7) 追記3(2013/1/12) 追記4(1/25)
追記3(2013/1/12):
うれしいことに, Ron が戻ってきて, v.5.0.13.0 がリリースされた。試してみたらこれは,楽に動くようだ。 12 日現在,日本語化ファイルは旧いものしか同梱されていないので, v.5.0.13.0 用をここに置いた。
追記4(1/25):
最新版の日本語化ファイルは,右下の「いろいろ」のところ,あるいは,ここから落とせるように変更した。
———————————————————————————————————————————————
Ajax Edit Commentsフリー版(v.5.0.7.0)の件の追加記事です。
昨日から,juneさんと一緒にああでもないこうでもないとやってきたが,どうやらできた気がする。@pagesとXREAと,どちらも同じ方法で成功したのでその方法をまとめておく。
WP Ajax Edit Commentsのフォーラムにも後で報告しておこうかな。
使えるようになっても,「Stack overflow at line: 2 too much recursion」のエラーは残る。今回,このエラーのせいでAjax Edit Commentsフリー版(v.5.0.7.0)が動かないのではないかと誤解したところからややこしくなったが,結局は別の問題のようである。
では,一つずつ手順を書いていく。
これでうまくいくはず。健闘を祈る(爆)。
追記:
本家のファイルを見ると,aecの下に <?php // Silence is golden. の記載されたindex.phpもある。これも手動で作っとくべきかな。
追記2(2/7):
一応無事つかえてはいるけれども,どう考えてもWordPressのプラグインとはいえない。インストールして有効化したらすぐ使えるというのが,こういうプラグインのスタイルである。プラスアルファとして,オプション設定が必要なことはあるが,サーバの設定じゃあるまいし,FTPで接続してとかshellを使ってとか,ゴリゴリやらなきゃならないなんて,WordPress本体の設置においてすらまれなことだ。ましてや,ものはプラグインなんだから。
Ver.4.1.8.3までは原作者のAjay と Ronald の名がみえるが,history.txtを見ると4.1.9.9からはRonの名前だけで,現在はその名すらない。なんかどうもすったもんだを感じさせる記録だネ。
1月末にRonに出したメールにはすぐに返事が来て,もう手を離れているのでそれほどできることはないけれど,何とかいろいろやってみるということだった。ネット上に旧安定板が出ているようだが,もしかしたら彼が関係あるのだろうか。本当のところは分からない。すべて藪の中だ。
いずれにしても,現在のバージョンについては,http://ithemes.com/ に責任がありそうなので,サポートフォーラムを見に行ったが,どうも頼りになりそうになく感じたので,Ajax Edit Commentsのサポートからもらったメールに入っていたとこ宛てに,苦情を書いてみた。一昨日のことだ。しかし,今のところ返事は来ていない。どうなるかわからない。http://wordpress.org/extend/plugins/wp-ajax-edit-comments/ での対応を見ていると,あまりあてにはなりそうにない。このプラグインがこのせいでダメになるとしたら,残念なことだ。
投稿アップデート情報 追記(2/7) 追記2(2/7) 追記3(2/9) 追記4(4/11)
Effective DoS attacks against Web Application Plattforms ? #hashDoS のように PHP5.3.9 に追加されたコードに,remote からのコードの実行を招く別の欠陥があるという指摘があったばかりだが,PHP5.3.10 が出た。PHP News Archiveよれば,「All users are strongly encouraged to upgrade to PHP 5.3.10.」ということなので,早速やる。
Apacheもorg版は2.2.22になってるんだが,Lounge版はまだのようだ。
ところで今日は立春ですね。
追記(2/7):
そういえば,PHP 5.4.0がRC6まで行っている。次の候補版のリリースは2月2日と書いてあるが,少し遅れいてるみたいで,RC7は,まだPHP Quality Assurance Team Web Page.にしかないようだ。遅れているわけではなくて,NEWSもちゃんと出ていた。http://www.php.net/のトップに記載がないだけらしい。 斜字体は2/9追記
NEWSを読んでいてもピンとこないことばかりで,これらのテストをしようなどという大それた気は毛頭ないのだが,NEWSを読んでいてちょっと気になる項目があった。「<?= は今後short_open_tagの設定にかかわらず,有効になります。」と書いてある。そういえば,どっかほかのところでも,そんなことを読んだ気がする。
short_open_tagについては,昔,痛い目にあったことがある。5.3.10のphp.iniを調べてみたら,
; short_open_tag
; Default Value: On
; Development Value: Off
; Production Value: Off
となっていた。使っているのは,php.ini-production だから,自鯖では当然Offになっているわけだ。で,恐る恐るOnにしてみた。こいつが関係あるのは,確か,PHPをXMLと組み合わせたときの<?xml ?>とかに関係あるだけだったと思うから,今は,WordPress以外のスクリプトはほとんど使っていないし,使ってる分も自分で作ったものだけのはずだから,大丈夫だとは思うんだが……
さて,Apacheを再起動。
大丈夫みたい。ホッ。これでこの件に関しては5.4.0にするときも問題なしだね。
追記2(2/7):
ここのところ,1週間ばかりhttp://www.gknw.de/mirror/curl/win32/に接続できなかった。http://curl.haxx.se/を見ると,version 7.24.0が出ているみたいだけどと思いながら,他に落とせるところはないだろうかと探していて,http://fossies.org/windows/www/curl-7.24.0-ssl-sspi-zlib-static-bin-w32.zip/を見つけた。
で,今まで読み違えていたcurl.exeに関することと,最近のPHPにはもともとlibeay32.dll も ssleay32.dll含まれていることに,気づいた。どこかで勘違いして,「curl.exeがPHPのライブラリとしている」と思い込んでしまっていたのだが,実はいらなかった。どこで勘違いしたのだろう。cURLのインストール手順には,「libeay32.dll および ssleay32.dll が PATH の通った場所に存在する必要があります。」とちゃんと書いてあるのに!! 落ち込む。
一応趣味だから,libeay32.dllはversion 7.24.0にしたけど……(爆)
追記4(4/11):
PHP導入についての新しい記事を,本家のお世話-#28。,本家のお世話-#29。に書いた。
投稿アップデート情報 追記2(2/4) 追記3(2013/1/12) 追記4(1/25)
追記3(2013/1/12):
うれしいことに, Ron が戻ってきて, v.5.0.13.0 がリリースされた。試してみたらこれは,楽に動くようだ。 12 日現在,日本語化ファイルは旧いものしか同梱されていないので, v.5.0.13.0 用をここに置いた。
追記4(1/25):
最新版の日本語化ファイルは,右下の「いろいろ」のところ,あるいは,ここから落とせるように変更した。
———————————————————————————————————————————————
この間から,juneさんがAjax Edit Comments v5.0.7.0の検証に取り組んでくださっている。そのために,@pagesでWordPressをインストールしたら(www22.atpages.jp),いろいろエラーが出たというので,私も試しにWordPress3.3.1をインストールしてみたが,私の使用サーバ(www39.atpages.jp)のほうでは特にエラーなしで,同じことの経験はできなかった。
juneさんのほうで出たエラーは,
◎wp-admin/index.php
require_once(ABSPATH . ‘wp-admin/includes/dashboard.php’);を
require_once(‘./includes/dashboard.php’);
◎wp-admin/widgets.php
require_once(ABSPATH . ‘wp-admin/includes/widgets.php’);を
require_once(‘./includes/widgets.php’);
◎wp-admin/nav-menus.php
require_once( ABSPATH . ‘wp-admin/includes/nav-menu.php’ );を
require_once( ‘./includes/nav-menu.php’ );
◎/wp-admin/update.php
timer_start();の下
require_once( ABSPATH . ‘wp-admin/includes/upgrade.php’ );を
require_once( ‘./includes/upgrade.php’ );
などなどらしい。@PAGESにwordpressインストールでエラーで同様のエラーを経験された方の記事があった。全部パス関係なのでサーバ設定のせいだろうが,どこが違うのだろう。
それから,プラグインなどの自動更新で接続情報のページが出たとき,
> ホスト名をFTPソフトと同じように
> wwwXX.atpages.jp
> にすると何故かエラーになっちゃいました
> localhost
> で正常に通信できるようです。
ということもあったらしい。これも私の使用サーバでは起こらなかった。これレンサバの設定がまずいよね。
ところで,せっかくだからやったことを書いておく。私のほうでインストールしたWordPress(www39.atpages.jp上です。)でも,一応,Ajax Edit Comments v5.0.7.0のテストをやってみた。やはり,スクリプトが勝手に作るaec以下の所有権の相違が,足を引っ張っているようだ。したがって,それを作らない古いバージョンなら,問題ないということなんだろう。
==============================以下,www39.atpages.jpへのWordPress3.3.1のインストール。
@pagesにユーザ登録する。
WordPressではデータベースを使うので,管理画面(URLは「[@pages]新規登録のお知らせ」メールに記載されている。)にアクセスして,DB(mysql)利用の準備をする。
WordPressのconfigでいるので,以下の項目を控えておく。
データベースホスト名
データベース名
データベースの接続ユーザ名
パスワード
以下のデータで,FTP接続ソフトの設定をし,PASVモードでアクセス。
ID : 自分が登録したID,「[@pages]新規登録のお知らせ」メールに記載。
パスワード :「[@pages]新規登録のお知らせ」メールに記載。
FTPサーバ :「[@pages]新規登録のお知らせ」メールに記載。
展開したWordPressのファイルをアップロードするのだが,一括でやると,「1Gの範囲ならファイルサイズの上限はありませんが、一回の転送で1MByteを越えると5KByte/sに転送量を制限されます。」に引っ掛かってしまうようだ。一度でできなかった分は再度アクセスしてアップすればO.K.
WordPressをアップロードしたディレクトリ(ホームページURL/ワードプレス専用ディレクトリ/)にブラウザからアクセスする。
メッセージに従って進めていくが,パーミッションを変えていないせいで,どうやらセーフモードの関係で「wp-config.php ファイルへの書き込みができません。」が出るので,wp-config.php を手動で作成してFTP接続ソフトでアップロードする。このときにWindowsのメモ帳は絶対に使わないこと。BOMで痛い目に合うよ。
あとはログインして,必要なことをダッシュボードから設定する。
プラグインを更新で,
「ダウンロードに失敗しました。 ファイルストリーミングの送り先となるディレクトリが存在しないか、書き込み不可になっています。」が出るので,FTP接続ソフトでドキュメントルートに/tmpを作り,パーミッションを707にする。
wp-config.phpの「/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */」の行より上に
define (‘WP_TEMP_DIR’, ‘/usr/local/www/htdocs/ユーザーID/public_html/tmp/’);
を追加。これでプラグインページからの更新ができるようになる。
==========================www39.atpages.jpへのWordPress3.3.1のインストール,ここまで。
さて,ここで,Ajax Edit Comments v5.0.7.0の実験。
エラーの嵐って感じだったが,何とか,コメント送信まではできるところにたどり着いた。しかし,一番肝心な編集機能が使えない。アへ。
一応,やったことを書いておく。
/wp-contentの直下に/uploadsを作りパーミッションを707にする。
インストールしたときにこの下にaecというディレクトリができるが,これのパーミッションが書き込み不能で,しかもownerが自分IDじゃなくて,番号(ApacheのIDじゃないかと思う)になっているせいで,いろいろ不都合が出ているみたい。
ひとまず,Ajax Edit Commentsを停止する。
FTP接続ソフトアクセスし,まずはスクリプトが作ったaecを削除。手動でaecを作り直して,パーミッションを707にする。再度,Ajax Edit Commentsを有効にする。
今度は,aecの中にいくつかファイルができている。これのownerがまた番号。でまず,aec下に存在するファイルをすべてダウンロード後,Web上のものをすべて削除。改めてアップロードするとすべてのファイルのownerが自分IDに代わって,何とかAjax Edit Commentsが使えるようになる。レンタルサーバで所有者変更のコマンドが使えないので,こんな面倒なことになる。
しかしだ,aec下に新しいファイルができるたびにこの問題が生じるので,フルにコントロールが使えない。のだろう,多分。orz
追記:
aec配下のファイルについて,所有者だけでなくパーミッションも変えてやったら,コメントするたびにaec配下にゾンビのごとくファイルが増えていたのが止まった。パーミッションは606。
しかし,相変わらず編集機能は使えない。
追記2(2/4):
Ajax Edit Commentsフリー版(v.5.0.7.0)のLAMP系での使い方。,書きました。
表題とは関係ないけど,知り合いのところで今日初めてiPadに触った。トレンドに遅れてるでしょ(笑)。それでも30分以上触っていたので,楽しかったよ。
ところで,自鯖が帰宅したので,XREAのフリースペースが空いたままになっている。で,そこにWordPressを入れてみた。自鯖は,WAMP系なので,LAMP系のものにも触っていたいからネ。URLはこちらです。
暇があったら,のぞいてみてください。m(_”_)m
追記(2014.2.24):
ドメインを移管したので, XREA においてあったものは,なくなった。
ちょっと出遅れたけど,CVE-2012-0003の件です。MicroSoftのページでいうと,MS12-004 – 緊急。
WindowsUpdateの自動更新を有効にしている場合には,疾うにパッチが落ちていると思うが,自動更新にしていない場合は,早急にあてたほうがいいと思う。
何しろ,Windows Media Playerに関係する脆弱性だから,痛い目を見る可能性もあるかもしれない。(爆)
投稿アップデート情報 追記2(1/27) 追記3(1/30) 追記4(2/4) 追記5(2013/1/12) 追記6(1/25)
追記5(2013/1/12):
うれしいことに, Ron が戻ってきて, v.5.0.13.0 がリリースされた。試してみたらこれは,楽に動くようだ。 12 日現在,日本語化ファイルは旧いものしか同梱されていないので, v.5.0.13.0 用をここに置いた。
追記6(1/25):
最新版の日本語化ファイルは,右下の「いろいろ」のところ,あるいは,ここから落とせるように変更した。
———————————————————————————————————————————————
昨年の12月16日に,Ajax Edit Commentsのサポートから,
As of January 1, 2012, we will no longer be supporting the Ajax Edit Comments plugin as a premium plugin. We will be uploading the full version of the plugin to the WordPress.org repository, where users that wish to continue use can download any future updates for free.
というメールをもらった。で,「有料版を使いたい人は云々」と続くのだが,私は別にほかのものには興味がないので,いつになったら,WordPress.org repositoryにフルバージョンが載るだろうと楽しみにしていた。
今日になって,ダッシュボードのプラグインのところにアップデートの通知があったので見に行ったら,Ajax Edit Comments v5.0.7.0 が出ていた。おおーッ,ということでさっそくアップデートした。
WordPress2.83.1以上が必要で,3.1.1にも対応。
スクリプト内は3.1以上になっていた。ごめんなさい。(1/28訂正)
最終更新: 2012-1-19 になっている。
必要な方は,Ajax Edit Comments v5.0.7.0用の日本語化ファイルを落として使ってください。
追記:
Ajax Edit Commentsとは全然関係ないんだけど,mysql-5.5.20-win32.msiが出てたので,一昨日アップデートした。mysql-5.5.18-win32.msiへの単なる上書きインストールで無問題。
追記2(1/27):
Ajax Edit Comments v5.0.7.0についてだが,自鯖はWAMP系なので無問題だった。が,LAMP系だと,/wp-content/uploads/aec のパーミッションを707あたりにしておかないと,fopenのWarningが出てまともに使えないようだ。
追記3(1/30):
コメントを読んでいただくと分かるように,現在少し前のバージョンを使用中である。v5.0.5を上書きして消してしまったのだが,まだ正規のライセンスが切れていなかったことを思い出して,昨年末に出た有料版を本日再ダウンロードしてきた。もしかしたら,近いうちにこれにするかもしれない。フォーラムのコメントを見るとv5.0.5も動かないというものが多いのだが,我が家ではこのバージョンは普通に動いていたので,少なくとも見かけ上は!!
追記4(2/4):
Ajax Edit Commentsフリー版(v.5.0.7.0)のLAMP系での使い方。,書きました。
投稿アップデート情報 追記(4/11)
昨日(まっ,UTCだと10日付になるが),PHP5.3.9 がリリースされた。徳丸さんの日記の記事なんかもあって,よくわからないけど大変なのねー,ということでアップデートしてみた(爆)。
; Maximum amount of memory a script may consume (128MB)
————————————————————-
;windows.show_crt_warning
; Default value: 0
; Development value: 0
; Production value: 0
————————————————————-
[xsl]
; Write operations from within XSLT are disabled by defaul
; XSL_SECPREF_CREATE_DIRECTORY | XSL_SECPREF_WRITE_NETWORK
; Set it to 0 to allow all operations
;xsl.security_prefs = 44
; Local Variables:
————————————————————-
DOS:FCコマンドの使い方については,「DOS:FCコマンド “/N” スイッチを使用する場合について」とコンソールから HELP FC で確認のこと。
追記(4/11):
PHP導入についての新しい記事を,本家のお世話-#28。,本家のお世話-#29。に書いた。
【2016.06.01時点の話】
公式からのダウンロードは,フリーバージョンでも,レジストしないとできなくなってしまった。それもかなり細かい情報まで記入を求められる。
そんなこんなで,うちのネットラジオ局はやめちまった。
【2014.09.20時点の話】
Radionomy に売られた(アセッ)あとの SHOUTcast DNAS を使った「新・ネットラジオのはじめ方」を書いた。新しく自前ネットラジオ局を建てる場合には,参考になるかも……。
【2014.06.26時点の話】
すっかり忘れてて追記が遅くなってしまったが, SHOUTcast 2 Tools のダウンロード先が SHOUTcast Home にきちんとできている。次のリンクページからダウンロードできる。BroadcastNow。
【2014.02.26時点の話】
AOL が Winamp と Shoutcast を手放した関係で, SHOUTcast 2.0 Tools , Winamp のダウンロード URL が変わっています。「WinampとShoutcast。」をお読みください。
—————————————————– 追記ここまで
「 ネットラジオのはじめ方-#3。」で書いたようにオンデマンドで手こずっているんだが,生中継のことにふれたので,そのことについて書いておこうと思う。
|
図1 図2 図3 図4 |
あとは,Push to Talk か Lock を押して,マイクからいろいろしゃべってやれば,テスト機でそれを聞くことができる。図2の赤丸のところがMixerのレベル調整だから,ここを弄って実際に放送を始める前にいろいろ試してみるといい。録音したものを流すのと違って,生放送だといろいろと忙しいから,先に十分練習してからやったほうがいいと思います。 <---- 自戒。