カテゴリー
WordPress

WordPress File Monitor Plus 1.4.x

投稿アップデート情報  追記(2017/1/24)

 WordPress File Monitor Plus 1.4が出た。Windows系のサーバの場合は,必ず,1.4.1を使ってください。1.4ではうまく動かないとScottに連絡したところ,素早く対処してくれたのが,1.4.1です。

 主たる改良点は,WordPress File Monitor Plus に検索させたくないサイトを設定するときに,ワイルドカード(*)が使えるようになったこと。

 すでに,1.3 を使っている場合は,現在の設定は,アップデート時に自動的に新しい書式に変更されるが,新規導入の場合は,もちろん手動での設定が必要。指定場所は,「無視するディレクトリ/ファイル」のところ。

 書式については,絶対パスでも,*.txtのような形式でも可。自分の指定したいファイルの存在場所をよく考えて,うまくいく方法を使ってください。

追記(2017/1/24):
 WordPress File Monitor Plus は開発終了の模様。 Fork として WordPress File Monitor があるのでそちらを使うといいと思う。

カテゴリー
WordPress

Ajax Edit Commentsフリー版のバージョンアップ-#2

投稿アップデート情報  追記2(1/27)  追記3(1/30)  追記4(2/4)  追記5(2013/1/12)  追記6(1/25)

追記5(2013/1/12):
 うれしいことに, Ron が戻ってきて, v.5.0.13.0 がリリースされた。試してみたらこれは,楽に動くようだ。 12 日現在,日本語化ファイルは旧いものしか同梱されていないので, v.5.0.13.0 用をここに置いた。

追記6(1/25):
 最新版の日本語化ファイルは,右下の「いろいろ」のところ,あるいは,ここから落とせるように変更した。

———————————————————————————————————————————————
 昨年の12月16日に,Ajax Edit Commentsのサポートから,

As of January 1, 2012, we will no longer be supporting the Ajax Edit Comments plugin as a premium plugin. We will be uploading the full version of the plugin to the WordPress.org repository, where users that wish to continue use can download any future updates for free.

というメールをもらった。で,「有料版を使いたい人は云々」と続くのだが,私は別にほかのものには興味がないので,いつになったら,WordPress.org repositoryにフルバージョンが載るだろうと楽しみにしていた。
 今日になって,ダッシュボードのプラグインのところにアップデートの通知があったので見に行ったら,Ajax Edit Comments v5.0.7.0 が出ていた。おおーッ,ということでさっそくアップデートした。

       WordPress2.83.1以上が必要で,3.1.1にも対応。
         スクリプト内は3.1以上になっていた。ごめんなさい。(1/28訂正)
       最終更新: 2012-1-19   になっている。

 必要な方は,Ajax Edit Comments v5.0.7.0用の日本語化ファイルを落として使ってください。
 
 
追記:
 Ajax Edit Commentsとは全然関係ないんだけど,mysql-5.5.20-win32.msiが出てたので,一昨日アップデートした。mysql-5.5.18-win32.msiへの単なる上書きインストールで無問題。

追記2(1/27):
 Ajax Edit Comments v5.0.7.0についてだが,自鯖はWAMP系なので無問題だった。が,LAMP系だと,/wp-content/uploads/aec のパーミッションを707あたりにしておかないと,fopenのWarningが出てまともに使えないようだ。

追記3(1/30):
 コメントを読んでいただくと分かるように,現在少し前のバージョンを使用中である。v5.0.5を上書きして消してしまったのだが,まだ正規のライセンスが切れていなかったことを思い出して,昨年末に出た有料版を本日再ダウンロードしてきた。もしかしたら,近いうちにこれにするかもしれない。フォーラムのコメントを見るとv5.0.5も動かないというものが多いのだが,我が家ではこのバージョンは普通に動いていたので,少なくとも見かけ上は!!

追記4(2/4):
 Ajax Edit Commentsフリー版(v.5.0.7.0)のLAMP系での使い方。,書きました。

カテゴリー
everyday life

本家のお世話-#10。(リンク切れ)

 昨日は,ほぼ12時間のサーバダウン,失礼いたしました。
 前もってご連絡のできないドジによるダウンで,WordPressのマルチサイトがらみでは2度目。今回はたぶんデータベースの処理のミスだと思うが,まあーったく困ったもんだ。メッ。—–>> 自分

 今朝,アクセス解析を見ていて気づいたが,我が家には日本語zipファイルを落としに来る方がいらっしゃる。その大事な目玉商品のリンクを直し忘れていた。orz
 大概気をつけたけど,リンク切れチェックをしていないので,まだどこかに「切れ」が残っているかもしれない。

 それから,動画関係がうまくいっていない。自鯖に動画専用サーバを建ててやっていた分はもちろんだが,ファイル用のディレクトリ(blog-j/files)に置いてある分についてもうまくいかない。それに動画用のタグがソースから消えているんだけど,これはなんでだろう。
 この間,りりさんにつきあってもらってサブドメインタイプのWordPressネットワークのマルチサイトを試したときも動画でいろいろと起きたが,今回も手を焼きそう。

 まぁ,昨日の今頃に比べると天国だけど……。昨日は本当に「どうしよう」と思ったよ。最悪,自鯖の電源を入れるという手は残っていたが(笑)。

カテゴリー
WordPress

WordPress File Monitor Plus 1.3

投稿アップデート情報  追記 追記2(2013/8/15) 追記3(2017/1/24)

 WordPress File Monitor Plus 1.3 が出た。早速,入れてみた。リリースの前に,Scottがベータ版を送ってくれたので,同梱の日本語ファイルは1.3対応になっている。

 プラグインを自動インストールした場合はインストール後に,zipを解凍後アップロードする場合はアップ前に,/languages/のwordpress-file-monitor-plus-ja_JP.mo を wordpress-file-monitor-plus-ja.mo にすれば日本語表示になる。

 今回から,「インストール済みプラグイン」の説明のところも日本語にすることができた。Scottに,wordpress-file-monitor-plus.phpに
     Text Domain: wordpress-file-monitor-plus
     Domain Path: /languages
の2行を追加してもらい,私の方で,wordpress-file-monitor-plus-ja_JP.poに
     msgid “Monitor your website for added/changed/deleted files”
     msgstr “このプラグインはサイトのファイルの追加/変更/削除についてモニターします。”
の2行を追加して,poeditに.moを作らせたら,表示されるようになった。(パチパチ)

追記:
 今回の学習に伴い,SimilarPostについても説明のところを日本語に変えたものを作ってみた。右下のいろいろのところから落とせるのも,同じものです。

追記2(2013/8/15):
 「Similar Posts」のサポートが止まって長いので, Yet Another Related Posts Plugin を使うことにした。こちらには,はじめから日本語化ファイル(プラグイン作者自作)が付いている。どうも日系の方みたい。

追記3(2017/1/24):
 WordPress File Monitor Plus は開発終了の模様。 Fork として WordPress File Monitor があるのでそちらを使うといいと思う。

カテゴリー
everyday life

Passwords Resetの話。

投稿アップデート情報  追記(2017/1/24)

 事の発端は,Wordpress file monitor plus1.2である。
 21日に,Scottから,「Wordpress file monitor plus1.2をリリースしたよ」というメールをもらったので,早速,ダッシュボードからアップデートしてみたら,約束通り,日本語ファイルを同梱してくれていた。もちろん,アップデート直後のファイル名は,wordpress-file-monitor-plus-ja_JP.moになっているから,FTPでアクセスしてwordpress-file-monitor-plus-ja.moに名前を変えないと有効にはならない。
 Forumsを見に行ったら,この間問い合わせたことを踏まえて,「デフォルトではWordPressの時間設定に従うけれど,各自で好きなようにいじれる」と書いてあったので,「どっからいじればいいの?」と問い合わせたら,「この次のバージョンにはテーマのfunctions.phpから設定できるようなフィルタを設置する」という返事が来た。その投稿に例として載せてくれていたコードをfunctions.phpに書き込んだときに,うまく使えなかったので,もう一度問い合わせをしようとしたのだが,WORDPRESS.ORGにログインしようとしたら,図1が表示された。ところで,うまく使えなかったのは,すごーく初歩的なことを忘れていたせいだった(恥)。
 ログインに関しては,(1)の[Recover Password]のボタンをポチッと押して,パスワードを再発行してもらった。しかし,当然ながら何で全部のパスワードをリセットしなくてはいけなかったのかは気になるわけで,書き込みが終わってから(2)の[we reset all passwords]のリンクを押して何を書いてあるか見に行った。読み終わってから,ふと気づいたんだけど,使っていたパスワードはWORDPRESS|日本語でもらったもんだから,それを再発行してもらわなければいけないということは,当然,WORDPRESS|日本語にも記事はあるはず。ということで,そちらを見に行ったら,やっぱり,あった。パスワードリセット(図2)。
 こういう訳なんだ。どこにでも,こういう危険はあるので,サーバの管理はしっかりやらないといけないなぁと,改めて思うわけ。今回のことがWordpress file monitor plusの件がらみで起こったことに,因縁を感じるなぁ。だって,WPFMPはサーバ上のファイルの改変を教えてくれるプラグインだからねえ。

追記(2017/1/24):
 WordPress File Monitor Plus は開発終了の模様。 Fork として WordPress File Monitor があるのでそちらを使うといいと思う。

カテゴリー
WordPress

WPのファイルモニター。

投稿アップデート情報  追記2(2017/1/24)

 前々稿の「ウイルスの疑い。」でAntiVirus for WordPressがチャンと仕事をしてくれた話を書いた。初仕事をしてもらった後で言うのは失礼だが,「どうも使いにくい。」ことが判明。それに,このプラグインはバックドアとテンプレートファイルの書き換えを監視してくれるのだが,できればほかのファイルについてもチェックしたいということで,他のプラグインを調べてみた。

 前に,Robさんが言及していたWordPress File Monitorを手掛かりにワードプレスのプラグインライブラリを調べてみた。で,今人気になり始めていて作者が現時点で意欲的に見える WordPress File Monitor Plus を導入した。

 日本語に対応はしていなかったが,ファイルを見てみたらInternationalizationの準備はできていたので,早速日本語化ファイルを作って使ってみた。一部,日本語が表示されない部分もあったが,少し手直しをしたら表示されるようになったので,その件書いたメールに日本語化ファイルを添付して作者(Scott Carissさん)に連絡したら,その日のうちに返事が来てびっくり。使ってみたら,日時の表示がUTC+0:00のままでとても使いにくかったので,この件をForumsでお願いしたら,半日と立たないうちに解決してくれて2度びっくり。変更内容が簡単だったと言っても,このプラグインを開発したのが割と最近で,やはり現時点でとても意欲的に見えた私の感触は間違っていなかった模様。

 日本語化ファイルについては次回アップデートで同梱してくれる約束が取れているが,今すぐ使おうと思う方は,右のサイドバーの「いろいろ」→「日本語化ファイル集。」のところから落として使ってください。

追記: 6月21日, ScottがWordPress File Monitor Plus1.2をリリースしたとの連絡をくれた。プラグインページを見に行ったら,なんかチョコットバグがあったようで,1.2.1になっていた。で,約束通り日本語化ファイルを同梱してくれたので,当サイトでの日本語化ファイルの配布は取りやめにした。

追記2(2017/1/24):
 WordPress File Monitor Plus は開発終了の模様。 Fork として WordPress File Monitor があるのでそちらを使うといいと思う。

カテゴリー
WordPress

覚え書-#5。

 縦書きと日本語化ファイルについてのリンクがブログ内のあちこちにバラバラにあるので,一覧にまとめて,右サイドバーにまとめてみた。

 固定ページを始めて使った。固定ページの使い方としては,あまり一般的ではないのかもしれない。まぁ,他の方の使い方を真似なければいけないというわけでもなし。

カテゴリー
WordPress

ウイルスの疑い。

投稿アップデート情報  追記(6/8)  追記2(2013/8/15)

 朝,メールを見ようとしたら,WordPress(私のブログ自身のこと)から,下のようなメールが入っていた。こんなの。
———————————————————————————
  Subject: [o6asan’s soliloquy-part2] ウイルスの疑い
  From: WordPress <wordpress@MyDomain.com>
  Date: Sat, 4 Jun 2011 23:52:02 +0000
  To: o6asan@MyDomain.com

  本日のスキャンでブログに警告が発せられました。
  /BLOG-J

  WordPressのためのアンチウイルスによる通知メッセージ
  http://wpantivirus.com
———————————————————————————

 結論を先に言ってしまうと,別にウイルスではなかった。警告が発せられたファイルは /themes/mine/single.php で,昨夜サーバ上でこのファイルを直に弄っていろいろやったせいなんだが,これをちゃんと報告してくれるというのはありがたいな。AntiVirus for WordPressをインストールしたのは昨年の7月だが,それ以来初めて。

 ところで,なんでテーマのsingle.phpを弄ったかというと,Similar Postsの日本語化ファイルが絡んでいる。ここのところ,結構,「SimilarPosts Ver.2.6.2.0日本語化版」からsimilar-posts.zipをダウンロードする方がいる。で,「SimilarPostsの日本語化。」の記事でもわかるように,かなりやっつけ仕事だったし,このPlugInを使い始めたばかりだったこともあって,機能も分からず訳したところが多い。そのせいで,誤訳やら勘違いやらが散見されたので,昨夜,チョコチョコ直しにかかったのだ。
 その過程で,Robさんのヘルプおよび説明(魚拓です)(長いです。それにまだよくわからないところも多い。)を読み直したのだが,【「配置設定」→「記事の後の出力」→「記事の後ろに出力」のActivateをYesにして,Conditionをis_single()にすると単一記事の後にSimilar Postsが表示される。Conditionを!is_single()にすると一覧記事に,何も入れないと両方に表示される。この場合,<?php similar_posts(); ?>はいらない。 】ということを知った。それで,「記事の後ろに出力」のActivateをYesにして /themes/mine/single.php に入れてあった<?php similar_posts(); ?>を削除した。これをFTP越しではなく,サーバ上で直にやったせいで,今日のメールとなったわけだ。

 というわけで,similar-posts.zip,わずかながら改善されています。
注: 「SimilarPosts Ver.2.6.2.0日本語化版」にあるのは,ここのと同じです。

追記(6/8):
 セレクトボックスなどに残っていた英語の部分を日本語化するために,プラグイン本体の翻訳可能文字列部分を手直し。上記zipを落とした場合は,post-plugin-libraryおよびsimilar-postsフォルダを丸ごと差し換えてください。

追記2(2013/8/15):
 「Similar Posts」のサポートが止まって長いので, Yet Another Related Posts Plugin を使うことにした。こちらには,はじめから日本語化ファイル(プラグイン作者自作)が付いている。どうも日系の方みたい。

カテゴリー
WordPress

Ajax Edit Commentsフリー版のバージョンアップ

投稿アップデート情報  追記2(2013/1/12)  追記3(1/25)

追記2(2013/1/12):
 うれしいことに, Ron が戻ってきて, v.5.0.13.0 がリリースされた。試してみたらこれは,楽に動くようだ。 12 日現在,日本語化ファイルは旧いものしか同梱されていないので, v.5.0.13.0 用をここに置いた。

追記3(1/25):
 最新版の日本語化ファイルは,右下の「いろいろ」のところ,あるいは,ここから落とせるように変更した。

———————————————————————————————————————————————
 昨日の朝,Ronから「Ajax Edit Comments is Back on the WordPress Official Repo」という題名のメールが来まして,WordPressのPlugin DirectoryにWP Ajax Edit Commentsを見に行ってみました。
   バージョン:3.2.0.0.
   WordPress2.8以上が必要で,3.1にも対応。
   最終更新: 2011-3-10
ということのようですね。まあ,私自身は有料版の4.1.8.3を使っているわけですが,フリー版がバージョンアップしたということで,日本語化ファイルもバージョン:3.2.0.0.に合わせて作り直しました。お使いくださる方は,こちらからダウンロードしてください。なんかまずいところがありましたら,お知らせください。

追記(7/21):今日たまたまWP Ajax Edit Commentsを見に行ったら,フリー版のバージョンが3.2.1.0になっていたので,これに合わせて日本語化ファイルを作った。

カテゴリー
WordPress

SimilarPosts Ver.2.6.2.0日本語化版

投稿アップデート情報  追記(2011/6/4)  追記2(6/8)  追記3(7/25)  追記4(2013/8/15)

 一昨日(日付でいうと昨日だけど,午前零時を回ったばかりだったので,気分的にはこう),前項の「セキュリティツール」の発端になったSimilarPostsだけど,RobからO.K.をもらったのでzip化したのをアップしておきます。

 zipの中は,Post-Plugin Libraryバージョン 2.6.2.1 と Similar Postsバージョン 2.6.2.0の日本語化版が一緒に入っているので,あらかじめ解凍してその後プラグインフォルダにアップロードしてください。

 スクリプトについてはRob Marshさんに聞いてもらわないと仕方ないですが,訳のまずいところは私に知らせてください。くれぐれもRobにいちゃもんをつけないように。

 zipファイルはここからダウンロードしてください。ダウンロードはこちらからお願いします。

追記(2011/6/4):
 zip内の日本語訳を少し手直しした。結構,誤訳もあるし,ねれていない訳になると,結構なんていうレベルではないし(笑)。

追記2(6/8):
 セレクトボックスなどに残っていた英語の部分を日本語化するために,プラグイン本体の翻訳可能文字列部分を手直し。追記2の日付以前に上記zipを落とした方は,post-plugin-libraryおよびsimilar-postsフォルダを丸ごと差し換えてください。

追記3(7/25):
 今回の学習に伴い,SimilarPostについても説明のところを日本語に変えたものを作ってみた。右下のいろいろのところから落とせるのも,同じものです。

追記4(2013/8/15):
 「Similar Posts」のサポートが止まって長いので, Yet Another Related Posts Plugin を使うことにした。こちらには,はじめから日本語化ファイル(プラグイン作者自作)が付いている。どうも日系の方みたい。