カテゴリー
everyday life

ステップトリーダ

ステップトリーダ NHKに「ワンダー×ワンダー」という番組があるのをご存じだろうか。扱っている話題にひかれ,また,MCのひとりの山口智充のファンなもので(笑),結構よく見る。
 もう一週間たってしまったが,2/5,雷についての放送(右の図)があった。技術の進歩はすごい。もっとも,それに先立つ研究があるからそれをとらえようという発想も生まれるのだが,えらく感動してしまって記事を書こうと思った。しかし,肝腎のステップトリーダ(stepped leader)の画像を載っけられなかった。
 今日思い出してYouTubeで検索してみたら,下のが見つかった。抄編だが,雰囲気はわかるネ。
 番組の中で研究者の河崎善一郎氏の話が出ていたが,こちらが氏のブログの記事である。ブログ名は風神雷神のもじりですね。いかにもという感じ。結構放送時期と近いタイムスケジュールで撮影してるんだなぁ。

カテゴリー
everyday life

旧正月+節分。

 今日は旧正月で節分だったけど,忙しすぎて関連行事には何もかかわれず。
 まぁ,ここのところの寒さが薄れただけでも,新春の気分かも。

 今年,新暦の2月は暖かくなるらしい。朝起きるのが少しは楽になるだろうか。

カテゴリー
everyday life

積もりそうです。

 昨夜前稿で,雪見酒なんて風流じゃないですかと書いたのですが,積もりそうです。今冬は昨年末からよく降っていますが,その実あまり積もっていません。
 私は,今日休みです。朝から家の年よりが湯田温泉に行くというので,雪の中駅まで送ってきました。付き合いで前から決まっていたので,JRが動いているのに取りやめにもできないようです。歩いてもわずかな距離なのですが,寒い上にこの雪ですから。本人もいまだに毎日運転しているのですが,雪の中の運転は苦手です。何よりも今日は私が休みなので,帰宅時のことも考えて送っておいた方がいいなと思ったわけです。
 いつもピンピンしていて,地球の裏側までヒョイヒョイ出かける手のかからない年寄りで,子どもとしては大助かり,いつも感謝しています。本人には言いませんが(笑)。

 外に出たついでに現在の家の周りの景色を撮ってきました。氏神さんの鳥居と近くの藁ぶきの家です。もっとも,藁ぶきはもう長いこと上からトタンをかぶせた状態になっています。

カテゴリー
everyday life

今日も雪。

 朝起きたら,屋根に白いものが見え,あらあらと思った。(寒)

 ところで,職場のWEBサーバはRedHatに乗っかっている。これの管理者は私ではないのだが,この上でMySQLを使いたいと言ったところから,ちょっとした笑い話が始まった。相手の言い方があいまいだったのと,私の思い込みの激しい性格のせいなのだが,今日その事が判明して一人で笑ってしまった。

 我が職場のシス管君は頼りにならないので,職場の環境を構築した出入りの業者のSEに先の件を打診したところ,「MySQLでないとだめですか,データベースサーバとしてならPostgreSQLが入っていますよ」と言われた。「いや,別にそれでも構わないけど,使ったことないし,使いたいCMSが動くかどうかも分からないし」ということで,とにかくどんな具合か試してみることになった。phpPgAdminから触ろうと思ったんだが,suであるpostgres以外で扱えるデータベースが何も存在しないようなので,直にWEBサーバに触る許可をもらってRedHatのコンソールからPostgreSQLにアクセスしてみた。
 su – postgres が効いたので,スーパーユーザであるpostgresは存在するようだ。次は,一般ユーザの登録ということで,
 createuser -P ユーザ名 を打った。ところが最終的に下のメッセージが出る。
   createuser: could not connect to database postgres: could not connect to server:No such file or directory
   Is the server running locally and accepting connections on Unix domain socket “/tmp/.s.PGSQL.5432”?

 ここでサーバが動いていないと気付くべきなのだが,気付かないのが私の私たる所以で,何か一般的でない名称でインストールしてるのかなと思い,いろいろやってみた。どうにも,埒が明かなくてその日はギブアップ。
 今日ようやく時間がとれて例のSEに電話し,こういうエラーが出て「どうやらサーバが動いていないみたいなんだけど」という話をしたところ,「daemonとして動かさないといけないですね」と言われた。実はそれもすでにやってみていて動かないし,「そもそも本来ならインストールされているべきディレクトリに,それらしきものがない」という話をしたら(こっちは特殊なことをやってるんじゃないかと思っているもので……),「じゃ,パッケージのままかもしれないです」という話。「えーっ,そこからやらなくちゃいけないの?」というと「みたいですね」という答えで,2人で虚しい笑い。結局そっからやった。
 結果は,一般ユーザ作ってそのユーザ用にデータベースを作ったところで,本日は時間切れ。後はどうなることやら。時間を作るのが一苦労なのに。(泣)

 でもまぁ僅かでも進んだんだから,杜牧にならって「獨酌」で行きますか。明日は休みだし,夕方になってどんどん降りだした雪が積もりでもしたら,雪見酒なんて風流じゃないですかネ。

篷 何 擁 窗
底 如 爐 外
睡 釣 開 正
秋 船 酒 風
江 雨 缸 雪

カテゴリー
everyday life

やったウ。

 ついに,やったウ。(笑)
 コンパクトデジカメのオートフォーカスであることと,腕の悪さはどうしようもないが,間違いなく川鵜と分かる写真である。しかも今日のは,餌をくちばしに挟んでいる。苦節一カ月超(ククッ),家の者もやっとこ鵜だと認めてくれた。
 
 
 飛び立ってからの写真はご愛敬。背景が流れるのは仕方ないとして,ご本尊までぼんやりしている。飛ぶ格好もアップして見せたかっただけなのだ。しかし,ここまでひどいと自己満足にもならないねぇ。

カテゴリー
everyday life

ウ,う,鵜?

 先月の18日に鵜を見た話を書いたが,今日,ようやく証拠写真を手に入れた。というか,必死で撮ったんだがたった1枚のピンボケ。
 今日は勤務だったが,午後1時半ごろ例の川岸を通ったら2羽いた。この間泳いでいたところからは少し上流だ。車を停めて中から取ったんだけど,田んぼと違って川面まではかなり距離があって,うまく撮れない。ドアを開けて撮ろうと降りたら相手は飛んで逃げて行った。いかにも鵜らしい格好で泳いでいたもう1羽のほうを,絶対に撮りたいと思ったんだが。結局この1枚だけ。
 なかなか,鵜だと認めてもらえそうにない写真だよなぁ。

カテゴリー
everyday life

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。Webでは,昨年は日本語ブログまで開設することになり,ウン十年かのコンピュータライフの中でも節目だったかもしれないと思っています。
 ところで,雪は降る降るといった割にはあまり大したこともなく,今のところは積もっていません。ただ,気温は低いので夜明けまでに降れば積もるでしょう。昨年のとんでもない初もうでを思い出してしまいますが,今年はどうなりますやら。

 さて,雪ということで,古今集の
君かため 春の野に出て 若なつむ 我衣てに 雪は降つゝ (光孝天皇)
を思い出しましたが,この時代は旧暦ですので今でいえばまだまだ先の話ですねぇ。(溜息)
 寒いと何もしたくありません。年ということでしょうか?

カテゴリー
everyday life

Site@School導入記。

 先日書いたように,TODOSでの話が発端で,XOOPS Cube Legacyを導入してみたりした訳だが,実はCMSをいろいろ見ているには,他にも理由がある。仕事がからんでいるのだ……まぁ,それはそれとして,忘れないように「Site@School導入記」を書いておこう。

 Site@Schoolは単なるCMSというよりもSNS+LMSという感じかな。本来は小学校向きに開発されたウェブサイト管理用CMSらしい。
 導入そのものは問題なかったが,考えているところで使うには以下のRequirementsでも,ちょっと問題がある。サーバのバージョンレベルとしてかなり低いものを考えているので。
===============================

  • Apache webserver (1.3.23 or higher, or 2.0.48-1 or higher)
  • MySQL database (version 3.23 or higher or 4.0.16-1 or higher)
  • PHP (version 4.2.1 or higher, version 5 is not yet supported)
  • S@S also runs on Windows 2003 server with IIS 6.0, PHP 4.3.1 and MySQL 3.23.49.
  • Site@School runs perfect on old hardware. We have S@S running under Linux with computers of 133-200 Mhz, with about 64 MB of RAM, serving primary schools of 200 – 300 pupils. Of course, more memory is better.

===============================

    《Site@School導入手順》

  1. 実際に使おうと思っているところでは,下準備として空のデータベースを作ったりと,いろいろ必要になるだろうが,お試しはレンタルサーバでやったので特になし。
  2. siteatschool-2.4.10.zipをダウンロードして,解凍する。
  3. フォルダsiteatschool-2.4.10の名をSaSに変更後,サーバのドキュメントルートにフォルダごとアップロード。
  4. http://example.com/SaS/starnet/install/ にアクセスすると,図1が表示されるので,New installation of 2.4.1:|English:|install.phpを選んでクリック。
  5. 図2が表示されるので,Continue をクリック。
  6. 図3が表示されるので,各項目を適切に記入後Continueをクリック。
  7. 図4のようにThe file /configuration/database.inc.php does not exist!が出たので,FTPでstarnet/configuration/database.inc.org にアクセスして,database.inc.php にリネームし,書込み可(606)にして,Returnをクリック。
  8. Step1に戻るので,再度Continueをクリック。
  9. 図5が表示されるので,各項目を適切に記入後Continueをクリック。
  10. 図6が表示されるので,demo dataを使ってみるために,yesをチェックしてクリック。
  11. 図7が表示されるので,各項目を適切に記入後Continueをクリック。
  12. 図8が表示されるので,FTPでアクセスしてstarnet/installを削除。
  13. FTPでアクセスしてstarnet/sas_check.txtをstarnet/sas_check.phpにリネームし,ブラウザからhttp://example.com/SaS/starnet/sas_check.php にアクセス。
  14. sas_check.php のメッセージに従い,「Not ok!」について適切に処理。まず,/media /studentpages のパーミッションを変更。 両方のディレクトリのOwnerのWarningは消せないが,レンタルサーバではしかたがないだろう。database.inc.php のパーミッションを604に変更。
    allow_url_fopen がONになっているので,Not ok!が出ているがこれもどうしようもない。インストール完了。sas_check.php をサイトから削除。
  15. siteatschool_manual-2.4.zipをダウンロードして解凍し,starnet/manual にアップロード。
  16. 図8の右下に表示される「Login」をクリックして,ログインしてみる。Working environment に入って,Language JP,Date format %Y-%m-%d にする。ブラウザで再読み込みすると,日本語表示になっている。
  17. 「コンフィギュレーション」→「S@S オプション」で「ウェブサイトタイトル」を日本語に変えて見たら,文字化けした。パッケージに同梱されているテーマを参考に変更を試みていたのだが,調べて見るとeditable以外のmain.inc.phpは,文字コードが変更されたときに対応する記述になっていないようだ。editableはS@S本体からの編集に対応しているせいで,記述内容がややこしい。文字コードについては便利だが,なれないとどこに何が書いているかよくわからない。という訳で,他の分かりやすいテーマをカスタマイズの土台にしていた。main.inc.php内で図9の赤字部分を書き変えたらよくなったが,Shift-JIS以外はうまくいかなかった。
カテゴリー
everyday life

贋金さがしパズル。

 寒い。外は雪です。積もるのか?
 やっと,年賀状が済んで,日本郵便の「出してね」期限ギリギリに投函してきた。この期限を過ぎると,あとはもう「いつでもいいや」気分に陥るのだが,今年は間に合った。

 ちょっと暇になったので,昨日聞かれた「9枚の金貨に重さの異なる贋金が1枚混じっていて,その重さが軽いか重いか不明であるとき,1台の天秤を使って発見する手順を示せ。天秤を使う回数,最低で何回で可能か。」というパズルの解答を考えて見た。どうやら,最低だと3回らしい。答は先に見たくない人いるかもしれないと思ってここに書いたので,見たかったらクリックしてください。
 数学的パズルなので,別に9枚でなくても一般的にやれるんだろうけど,そこまではやっていない。模式図を作るだけで疲れた。めんどくさ,頭の中のをデジカメで写せないもんかね。(ヘトッ)

 贋金の軽重が分かっていればぐっと易しくなるんだけど……

カテゴリー
everyday life

AWStats7.0へのアップグレード。

投稿アップデート情報  追記(2012/1/11)  追記2(2013/1/9)

 XOOPSのほうも気になるのだが,一昨日(7日)から忙しいのでちょっとお預けである。初体験のシステムなので,流石にもう少し気分が落ち着かないと……しんどい。
 ところで12月5日,しばらく前にベータ版の出ていたAWStats7.0が正式リリースされた。簡単に済むと思うので,先にこちらを6.95→7.0へアップグレードして見ようと思う。

【手順】

  1. awstats-7.0.zipをダウンロードする。
  2. ローカルで解凍する。
  3. httpd_confをもとにhttpd-awstats.confを作り,PATHを環境に合わせて書き換える。Apacheのconfextraに置く。       <<—— 今回はアップグレードなので,前のを使う。
  4. httpd.confをあけて,以下の2行を付け加える。
    # Awstats settings
    Include conf/extra/httpd-awstats.conf       <<—— 今回はアップグレードなので,既に済んでいる。
  5. ドキュメントルートにawstatsフォルダを作り,その中にcss,icon,classes,jsの4フォルダを移動する。
  6. httpd.confをあけて,CustomLog “logs/access.log” commonをコメントアウトし,CustomLog “logs/access.log” combinedをアンコメントする。<<—— 今回はアップグレードなので,既に済んでいる。
  7. cgi-bin下のawstats.model.confをawstats.myserverdomain.confにリネームする。
    awstats.myserverdomain.confをあけて以下のパラメータを書き直す。
    – LogFileパラメータ
    – LogTypeパラメータ
    – LogFormatパラメータ
    – DirIconsパラメータ
    – SiteDomainパラメータ
    – HostAliasesパラメータ
    – DnsLookUpパラメータ
    – AllowAccessFromWebToFollowingIPAddressesパラメータ
    – DefaultFileパラメータ

    これについては,ナンやらチョコチョコ変わっているようなので,新しいawstats.model.confを見直しながら,再設定した。

  8. awredir.pl,awstats.plの1行めを自分のサーバのperlの置き所のパスに直す。
    (#!ドライブ文字:/~/~/perl なんちゃらです。)
  9. cgi-binフォルダの内容を,そっくりサーバのcgi-binに移動する。
  10. perl awstats.pl -config=myserverdomain -update を実行。

 (注)普通はファイルのアップロードが入るのだが,自鯖で直に触っているのでそれはなし。

 前バージョンとの不整合は特にない模様。6.95のデータも問題なく使える。

追記(2012/1/11):
 AWStats7.0 を ActivePerl-5.14.2.1402-MSWin32-x86-295342.msi 上で使った時の不具合とその解決法について「本家のお世話-#21。」に書いてある。同じ不具合が起こるか,同じ解決法が役立つかどうかはわからないが,必要があれば合わせて読んでください。

追記2(2013/1/9):
 AWStats7.1へのアップデートを書いた。 patch.exe の使い方も書いてあるので,ナンだったらご覧ください。